1. TOP
  2. ファッション
  3. 【 おしゃれキッズのランドセル&通学コーデを徹底調査】 ラン活前に要チェック!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FASHION
    【 おしゃれキッズのランドセル&通学コーデを徹底調査】 ラン活前に要チェック!

    【 おしゃれキッズのランドセル&通学コーデを徹底調査】 ラン活前に要チェック!

    再来年、入学を控えている子どものママはそろそろラン活を始めている頃でしょうか? 6年間も使用するとなれば、デザインも機能性もどのようなものが最適か悩みますよね。そこで今回、入学を控えた子や小学生子を持つの先輩ママたちに、購入したランドセルのデザインや機能性、使い心地など徹底調査しました! さらに通学コーデ事情についても教えてもらったので、新一年生のママも要チェック!

    < contents >
    女の子のランドセル&通学コーデ
    男の子のランドセル&通学コーデ

    女の子のランドセル&通学コーデ

    ( girl’s school bag & coordinate #01 )
    ランドセルbrand:conosakiランドセル

    name:りあんちゃん・6歳(年長)
    通学コーデbrand:ベスト、デニム/チャオパニックティピー、トップス/ザラ、シューズ/コンバース

    高橋佳奈さん
    (美容師)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の3~4月

    「老舗ランドセル屋と『conosaki(このさき)ランドセル』を見に行き、『conosaki(このさき)ランドセル』を娘が選びました。本人はデザインと色味が気に入ったみたいです。すでに入学しているお兄ちゃんのランドセルは本革で、教科書やタブレットを入れると重くて首が痛くなると言っていました。このランドセルは軽いのでそれも決め手です」

    ▶ 通学コーデについて
    「まだ入学前ですが動きやすくある程度汚れてもいい、でも可愛いコーデが理想です」

     


    ( girl’s school bag & coordinate #02 )


    ランドセルbrand:土屋鞄


    name:こはくちゃん・6歳(年長)
    通学コーデbrand:トップス/ザラ、ボトムス/pipi+Lotta、スニーカー/俊足

    井野米子さん
    (美容師)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の3月頃から

    「1年前の3月頃にカタログを取り寄せて、GWあたりにオーダーしに行きました。ランドセルの色は本人の好きな色を選んでもらいたかったので、どんな色でも可愛いランドセルが揃ってるブランド『土屋鞄』で選びました。手で持った感じは重いのですが、背負うとフィットして軽く感じるようです」

    ▶ 通学コーデについて
    「基本的に服は購入から本人に決めさせてます。コーディネートも本人がするので、本人が上がる服を着てもらえたらいいなと思っています! 保育園はスカートがNGだったので、入学したらスカートをたくさん履きたいようです」

     


    ( girl’s school bag & coordinate #03 )


    ランドセルbrand:ヘルツ


    name:リサちゃん・5歳(年長)
    通学コーデbrand:カーディガン/tete a tete(バースデイ)、ボトムス/ザラ

    リノさん
    (主婦)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:リサーチなし(お姉ちゃんと一緒のブランドのため)

    「お姉ちゃんも『ヘルツ』のランドセルだったので姉妹で色違いに。5週間ほどで仕上がるので、急ぐことなく年明けの1月頃に注文しました。ほかのランドセルと比べて少し重いですが、ランドセルらしくないおしゃれなデザインに惹かれました。お姉ちゃんのランドセルは、使っていくうちに革が徐々に体に馴染み、今ではしっかりフィットしています」

    ▶ 通学コーデについて
    「低学年のうちは汚れてもいい、動きやすいもの。トイレや体育のときの着替えがスムーズにできるコーデを考えています。それを踏まえたうえでちょっとおしゃれも意識したいです」

     


    ( girl’s school bag & coordinate #04 )


    ランドセルbrand:ノムラ


    name:藍々ちゃん・8歳(小学校2年生)
    通学コーデbrand:アウター、パンツ/ともにバースデイ、トップス/プティマイン、シューズ/ヌオーヴォ

    館石瑞穂さん
    (主婦)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の3月頃から

    「カスタマイズができるランドセルで、リボンは娘が選びました。親目線でも飽きのこない色味とシンプルなデザインが可愛いと思っています。アイボリーのランドセルはなかなか見かけないのか、よく通りすがりの人に『可愛い色ね』と声をかけられるので、娘も喜んでいました。リサーチ時期、展示会では軽い素材のクラリーノ製か、しっかりとした牛革製か迷ったのですが、クラリーノ製を選びました。まだ体が小さい低学年のときは、荷物が重たく大変そうにしていたので、ランドセル自体軽い素材にしてよかったです」

    ▶ 通学コーデについて
    「サイズアウトが早いのと汚れてもいいようにプチプラアイテムを購入しています。心掛けていることは、体育やお手洗いのときにスムーズに着脱できるということです」

     

    男の子のランドセル&通学コーデ

    ( boy’s school bag & coordinate #01 )


    ランドセルbrand:土屋鞄


    name:蓮くん・6歳(年長)
    通学コーデbrand:トップス/レポーズ アムズ、ボトムス/ドレスモンスター、キャップ/サマーアンドストーム、スニーカー/ナイキ

    Akaneさん
    (主婦)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の4月から

    「カタログ配布開始時にカタログ請求をはじめ、実際に見に行ったのは4月頃です。グリーン×ベージュの配色の色合いがとても素敵で気に入っています!」

    ▶ 通学コーデについて
    「入学したら動きやすいスウェットパンツがメインになりそうです。暑くなったら体温調節ができるようにスウェットのインナーに半袖Tシャツをレイヤードします。ランドセルがグリーンなのであまり派手な色味は使わず、シンプルなカラーでコーディネートすることが多くなりそう。ボトムは汚れることが多いと聞いたので、プチプラをたくさん用意します!」

     


    ( boy’s school bag & coordinate #02 )


    ランドセルbrand:ヘルツ


    name:りんたろうくん・8歳(小学校2年生)
    通学コーデbrand:アウター/カーハート、ボトムス/ザラ、スニーカー/ニューバランス

    yurinaさん
    (美容師)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の7月頃から

    「大人になってもキーケースなどに変えて使える本革を選びました。最初は少し重いかなと思いましたが、慣れたら大丈夫そうでした。デザインは周りとかぶらず、いつも褒めてもらえます。また、少し傷などがついてもいい味が出て、使うほどにやわらかくなっています」

    ▶ 通学コーデについて
    「動きやすく汚れてもいいように、ダークカラーかつ軽くて洗いやすい生地のものを選んでいます。トップス、ボトムスともにシンプルなデザインのアイテムを選び、いろいろな組み合わせをしてコーデの幅を広げています」

     


    ( boy’s school bag & coordinate #03 )


    ランドセルbrand:土屋鞄(アンティークモデル)


    name:ゆうだいくん・7歳(小学校2年生)
    通学コーデbrand:パーカー/スーン ハイフードパーカー、ボトムス/トラニカ、ソックス/ユニクロ、スニーカー/フィラ

    長尾あずささん
    (主婦)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年中の9月頃から

    「背負ったときに息子がいちばんしっくりきていた様子だったのが購入の決め手です。アンティーク感のある金具やレトロなデザイン、マットな質感も気に入っています。とにかく特別な手入れがいらないのが楽で、雨の日に泥だらけにしてもさっと拭き取れるところや、息子がとても雑に扱うのですが、それでも大きな傷ができない点などはとても助かっています。実際に使用してみて、持ち手はなくても大丈夫かと思っていましたが意外と必要だということがわかりました。また、毎日教科書をすべて持ち帰るので、もう少し軽量なランドセルを選んでもよかったかもしれません」

    ▶ 通学コーデについて
    「ガシガシ洗っても大丈夫なもので揃えているので、基本的には本人の着たい服を好きなように着させています。ただ、図工がある日だけは何度か全身絵の具まみれで帰ってきたこともあり……。必ず上下黒色の服にしようと決めています」

     


    ( boy’s school bag & coordinate #04 )


    ランドセルbrand:ナカノランドセル工房


    name:こうしろうくん・7歳(小学校2年生)
    通学コーデbrand:アウター/オハコ(OHACO)、トップス/ME AT TOKYO、ボトムス/古着、スニーカー/ナイキ

    木村あゆみさん
    (LINKIE PR / flowen designer)
    \ ママの声 /

    ▶ ランドセルについて
    リサーチ開始時期:年長の5月頃から

    「『男の子なので乱雑に扱うかも?』という心配だったり、身長も高めで手足の成長も早いので『将来的に現在のランドセルを使い続けることができるのか?』などの心配もあったので、価格的にも少し抑えめかつシンプルなデザインにしました。こっくりしたダークチョコの色味が気に入っています。本革なので、重さなども少し心配でしたが、今のところ問題なく使用できています」

    ▶ 通学コーデについて
    「その日の時間割りや学童のイベントなどに合わせたり、動きやすく、体温調節しやすい脱ぎ着ができるコーディネートを意識して着せています。一年生だと通学面で心配なこともあったので、周りから見てもわかりやすい色味やデザインを着せる機会も増えました」

     


    ▼ こちらの記事もチェック!

    2022年最新版! センスのいいママの卒園式・入学式コーデ4選

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ヴィンテージ好きの親子コーデ。春めくホワイトをシェア
    2025.04.20

    ヴィンテージ好きの親子コーデ。春めくホワイトをシェア

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!