1. TOP
  2. BLOG
  3. 【冷凍保存】ベーコンやきのこなど!コツやメリットをご紹介♪
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    【冷凍保存】ベーコンやきのこなど!コツやメリットをご紹介♪

    【冷凍保存】ベーコンやきのこなど!コツやメリットをご紹介♪

    パート さん
    パート
    おおぬきまりこ

    5人家族の我が家は食材を大量購入する事が多いのですが、その際できる物はなんでも冷凍しちゃうんです( ´͈ ᵕ `͈ )💕

    そんな冷凍好きな我が家の、特にベーコンの冷凍方法をみなさんにシェアできたらと思いますっ

    【ベーコンの冷凍方法】数枚ずつ小分け保存すると便利!

    簡単に言いますと、ラップに包むだけ。笑

    横にラップを長めに広げてカットはせずに、普段使いやすい枚数を乗せます。

    そしたら両サイドを持って巻いていきます。

    くるっとこれでよし!

    その次はその上に同じように重ねて巻いていくだけ!!

    巻いていく〜

    そして全て乗せて巻いたらラップカット。

    これで完了なんです!そしてそのまま冷凍するだけなんです。

    これだと使う時にその枚数だけパカっと外すしてサッと使えて便利‼️

    立てて収納もできるので私は長年この方法で冷凍保存しております。

    【きのこの冷凍方法】栄養価アップ&長期保存向き!

    きのこ類は冷凍する方が栄養価が高まるんです。なので我が家はきのこ類も買って来て即冷凍します。

    そもそもきのこはなぜ冷凍すると栄養価が高くなると言われるのでしょうか。

    きのこは冷凍すると細胞膜が破壊され栄養素が溶けやすい状態になるため、栄養価がアップするとされます。

    えのきは特に傷みが早いと感じるので、それこそ早めに石づきを切り落としほぐして保存袋へ入れて冷凍。

    えのきの冷凍は解凍した時にフニャッとしてしまったり、変色する事もあり冷凍の推進はされてないようですが私は冷凍のまま味噌汁にサッと入れて使用する事が多いのでやくだっております。

    椎茸は傘と軸を別々に使用する事もあるので分けて冷凍します。

    長期保存が可能になるのもきのこ冷凍のメリットの一つです。さらに冷凍しておくと料理に使いやすい状態になるのも家族が多い我が家でのメリットにもなります。

    きっとどのご家庭でも冷凍保存の方法やなにを冷凍するか色々とあるとは思いますが、少しでも参考になると嬉しいです♪

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【ディズニーランド】空いてる日はいつ?1歳児&妊婦が極力並ばず楽しむ方法

    【ディズニーランド】空いてる日はいつ?1歳児&妊婦が極力並ばず楽しむ方法

    アパレル hazukiさん
    アパレル
    hazuki
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    PARENTING
    その本音、ベビーにバレてます!しゃべりだす前から気をつけたい親の対応【バービーさんが専門家にASK】
    2025.05.21

    その本音、ベビーにバレてます!しゃべりだす前から気をつけたい親の対応【バービーさんが専門家にASK】

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない春のモノトーンリンク! 軽やか素材で季節感アップ
    2025.05.22

    失敗しない春のモノトーンリンク! 軽やか素材で季節感アップ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    PARENTING
    その本音、ベビーにバレてます!しゃべりだす前から気をつけたい親の対応【バービーさんが専門家にASK】
    2025.05.21

    その本音、ベビーにバレてます!しゃべりだす前から気をつけたい親の対応【バービーさんが専門家にASK】

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!