1. TOP
  2. BLOG
  3. やってよかった【学習系の習い事】!我が家の7歳と4歳の習い事事情
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    やってよかった【学習系の習い事】!我が家の7歳と4歳の習い事事情

    やってよかった【学習系の習い事】!我が家の7歳と4歳の習い事事情

    主婦 さん
    主婦
    akane

    こんにちは❤︎akaneです。
    今月はもうすぐ8歳になる二年生の長男と、4歳の年中さんの長女の習い事事情をご紹介させていただきます❤︎

    〜ECCで遊び感覚で英語に触れる時間〜

    年中の秋から続けているECC。インターナショナルや、ネイティブの先生でやらせたい、、と思っていた英語でしたが、当時は下の娘もまだ小さく送迎が大変だったため、近所のECCを選び少しでいいので英語と触れ合う時間を作りたいなと思いはじめました。

    同学年のお友達と2人という少人数だった為、先生も子供たちのペースに合わせながら授業を進めてくれて本人も楽しく通っていました!
    年中の頃からしっかりホームワークもあったので、毎日CDやDVDをみながら英語を耳にする時間を作り、勉強感覚ではなく遊び感覚で取り組めているのが今も続けられてるポイントです!
    一年に一回ネイティブの先生とのスピーキングテストや、ペーパーテストもありしっかり実力が伸びているのか確認もできるので、親としてはそれもありがたいポイント。
    一年生になった時に、同じ小学校の子が入ってきてくれたので、今はその子たちと学校から直接ECCに行って楽しく授業をうけてきています❤︎
    ホームワークは今も変わらずあるので、毎日娘も一緒にみながら単語を言ったり、踊ったり歌ったり、、兄妹で取り組んでくれています。
    本格的な英語の勉強!!とまでは行きませんが、確実に単語の量は覚えているし、ここから少しずつ文法等も自ら使えるようになってくれたら嬉しいな、と思っています❤︎

    英語は嫌いになってほしくないので、今はまだ遊びの延長感覚で続けてくれたらいいな。と願います!

    〜オススメポイント〜

    ▪︎遊び感覚で勉強が出来る!
    ▪︎ホームワークもあるので毎日自宅で英語に触れることが出来る!
    ▪︎年に一回テストがあるので、伸び代がわかる!

    〜お習字は字が綺麗になるだけじゃない!集中力も身につき一石二鳥!〜

    大人になった今でも、字の綺麗な人には本当に私自身も憧れているので、息子には是非やって欲しい!と思い年長さんになったころから始めたお習字教室。
    未就園児の一年はひらがな帳で硬筆をメインにご指導していただきました。何度も何度も丸がもらえるまで書き直すことは5.6歳の子供にはとても大変なことでしたが、その分集中力もつき、回数を重ねるごとに帰れる時間も早くなってきました。
    小学生になったタイミングで協会に入会し、毎月毛筆と硬筆を提出し添削してもらうようになりました。1年間ひらがな帳でみっちり練習したこともあり、とても良いペースで進んでくれ、一年たった今硬筆毛筆共に4級まで進むことができています!

    こんな感じで書いては先生に直してもらい、また書いて、、と何度も何度も繰り返してその月の提出作品を書き上げるので、本当に集中力が必要になります。作品を作り上げるのに自然と集中力が身につくのは本当にありがたいし、とてもいいことだと思います。
    こんなふうに書いていても、普段のノートの字はびっくりするくらい汚いので、、笑
    そこもどうにかならないもかな、、と思いますが、、。
    男の人で字が綺麗な方は、本当に素敵なことだと思うので、高校生くらいまで続けてくれたら嬉しいな、、と密かに思っています❤︎

    〜オススメポイント〜

    ▪︎集中力が高まる!
    ▪︎鉛筆の持ち方から綺麗になる!
    ▪︎進級ごとに字を書くことに自信がつく!

    〜塾では学校とは違う内容も!少しずつ受験モードに〜

    中学受験に向け、少しずつ取り組むのもいいかな?と思い、1年生になるタイミングで入会した進学塾。正直まだ早い、、なんて思いながら始めた塾でしたが、学校の勉強とはまた違った応用問題等にもチャレンジできて、自分の得意不得意がわかったのがとても良いと思いました。
    本人の中でも算数が楽しい!算数が好き!という考えに代わり、今では応用問題も投げ出さず最後までやり切る努力を見せてくれるようになりました❤︎
    低学年のうちは宿題量も少なく、授業も週一なので負担も少ないので通いやすいです!

    テストも年に数回あるので、場慣れにもいい経験にもなるのはもちろん、テストの結果や順位でさらにモチベーションが上がるのも本当に家庭学習だけじゃ得られないものだと思っています。
    テスト前の勉強のサポートは親も必須で大変ではありますが、以前は解けなかった問題が溶けるようになっていたり、成長を見るのはとても楽しいですし、本人も頑張ってくれているので、引き続き息子のペースでやっていけたらいいなと思っています。

    〜オススメポイント〜

    ▪︎学校の授業に不安な抵抗が無くなる!
    ▪︎学習習慣がしっかりと定着する!
    ▪︎応用問題を解いたり、テストの結果で勉強への意欲が上がる!

    兄妹で習える!計算力upにはそろばんが最適❤︎

    息子が1何歳になった頃、計算力を上げるために公文かそろばんに行かせたいな。と思い体験に行きました。
    どちらも体験したのですが、そろばんの体験時に一緒に付き添いで行った娘がそろばんにどハマりしてしまい、、笑
    先生からの一押しもありその場で兄妹で入会することにしました。
    一緒に入会しても、それぞれのペースで進めるので息子は息子のテキストを、娘も幼児用のテキストから開始して毎日コツコツ進めていきました!
    我が家は毎朝学校と幼稚園に行く前に15〜20分ほどの短い時間ですが、朝勉の時間作っています。
    朝は暗記物より計算がいいと聞くので、そろばんは朝勉にピッタリ❤︎
    そうやって毎日コツコツ続けて、もうすぐ習い始めて一年経ちます。

    息子は珠算、暗算共に5級をチャレンジ中!

    娘は珠算7級、暗算6級にチャレンジ中です!
    年少のころからそろばんのおかげで、大きな数にも抵抗なく取り組むことができ、確実に計算のスピードも上がりました!
    通っているお教室がスピードを重視する教室なので、この他にもフラッシュ暗算やスピード検定など様々なコンテンツを受けることができ、他の子達と競い合うことで、さらにやる気が出ている気がします。
    また、そろばんは級が上がるごとに賞状も貰えるので、なかなかもらう機会がない子供達はとても嬉しいようで、貰った賞状をファイルに入れるのも楽しみの一つになっています❤︎

    まだまだ始めたばかりなので、これからも兄妹で一緒に頑張って行けたらいいなと思います❤︎

    〜オススメポイント〜

    ▪︎計算スピードが早くなる!
    ▪︎暗算力がとにかくつく!
    ▪︎大きな数の計算に抵抗が無くなる!
    ▪︎数字が好きになる!

    特に長男は結果が目に見えてわかるからこそ、継続して頑張れてるようです。

    2人ともまだまだやりたい習い事が沢山あるので、少しずつまた体験等に行って、本人たちのやる気を形にしてあげれたらなと思っています。
    一週間が7日じゃ足りない、、笑


    子供達も頑張っているので、私も引き続きサポートを頑張っていきます❤︎

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    屋上にドッグランあり!ベビーカーOK!日本茶カフェ【青寂-SEISEKI-】レポ

    屋上にドッグランあり!ベビーカーOK!日本茶カフェ【青寂-SEISEKI-】レポ

    SNSマーケティング Shokoさん
    SNSマーケティング
    Shoko
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!