1. TOP
  2. BLOG
  3. 【木下大サーカス】は何歳から楽しめる? 5歳児ママの子連れ体験レポ!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    【木下大サーカス】は何歳から楽しめる? 5歳児ママの子連れ体験レポ!

    【木下大サーカス】は何歳から楽しめる? 5歳児ママの子連れ体験レポ!

    HugMugセールス さん
    HugMugセールス
    ありさ

    こんにちは、編アシありさです!
    今年もみなさんに素敵な情報をお伝えできるよう、ブログ作成に励みたいと思います。今年もよろしくお願いします~(^^)

    2024年第一弾は、冬休み中に見に行ってきた「木下大サーカス」について。親子揃ってとても貴重な体験になったので、レポートしていこうと思います!

    そもそも「木下大サーカス」とは?

    「木下大サーカス」は、『世界三大サーカス』のひとつ

    『世界三大サーカス』は、ロシアの「ロシア連邦サーカス公団」、アメリカの「リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」、そして日本の「木下大サーカス」の3つのサーカスのことを指します! 「木下大サーカス」は1902年に設立されて以来、長きに渡って愛されているんです~! 年間観客動員数は、120万人もいるんだとか。

    毎年、日本各地で公演を実施。2024年は、千葉幕張・大阪・広島で開催予定!

    木下大サーカス 子連れレポ チラシ

    毎年、日本各地で公演を行っている「木下大サーカス」ですが、現在は千葉幕張で公演中で、その後大阪と広島を巡業予定(2024年1月12日現在)。我々ファミリーは、千葉幕張公演に行ってきました~!

    【公演スケジュール】
    千葉幕張:2023年10/29(日)~2024年2/12(月)
    大阪:2024年2/24(土)~5/27(月)
    広島:2024年6/15(土)~9/9(月)

    座席の種類と料金は下記の通り

    木下大サーカス 子連れレポ 客席 会場内

    座席は、上記のように種類が分かれていました! 私たちは水色の自由席に座ったのですが、十分楽しむことができました♪(自由席は、座る場所によってですが、柱等で一部見えにくい箇所もあります)

    木下大サーカス 子連れレポ 料金

    座席別の料金は、こちらをご確認ください。子どもは、3歳未満は無料となります(2024年1月12日現在)。

    日本の伝統芸や動物たちの曲芸など、スリル満点なプログラムが盛りだくさん!

    木下大サーカス 子連れレポ プログラム

    公演中は写真撮影NGたっだため、チラシに載っていたプログラムを掲載させていただきます!(笑)

    木下大サーカス 子連れレポ プログラム

    どれも本当にスリル満点で、手に汗握りながら、口は半開き状態で最後まで見ていました……!

    4~5歳くらいから楽しめるはず! 5歳子連れ体験徹底レポ♪

    外観はこんな感じ! 入場門をくぐるとすぐ、チケット売り場が。

    木下大サーカス 子連れレポ 海浜幕張公演 2024

    ここからは、5歳の娘と実際に体験したレポートを書いていこうと思います! 大きなテントを見つけた瞬間からワクワク♪

    木下大サーカス 子連れレポ チケット売り場 入口

    前売り券の販売がありますが、当日券を購入することもできます。今回私たちは、自由席の前売り券を購入しました!

    清潔な仮設トイレが複数。オムツ交換台も完備

    テントの外に、十分な数の仮設トイレがあるので安心です。私たちが行った千葉幕張会場は、洋式のきれいな仮設トイレでした! 公式サイトを確認したところ、オムツ交換台の用意もあるようです。

    会場内で販売しているものであれば、テント内飲食OK!

    木下大サーカス 子連れレポ フード&ドリンク販売 軽食

    テント外の売店で、ドリンク、ポテト、ポップコーン、フランクフルト、お菓子、アイスなどが販売されているのですが、そちらで購入したものであればサーカス鑑賞中でもテント内で飲食してOKです!

    5歳の娘は、2時間集中して鑑賞することができました!

    木下大サーカス 子連れレポ 自由席

    公演時間は2時間10分で、1時間経った頃に20分の休憩タイムがあります。現在幼稚園年中さんの娘は、2時間集中して鑑賞することができました!

    木下大サーカス 子連れレポ

    ただ、子どもにとっての2時間ってなかなか長いですよね……! 周りを見渡すと、娘より小さい子は途中で飽きてしまったり、寝てしまったりする子もいました。私の個人的な意見ですが、年中さん~年長さんくらいになってやっと楽しめるのでは? と思いました。ちなみに、私自身も3歳頃に「木下大サーカス」に連れて行ってもらったらしいのですが、母に聞いたところずっと退屈そうにしていたそうです(笑)。そして、残念ながら全く私の記憶に残っていません……!

    木下大サーカス 子連れレポ フィナーレ 撮影OK

    公演中は撮影NGですが、演者全員が出てくるフィナーレのみは撮影OK。娘は、スリリングなシーンでは私と一緒にハラハラし、動物の演目では「すごいね! お利口さんだね!」と感心し、演者の方たちに「がんばれ~!」と声援を送るなど、終始楽しそうにしていました。ただ、バイクの演目の時には大きな音が出るので、それが少しこわかったのか耳をふさいでいました。でも、娘も周りのお子さんも、泣き出してしまう子はいませんでしたよ!

    木下大サーカス 子連れレポ ピエロ

    サーカスの象徴でもあるピエロを初めて見た娘は、あのファニーなキャラクターが気に入ったようで、家に帰ってからもずっとピエロの話をしていました♪

    ショーに登場した2匹のゾウさんと記念撮影ができる!

    木下大サーカス 子連れレポ ゾウ記念撮影

    終演後、ショーに登場したゾウさん2匹と撮影できるブースが。私たちは参加しなかったのですが、かわいいゾウさんの前に行列ができていました! 音楽に合わせて頭をフリフリしたり、大きな身体でちいさな椅子にチョコンと座ったりするゾウさんが、たまらなく可愛かったです……! 動物園で見るのんびり屋のゾウさんからは想像できないお利口さんっぷりに、とても驚きました。

    売店でのグッズ販売も充実!

    木下大サーカス 子連れレポ グッズ販売 ショップ

    鑑賞中に使用できるペンライトや光るうちわ、かぶりもののほか、ぬいぐるみやキーホルダーなどの可愛いグッズがたくさん。

    木下大サーカス 子連れレポ グッズ ホワイトライオン ぬいぐるみ

    娘は、サーカスにも出てきたホワイトライオンのぬいぐるみをゲット! この子、お腹に磁石が入っていて洋服をはさむと、肩に乗せることができるんです。可愛い~!

    木下大サーカス 子連れレポ グッズ キーホルダー

    私も、サーカス鑑賞後に興奮が冷めやらず、何か思い出の品を買って帰りたいとこちらのキーホルダーを購入。普段使いできそうなおしゃれなデザインが気に入っています!


    木下大サーカス 子連れレポ

    千葉幕張公演はもう少しで終わってしまいますが、大阪・広島公演が残っているほか、その後追加公演が発表されるかもしれません。今年参戦できない人も、ぜひ来年以降のスケジュールをチェックしてみてください! 数年後、娘がもう少し大きくなった頃には、また違った感覚で楽しめると思うので、我が家もまた改めて参加したいなぁと思っています♪

    詳しいことは、公式サイトから確認してみてください~!
    木下大サーカス」公式サイトはこち

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    植物療法士 生山アキさん
    植物療法士
    生山アキ
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!