1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【芸術の秋を楽しむ12のアイディア集】 子どもとつくるアートな作品
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    【芸術の秋を楽しむ12のアイディア集】 子どもとつくるアートな作品

    【芸術の秋を楽しむ12のアイディア集】 子どもとつくるアートな作品

    木々も色づき、気分は”芸術の秋”。普段からお絵描きや工作を楽しんでいる親子も、もっとアートな作品づくりに挑戦したい気分が高まっているはず♪ そこで、クリエイティブなママたちが教えてくれた、アートな作品アイディアをご紹介。子どもの自由な発想でものづくりを楽しもう!
    CRAFT IDEA #01

    落ち葉や木の実でアート

     

     
    「葉っぱや木の実を使って、動物やガーランドをつくりました。同じ種類でも形や色が少しずつ違っているので、世界にひとつだけの作品になるところが気に入っています。いろんな場所で一緒に拾ったものを使っているので『これは○○公園にあった葉っぱだよね』と、その時の思い出を話しながらつくるのも楽しいです」

    きなこ さん
    インスタグラマー(長男5歳)

    CRAFT IDEA #02

    手づくりカレンダー

     


     
    「元々は私の制作の一環でしたが、息子が生まれてからは、その時にできることで一緒につくていました。6歳になった今では、1人でアイディアから制作までできるように。2色の画用紙を用意して、日付と、その月のテーマを表現した絵や素材で構成。季節感のあるものや、今興味のあるものを自由に描いたり、つくったりしています」

    しげおかのぶこ さん
    STUDIO pippi デザイナー(長男6歳)

    CRAFT IDEA #03

    絵画のアート辞典

     

     
    「絵画やアートなどを真似て写真を撮りました。アイディアを出し合ったり、一緒に小道具を作ったり、準備時間も楽しい! 特に自由の女神のトーチをタマネギとスコップにしたところは親子で気に入ってます。ポージングも真剣! 辞典にするために作品の情報もまとめていて、娘は大変そうでしたが、またやりたいといっています」

    ふさ さん
    ハグマグブロガー(長女9歳)

    CRAFT IDEA #04

    絵本の続きを描く

     


    「絵本のページの半分だけをカラーコピーして、残りの半分をお絵描きするという遊びです。絵本というお手本があると、どうしたらいいのか子どもに伝わりやすいみたい。『めっちゃ簡単!』と言いながら、ゴールに向かって一生懸命やり切ろうとしてくれました」

    bonjojonbo さん
    ハグマグブロガー(長男8歳、次男6歳、三男3歳)

    CRAFT IDEA #05

    クラフトのお弁当づくり

     

     
    「折り紙やティッシュ、段ボールなど、家にある材料で、息子もできる作業をお願いしながらつくりました。中身は子どもの好物だけで構成! 中でも餃子の焼き目をクレヨンでつける作業は盛り上がりました。最近は、空き箱に別のオモチャと組み合わせて特製弁当をつくり、リュックに入れてピクニックごっこをしてよく遊んでいます」

    中澤陽子 さん
    エディトリアルデザイナー(長男3歳)

    CRAFT IDEA #06

    幻想的なにじみ絵

     

     
    「大阪のシュタイナー園『くすのきえん』で、3歳から6歳までの子どもたちに“にじみ絵”を教えています。シュタイナー教育の技法であるにじみ絵は、水を塗った紙に絵の具をつけた筆を置いて着色するというもの。絵が苦手な子でも大丈夫。色が広がる様子や混ざる様子が美しく、個性豊かな作品が出来上がります」

    色とリズム さん
    草木染め作家(長女19歳、長男17歳)

    CRAFT IDEA #07

    子どもの絵をアイロンビーズに

     

     
    「娘や親子一緒に描いた絵を元に、私がアイロンビーズでキーホルダーをつくりました。自分の絵が飛び出てきたみたいで大喜び。『次はこのウサギをつくって!』とリクエストしてくれます。パパも娘のために真夜中まで真剣ハートをつくったり、家族みんなで取り組めるのも楽しいです」

    酒井景都 さん
    デザイナー/モデル(長女3歳)

    CRAFT IDEA #08

    石鹼づくり

     

     
    「野外での石鹼づくりのイベントに参加。当時手洗いうがいをイヤイヤやっていたこともあり、楽しい習慣のきっかけになればと思いました。参加してみると『これが固まるの?次は何する?』と息子は興味津々。とても楽しそうでした。家で手を洗うとき『いつもよりピカピカになる~!』と言ってます(笑)」

    春海 茜 さん
    Harumi Showroom PRディレクター

    CRAFT IDEA #09

    マニキュアでお絵描き

     


     
    「私がネイルをしていると息子もやりたがりますが、爪にはまだ早いので絵を描かせてみました。ペンやクレヨンとは違う雰囲気でなんだかアートな作品に。ネイル自体、私の好きなカラーなので、額装したらインテリアにも馴染んで嬉しかった! 息子にもそれが伝わったようで満足毛でした」

    安田香織 さん
    『チャオパニックティピー』店長(長男4歳)

    CRAFT IDEA #10

    オリジナルの絵本

     

     
    「娘が3歳のとき、白色の絵本を買って、絵本を描かせてみました。絵を描いたクラフトを貼り付けたり、36ページの大作に! さらに、その頃の娘の面白い喋り口調を残しておきたくて、娘が言った言葉を余白に私が文字にしました。娘の頭や心の中をとじこめた思い出深い一冊です」

    宮原友紀 さん
    エディター(長女6歳)

    CRAFT IDEA #11

    スライムづくり

     

     
    「Youtubeで動画を見たのがきっかけ。材料のホウ砂は、メーカーによって固まり方が違うので、失敗を重ねてようやくマスター。雑に計量したり、混ぜるスピードが遅いと失敗するので、成功すると嬉しい! 水彩絵の具や食紅での着色も、実験みたいに楽しくやっています」

    まりげ さん
    コミックエッセイスト(長男7歳、次男5歳、三男2歳)

    CRAFT IDEA #12

    拾った花で押し花

     

     
    「入学当初、通学の付き添いをしていたとき、通学路に咲く植物の名前を教えていました。そのうち1人でお花や葉っぱを拾ってくるように。娘目線のセレクト理由が面白くて、押し花を始めました。1年生になったばかりの不安と期待が入り混じる甘酸っぱい記憶は、押し花が教えてくれています」

    砂原 文 さん
    フォトグラファー(長女8歳)
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    ライフスタイル
    総合
    特集
    ファッション
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    ライフスタイル
    総合
    特集
    ファッション
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり