1. TOP
  2. BLOG
  3. NEW OPEN!!今話題の「ジブリパーク“ジブリの大倉庫”」子連れレポート
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    NEW OPEN!!今話題の「ジブリパーク“ジブリの大倉庫”」子連れレポート

    NEW OPEN!!今話題の「ジブリパーク“ジブリの大倉庫”」子連れレポート

    元カフェスタッフ さん
    元カフェスタッフ
    みなみ

    こんにちは。みなみです♪

    もう年末がすぐそこですね〜。
    5ヶ月の息子のご機嫌をとる日々で大掃除とか全くできる気がしません(笑)
    でも気持ちよく年が越せるようにコツコツ頑張りたいと思います!!

    皆さん素敵なクリスマスand年末をお過ごしくださいね。

    【11/1】NEW OPENのジブリパークへ

    今回私たちはオープン前のジブリパークの内覧会に招待していただき行ってきました!!

    2022年11月開園は、「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこの森」の3エリア。
    「もののけの里」「魔女の谷」の2つは2023年に開園予定だそうです。
    新しいエリア開園もとても楽しみですね♪

    ジブリパークは「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にあります。
    電車で『愛・地球博記念公園』駅からメインゲートを進むとすぐにエレベーター塔が見えます。エレベーターを降りるともうすぐそこです♪

    【目安として】
    駅⇔ジブリの大倉庫 約400m
    駅⇔青春の丘 約300m
    駅⇔どんどこ森(西口ルート) 約1300m
    駅⇔どんどこ森(林床花園ルート) 約1000m

    【電車】
    愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)
    『愛・地球博記念公園』駅下車すぐ


    愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
     愛・地球博記念公園内

    ジブリパーク

    ジブリがぎゅっと詰まった
    ”ジブリの大倉庫“

    今回私たちはその中の1つ。
    ジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設「ジブリの大倉庫」に行ってきました。

    まず、ジブリの大倉庫はベビーカーの持ち込みができないので入る前の入り口にベビーカー置き場がありベビーカーとは一旦さよならです。
    赤ちゃん連れの方は抱っこ紐をお忘れなく♪

    ジブリのなりきり名場面展

    なりきり名場面展の展示はこちらの入り口から1番近い赤い建物の中にあります。

    千と千尋に出てくる車掌さんがお出迎えしてくれました。

    カオナシと列車♪
    この背面の風景は色が変わるのです。

    ポニョと妹を必死に抱っこする優しい姉(笑)

    もうここの名場面展は本当に!!!ジブリの名場面がぎゅっと詰まっていて大興奮の嵐でした。

    展示数は13作品14コーナー。
    全部写真を撮りましたが止まらないのでこの辺にしておきますね(笑)

    しかし反省点も。もっとなりきってこう撮ればよかったと。。
    そして子どもを撮影するのに必死で自分が映る写真が少なかったということです。。笑
    名場面ばかりで大興奮しすぎました。。
    もう。本当に楽しい、、、♡

    映像展示室オリヲン座

    オリヲン座では短編アニメーションを観ることができるんです。私たちが鑑賞したのは「くじらとり」という約15分の短編アニメーションでした。全10作品あり日によって上映するものが違うようなのでお楽しみに。

    映画館の中は撮影禁止ですのでお見せできませんが、映画館の中もこだわり抜かれていて素敵でした。座り心地も良かったですよ♪

    『千と千尋の神隠し』の湯婆婆の執務室

    今にも喋り出しそうなリアルな湯婆婆に子供たちはちょっぴり怖がっていました(笑)

    天空の庭

    「天空の城ラピュタ」のロボット兵。
    すごい迫力!!!

    小人の世界「借りぐらしのアリエッティ」

    なんてかわいい世界なんでしょうか。

    本当に自分が小さくなってしまったのかと錯覚をおこしてしまうような世界観に子供たちも大喜びのエリアでした。

    床下の家では細かくて本当に可愛くて。
    映画で見るだけではなくこのサイズ感をリアルに体験できることがなんだかすごく感動してしまいました。

    赤ちゃん連れも安心の充実したベビールーム

    我が家は0歳の息子がいるのでおむつ替えスペースや授乳室がとても重要。
    赤ちゃん連れの方は外出先で1番心配になるところではないでしょうか?

    入り口から1番近いベビールームはこんな感じでした♪

    おむつ替えスペースも1つ1つが広め◎

    調乳専用浄水給湯器もありました。

    授乳室もカーテンで仕切れる個室が3部屋?くらいありました。
    個室タイプになっていたので安心して授乳ができますね。
    肘掛けがついている椅子なところもポイント高です♪

    【子どもの街】【ネコバスルーム】エリアのベビールーム

    他にも「ジブリの大倉庫」内には
    【子どもの街】と【ネコバスルーム】いうエリアにも可愛いベビールームがありました。
    こちらはのエリアは撮影不可だったので写真がありませんがそちらもおむつ替えスペース、調乳専用浄水給湯器、個室の授乳室がありました。

    【子どもの街】は昔の雰囲気漂う世界で子どもが体と頭を使って遊べるエリア。
    【ネコバスルーム】は『となりのトトロ』の世界を表現した遊び場です。

    展示だけではなく、子どもたちも体を動かして遊べるところがあってとても楽しかったそうです♪
    長女と次女が遊んでいる間に授乳もできて色々考えられてるなぁと。ママにも優しくてさすがジブリ♡と感心してしまいました。

    ベビールームが充実しているとママたちも安心して楽しめますよね♪

    まっくろくろすけ発見♪
    館内を歩いていると色々なところに発見があり歩くだけでほんとに楽しめちゃいます。

    お楽しみのお土産選び

    懐かしい雰囲気漂う実際にお買い物ができる南街エリア

    模型を販売している「大空模型」
    テンション上がり3つも買いました(笑)

    「駄菓子 猫かぶり姫」という駄菓子店では子供たちとお菓子を選びました。

    「熱風書店」というジブリの本がズラリと並ぶ魅力的な本屋さんもありました♪

    ミルクスタンド「シベリ*あん」

    「風立ちぬ」に出てくるカステラであんこを挟んだお菓子“シベリア”と牛乳のお店。
    残念ながら、私たちがいった時間にはシベリアは完売していたので牛乳を注文。
    とても美味しかったそうです♪

    冒険飛行団

    ジブリパークのオリジナル商品を取りそろえたショップです。
    我が家、爆買いしました。してしまいました!!
    きっと絶対いらないでしょ!と言われてしまうのでこちらには載せられないものも多数あります(笑)

    が、しかし!!
    ジブリ好きな方にこちらは本当にオススメしたい!!

    ジブリの食べ物シリーズのマグネット(各1,320円)

    湯婆婆の指輪も♡(1,000円くらい)

    本当にかわいい!!!
    食べ物マグネットは娘もおままごとに使ってすごく遊んでいることだし、どうせならコンプリートすればよかったなと後悔。

    早い時間に売り切れてしまう商品もあるみたいなのでグッズが欲しい方は先にお土産ショップに来るのをオススメします。

    今回は内覧会ということもあり3時間しか時間がなかったので回りきれないところも沢山あったのでまた次は改めて予約をして再訪したいと思います。

    その際は「耳をすませば」の舞台でもある地球屋がある【青春の丘】、「となりのトトロ」の【どんどこの森】にも行きたいと思います。

    親子で楽しめてとても大満足のジブリパークでした。
    皆さんも是非行ってみてくださいね♪

    とっても長くなってしまいました。
    お出かけレポートでした。ここまで読んでいただきありがとうございました!!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    屋上にドッグランあり!ベビーカーOK!日本茶カフェ【青寂-SEISEKI-】レポ

    屋上にドッグランあり!ベビーカーOK!日本茶カフェ【青寂-SEISEKI-】レポ

    SNSマーケティング Shokoさん
    SNSマーケティング
    Shoko
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!