1. TOP
  2. 子育て
  3. KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    俳優で3人のママでもある上戸彩さんが、KUMONのアンバサダーに就任! 開催された新TVCM発表会では、子どもの成長を感じた瞬間や、子どもの自己肯定感を育むために心がけていることなど、3児のママとしてのプライベート秘話を語ってくれました。
    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    ー上戸さんがお子さんの学習で大切にしていることとは?

    「一緒に学ぶことを大切にしています。一緒に学習して、いろいろな経験を積んでいくことが、すごく大事だと思っているので。実は私も子どもの頃にKUMONを習っていて、今はいちばん上のお姉ちゃんも習っていたのですが、私が答えを知っていても『それってどういうことだろう?』と、あえて子どもに答えを考えさせるようにしています。KUMONの新キャッチコピー『“どんなもんだい?”も楽しんで、“どんなもんだい!”って自信をつけよう』のように、がんばって解けた時に『すごいね!』って一緒に喜んで次のステップに進むその積み重ねが、子どもの自己肯定感を育み高めていくと思っています」

    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    ー上戸さんがお子さんの成長を感じた瞬間とは?

    「ひとりで集中できる時間が増えたときです。今までは長時間椅子に座っていられなかったのが、机に向かう時間が日に日にのびていて。2番目の息子が『ママ、見ないでね!』と言いながら机に向かって勉強するので、私は『じゃあ、キッチンにいるね!』と声をかけるのですが、私が戻ってくるまでにすべて終わらせようとがんばる姿勢を見ると可愛いなと思いますし、集中力の高さに感動します。いちばん上のお姉ちゃんは、KUMONを習っているおかげで“勉強の習慣化”を身につけることができました。やる気がなくてママとの戦い! なんて日もありましたけど(笑)、それを乗り越えて今では勉強するのが当たり前、机に向かうのが当たり前に。いちばん下の子は1歳2ヶ月なのですが、最近やっとひとりで集中してオモチャで遊べる時間が増えてきました。

    親子で過ごせる時間というのはどれも貴重で愛おしいのですが、読解力がついて問題を解けるようになっていく瞬間に立ち会えるのは格別。『どんなもんだい!』って子どもに自信がついてくのが日に日にわかるんですよね。

    できないと“もうイヤ”となってしまって鉛筆をポイッと放り投げて逃げてしまうときもあったのですが、その山を越えたときのあの嬉しそうな姿! そばで見ているとこっちまで嬉しくなります」

    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    ー上戸さんが“私譲り”だなと思った、お子さんの行動や一面は?

    「お姉ちゃんはおてんばで、2番目はちょっぴり泣き虫、3番目はどうなるのかな!? といったところです。お姉ちゃんは生まれたときは顔がすごく濃くてみんなにパパ似と言われていたのですが(笑)、最近はママに似てきたねと言われます」

    ーお子さんについて頭を悩ませていることは?

    「お姉ちゃんが、3番目の子を好きすぎて求愛が激しいんです(笑)。そのせいか、3番目がお姉ちゃんに苦手意識を持つようになってしまって。赤ちゃんの頃は、お姉ちゃんが手伝ってくれて助かったことがたくさんあるのですが、今は助けて欲しいときに下の子が嫌がってしまうんですよね。『声が大きくて愛が激しいからだよ!』って突っ込んではいるのですが、どうしても愛情が溢れ出ちゃうみたいで……困っています(笑)」

    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること

    ー上戸さんが自身や家族の自己肯定感を高めるためにやっていることは?

    「2番目の息子は初めてのことをすごく怖がるので、『一緒にがんばろう!』って、一歩踏み出すことをすごく大切にしていますし、彼が何かできたときにはめちゃくちゃ褒めます。そうすると自信を持ってもっともっと頑張れるんです。そうやって頑張っている子どもの姿を見られるのはすごくいい時間だなと思いますし、これからも子ども3人と向き合う時間を今まで以上に大切にしてきたいと思います」

    ーでは最後にメッセージをお願いします!

    「KUMONは私がやっていてよかった、そして子どもにも習わせていてよかったと思える習い事のひとつです。新しいキャッチコピー『どんなもんだい!』が日本中に広まって、たくさんのお子さんがKUMONを習ってくれたらいいなと思っています。

    私の知り合いが最近KUMONを習い始めたと聞いて、すごく感動したんです。私も英語を習いに行こうかなって。娘が使っていたペンとノートは大事に保管しているので(笑)。KUMONはお子さんはもちろん、大人の方にもおすすめしたいですね!

    先生も明るくて素敵な方ばかりですし、ぜひみなさんに体験していただきたいです。そして1日でも長く続く習い事のひとつになったらいいなと思います」

    学びを通して自信を掴んだお子さんの笑顔と、それを見守る上戸彩さん。上戸さんが出演する新TVCMを、ぜひチェックしてくださいね!


    INFORMATION
    KUMONアンバサダー・上戸彩さんが子どもの“自己肯定感”を育むためにしていること
    KUMONの新TVCMが放映スタート!!

    上戸彩さんが出演する、KUMONの新TVCMが放映スタート。公文式学習が“「学力」だけでなく「自己肯定感」を育む子ども主体の学習法”であることを、『どんなもんだい!』というメッセージに込めて発信する。
    新TVCM動画や、公文式学習が子どもの自信と自己肯定感につながることを伝える、特設ページも公開中。
    CHECK


    11月1日(金)から
    無料体験キャンペーン開始!

    KUMONでは、11月1日(金)~30日(土)の期間中、「どんなもんだい⁉11月無料体験」を実施。気になった方はぜひこの機会に体験してみてください。

    無料体験キャンペーン情報
    https://www.kumon.ne.jp/trial/taiken/index.html

    photography/Masaharu Arisaka text/Yoko Suenaga
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    白スカートでピュアにまとめ。親子でカントリーテイストをシェア♪
    2025.04.02

    白スカートでピュアにまとめ。親子でカントリーテイストをシェア♪

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!