01_絵と言葉のライブラリー ミッカ
〈亀有〉

写真:Kenta Hasegawa
2018年、亀有駅前にオープンした『絵と言葉のライブラリー ミッカ』。シアターやアトリエなども併設した、小学生以下の子どものためのライブラリースペースです。

絵本、漫画、図鑑など、絵と言葉にこだわってセレクトした本、約6,000冊がずらり。読書が苦手な子どもでも楽しめる仕掛けがいっぱい。
写真:Mukuo Uta

くつろぎながら読書を楽しめるソファゾーン。ママものびのび過ごすことができます。
写真:Mukuo Uta

本の世界を案内するさまざまなパフォーマンスが繰り広げられる「ミッカシアター」。毎日イベントが開催されているので、要チェック!
写真:Kenta Hasegawa
絵と言葉のライブラリー ミッカ

営業時間:10:00~18:00
休館日:毎週月曜・第4木曜定休(祝日の場合は翌日休館)年末年始、リリオ館店休日(年2回)
料金:小学生以下無料、中学生¥200、保護者(16歳以上)¥200 ※大人のみでの入館不可
問い合わせ:03-6662-4315
http://micca.me/
02_京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉
〈多摩〉

木の温もりにつつまれて遊べる屋内施設『京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉』。広い敷地内にさまざまな遊びのゾーンが展開する館内で、森の中で探検するように遊ぶことができます。施設がある多摩産材でつくられた大型複合遊具で、全身を使って思いっきり遊ぼう。ボルダリングウォールも人気。


京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉

営業時間:9:30~17:30(最終入館17:00)
定休日:毎週水曜(祝日の場合は翌木曜)、1月1日 ※春休み、GW、夏休みは開館の場合あり
料金:子ども(6ヵ月~小学生)最初の30分¥600 その後15分毎¥200、大人(中学生以上)¥700 延長料金なし ※対象年齢は0歳(6ヵ月)~小学生
問い合わせ:042-591-8989
https://www.keio-hughug.jp/
03_かぞくのアトリエ
〈代々木〉

南新宿駅から歩いてすぐ、渋谷区こども・親子支援センター「かぞくのアトリエ」は、乳幼児専用の絨毯じきのお部屋「おやこルーム」や、動物たちの壁画のなかで遊べる「プレイルーム」、オムツ替えのスペースもあり、ゆったりと親子で遊べます。現在は感染症対策を講じた上で開館しているので、WEB、SNSなどの最新情報をご確認ください。


かぞくのアトリエ

開館時間:9:30~17:30
休館日:毎週日曜・月曜、祝日・年末年始(12/29~1/3)
問い合わせ:03-6276-5521
★現在は渋谷区在住の方のみ、各フロアごとに人数を制限してご利用いただけます。
https://kazoku-no-atelier.com/
04_景丘の家
〈恵比寿〉
『景丘の家』は、あらゆる世代が集まり、寄り添うことのできる、みんなの居場所です。囲炉裏まわりや乳幼児親子のお部屋でくつろいで過ごすことができ、各種のワークショップや地域のこども食堂も開催されています。現在は感染症対策を講じた上で開館しているので、WEB、SNSなどの最新情報をご確認ください。


景丘の家

開館時間:火〜金11:00〜19:00、土日祝10:00〜18:00 ※小学生以下の利用は18:00まで
休館日:毎週月曜・第2日曜、年末年始(12/29~1/3)※月曜日が祝日の場合は休館となります。
★現在は渋谷区在住の方のみご利用いただけます。
問い合わせ:03-6455-7835
https://kageoka.com/
感染症対策のため、開館時間が変更となる可能性がありますので、ご来館の際は、WEB、SNSなどの最新情報をご確認ください。
05_東京おもちゃ美術館
〈新宿〉
元小学校である建物の10つの教室を使用し、0歳から小学生まで存分に楽しめる『東京おもちゃ美術館』。写真は、0~2歳の赤ちゃんが木のおもちゃで遊べる「木育ひろば」。造形作家による抽象的な作品で、遊び方は無限大!


東京おもちゃ美術館

開館時間:10:00~16:00(15:30最終入館)
※完全予約制
休館日:毎週木曜日
問い合わせ:03-5367-9601
http://goodtoy.org/ttm/
06_日本科学未来館
〈お台場〉

お台場の『日本科学未来館』では、宇宙や生命、ロボットなど、さまざまな好奇心が広がる常設展や企画展を体感することができます。子どもが科学に興味を持つきっかけがいっぱい!


日本科学未来館

営業時間:10:00~17:00(入館券の購入および受付は16:30まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日〜1月1日)
問い合わせ:03-3570-9151
https://www.miraikan.jst.go.jp/
07_高尾山トリックアート美術館
〈高尾〉

高尾山のふもとで、トリックアートの世界を存分に堪能できる『高尾山トリックアート美術館』。子どもから大人まで、わいわい楽しみながら遊べる美術館です。


高尾山トリックアート美術館

08_スペースアスレチック トンデミ
〈平和島〉

世界中から集めた多彩なアクティビティを体験できる『スペースアスレチック トンデミ』。トランポリンやペダルカート、クライミングウォールのほか、最新デジタル技術を使用したデジタルスポーツアクティビティや7mの高さから垂直落下で滑りおりる巨大スライダーなど、新感覚のアクティビティも多数揃っています。


スペースアスレチック トンデミ 平和島店

営業時間:10:00~21:00(最終受付19:00)
休館日:BIG FUN平和島の休業日に準ずる
問い合わせ:03-6404-9935
https://bandainamco-am.co.jp/kids/tondemi/
09_屋内・冒険の島 ドコドコ
〈立川〉

デジタル技術を駆使した遊び場『屋内・冒険の島 ドコドコ』では、ジャングルの沼や雲の上、海岸などを再現した空間で自由に遊ぶことができます。好奇心旺盛な子ども心をくすぐるワクワク・ドキドキがいっぱい!


屋内・冒険の島 ドコドコ

営業時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
休館日:立川髙島屋S.C.の休業日に準ずる
問い合わせ:042-519-3286
https://bandainamco-am.co.jp/others/docodoco/
10_ギャラクシティ
〈足立区〉

ネット遊具やクライミングウォール、プラネタリウム、お料理教室など、さまざまな遊びを1度に楽しめる体験型複合施設『ギャラクシティ』。ホールではオーケストラやピアノのコンサートなど多彩なジャンルの公演を実施しています。


ギャラクシティ

営業時間:9:00~21:30(こども体験エリアは18:00まで)
休館日:毎月第2月曜日
(祝日の際はその翌日、8月は休館日なし)、元日
※1・3・9月に連続休館日あり
問い合わせ:03 (5242) 8161
https://www.galaxcity.jp/
※2021年6月時点での情報です。