1. TOP
  2. BLOG
  3. 渋谷区民以外もOK!無料遊び場からカフェまである子育て支援施設「co しぶや」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    渋谷区民以外もOK!無料遊び場からカフェまである子育て支援施設「co しぶや」

    渋谷区民以外もOK!無料遊び場からカフェまである子育て支援施設「co しぶや」

    会社員 さん
    会社員
    上條裕美子

    こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです!
    先日の日曜日、ずっと気になっていた渋谷区の子育て支援施設『co しぶや』に行ってきました!ここが想像していた以上に楽しかった…!

    渋谷区子育て支援施設「coしぶや」とは?

    渋谷区子育て支援施設「coしぶや」は2021年8月に神南エリアにオープン。渋谷駅から徒歩10分程、渋谷パルコの隣に位置しています。運営は保育園も展開している「まちの研究所」、空間設計・デザインは「良品計画」が担当。とってもおしゃれな空間なんです…!

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。空間設計・デザインは良品計画が担当したおしゃれな建物。

    2階、3階が子育てひろばになっていて、2階はカフェも併設。3階は渋谷区民のみ利用可、2階はカフェも含め区外の人も自由に利用できます!しかも渋谷区民限定で日曜日に営業している点は、ワーママにとってはかなり嬉しいポイント…!

    【2階】渋谷区民以外でも利用OK!ここだけで半日楽しめる遊びが充実♪

    渋谷区に住んでいなくても誰でも自由に遊べるのが2階エリア。2階だけでも楽しめるポイントがたっくさんあります!

    まるで図書館!階段にならぶたくさんの絵本

    まずはエントランスから2階に上がる階段。ここは本棚にもなっていて、階段に腰掛けながら絵本を読むことができます。絵本が好きならたまらないですね!

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。エントランスには絵本の本棚にもなっている広々とした階段。

    広々とした木製の空間がなんとも居心地がよい…!渋谷でショッピングの合間に、ふらっと休憩しがてら来ても良さそう◎

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。エントランスには絵本の本棚にもなっている広々とした階段。

    こどもが夢中になる!箱型遊具「モッキンガム」

    2階に入るとまず目を引くのが、箱型遊具「モッキンガム」!中にはスロープや階段があったり、透明の窓があったり。どんな子どもも間違いなく夢中になります!(なんなら私もちょっと入ってみたかった笑)

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にあるのは箱型遊具モッキンガム。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にあるのは箱型遊具モッキンガム。箱の中に入って遊ぶ息子。

    太郎くんもひたすら登ったり、下がったり。汗だくになって遊んでいました。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にあるのは箱型遊具モッキンガム。箱の中に入って遊ぶ息子。

    雨の日や暑すぎる夏の日、室内で体を動かせるのは、ありがたい…!何よりとっても楽しそう!」

    創作が楽しい♪アトリエエリア

    2階にはアトリエがあり、普段は絵の具や粘土が置いてあるそうですが、私達が訪れた期間は「〇〇かもしれない!」というイベントが開催されていました。ホースや電車のてすり、キャップや紐など、いろんなかたちの廃材が置かれていて、子どもたちが自由に選んで「なにか」を創ることができます。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階には創作活動のできるアトリエも。廃材で遊ぶ息子。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階には創作活動のできるアトリエも。廃材で遊ぶ息子。

    毎月色々なイベントが開催されているようなので、co しぶやのインスタグラムは要チェックです!

    各所にちりばめられたあそびの仕掛けに興味津々!

    遊具やアトリエ意外にも、いろんな遊びの仕掛けが各所にちりばめられています。

    ガラスに貼ったり剥がしたりできる透明なカラフルシート。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階には随所にあそびのしかけがある。

    輪っか遊びや、こま遊び。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階には随所にあそびのしかけがある。輪っかあそびをする息子。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階には随所にあそびのしかけがある。こま回しに挑戦する息子。

    あとは赤ちゃんでも楽しめるおもちゃや、布の積み木があったりなど。赤ちゃんから幼児まで楽しめる空間になっています!きっと兄弟でいっても、それぞれが楽しいと思える遊びが見つかるはず◎

    【2階】大人も子どもも利用できるカフェ「coの食卓」

    2階にはなんとカフェが併設しています。子育てひろばは利用登録が必要ですが、カフェは登録なして利用できます。子育てひろばを利用しない人でも気軽に食べられるので、渋谷でランチするにもおすすめ!

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。

    テーブル席や、赤ちゃんがゴロゴロできそうな畳スペースもあります。私達は畳スペースのテーブルへ。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。畳スペースもあり。

    私は日替わり定食(1000円)、太郎くんは子どもサイズのカレー(300円)をオーダー。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。健康的な日替わり定食。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。子どもサイズのカレー。

    とっても健康的で味ももちろん美味…!子どもサイズのカレーは4歳大食いの太郎くんには少し小さかったかな…?

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。子どもカレーを食べる息子。

    追加でカステラも食べました。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。2階にはカフェが併設。おやつのカステラを食べる息子。

    大人だけでももちろん飲食できるので、近くに勤めていたらオフィスランチにも良いかも◎

    【3階】渋谷区民限定の子育てひろば

    私たちは渋谷区民なので、3階も遊びに行ってみました。印象としては3階の方がいわゆる子育てひろばっぽい空間。ここも楽しい遊びが充実していました!

    おままごと好きにはたまらない!キッチン・洗濯あそび♪

    まずは壁沿いの棚にあるおままごとコーナー。お洗濯あそびができたり、キッチンでお料理ごっこができたり。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。洗濯あそびをする息子。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。おままごとをする息子。

    太郎くんは昔からキッチンあそびが大好きだったのですが、4歳でも夢中で遊んでいました。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。おままごとをする息子。

    あ、これ良いな〜!と思ったのが、キッチンにある素材が、いわゆるプラスチック製の本物に見立てたおもちゃではなくて、お手玉や紐、筒状のフェルト等だったこと。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。おままごとをする息子。

    決まった形のものではなく、子どもの想像によってあらゆるものに変化しうる形や素材になっていることが、とても良い刺激になるだろうなと思いました!

    くつろぎながら遊べる♪丸い遊びの空間

    3階で目立っていたのがまるーい空間。丸のなかにはおもちゃが置いてあったり、クッションがあったり。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。円の模型の中をくぐる息子。

    ママも子どももくつろぎながら遊ぶことができます。随所に見られる、ママへの配慮が嬉しい…!

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。

    円の外側にはもあそびの仕掛けがあって、太郎くんも興味津々。ボールやチェーンをホースに通したり。バネにボールをのせて飛ばしてみたり。

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。円の模型の外にあるあそびの仕掛けを楽しむ息子。

    充実したおもちゃの種類が嬉しい♪

    ひろば内には色々なところに色々なおもちゃが置いてあります。音のでる楽器のおもちゃだったり、小さなすべり台や絵を描ける黒板。パズルや積み木もありました!

    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。パズルで遊ぶ息子。
    区外の人も遊べる!渋谷区の子育て支援施設「co しぶや」。3階は渋谷区民専用ひろば。パズルで遊ぶ息子。

    色々あるから、子ども飽きずにずっと遊んでいました!

    「co しぶや」に行く前に知っておきたい!利用方法・営業時間

    「co しぶや」は前述したとおり、2階は渋谷区民意外の方でも利用ができます!ただ曜日によっては渋谷区民限定の日があったり、利用にあたってのルールがあるので、行く前に要チェックです!!

    「co しぶや」の利用方法

    ● 初めての場合は【会員登録ページ】で新規アカウント作成をする(子どもの人数分作成)
    アカウント作成時にQRコードが発行されるので、QRコードを使用して各階にチェックイン・アウトをします。

    ● 大人のみ、靴下の着用が必須(忘れた場合は、カフェで購入可能)。

    ● 乳児の子どもがいる場合は「敷物(おくるみなど)」を持参。

    ● ベビーカー置き場、駐輪場は1階にあります。(双子用ベビーカーは3階にも置けます)

    「co しぶや」の営業時間

    <2階&3階子育てひろば> 
    9:30 – 17:00 (月・水・木・金・日)
    ※火曜日 9:00 – 12:00
    ※土曜日/祝日は休み
    ※日曜日は渋谷区民のみ利用可能

    <カフェ>
    9:00 – 17:00 (月・水・木・金・日)
    ※火曜日 9:00 – 14:00
    ※土曜日/祝日は休み
    ※いつでも誰でも利用可能

    ★★注意事項★★
    ・渋谷区外の方は平日のみ2階を利用できます
    ・3階は平日、休日問わず渋谷区民専用です。
    ・日曜日は渋谷区民専用となります。区外の方は利用できません。
    ・動画撮影は禁止です。

    公式ホームページ:https://shibuya-city-neuvola.tokyo/facility/coshibuya/
    インスタグラム:https://www.instagram.com/co_shibuya/

    ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● ◎ ● 

    「coしぶや」の良いところは、区外の人でも利用できるところ…!太郎くんがまだ小さかったころ、近くのひろばだけだと自分も飽きてしまって、いつも新しい遊び場を探していました。自分の住むエリアに限定されず、どこか出掛けた先で子育てひろばを利用できるのは、とっても良いサービスですよね!

    楽しい遊び場をお探しの方は、ぜひ一度訪れてみてください♪ それではまた次のブログでお会いしましょ〜!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    植物療法士 生山アキさん
    植物療法士
    生山アキ
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!