1. TOP
  2. 子育て
  3. 秋の自然でオモチャ工作 part.3「どんぐりおみくじ」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    秋の自然でオモチャ工作 part.3「どんぐりおみくじ」

    秋の自然でオモチャ工作 part.3「どんぐりおみくじ」

    松ぼっくりやどんぐり、落ち葉など子どもは秋の自然が大好き! たくさん拾い集めるだけでも楽しいけど、どうせなら手づくりのオモチャをつくっちゃおう! part.3はどんぐりの工作。何が出てくるかお楽しみ! とてもワクワクするおみくじ風のオモチャです。

    どんぐりおみくじ


    たくさん集めたどんぐりに模様を描いて、「何がでるかな~??」とおみくじ遊び! 筒にいっぱい入っているから、振ればガラガラと楽しいマラカスに♪


    いろんな表情の顔をペイントしたどんぐりさんたち。ニッコリが出たら今日はハッピー! シクシクが出たら今日はアンラッキー……など、親子でワイワイはしゃげる、キュートな顔を描いてあげて。

    どんぐりに数字を描いて入れれば、点取りゲームとしても遊べる。マークや文字などいろんなどんぐりをつくってオリジナルの遊び方を見つけてみて。


    【用意するもの】

    ・どんぐり………7~10個程度
    ・ラップの芯………1本
    ・厚紙………7×4cm程度
    ・紐………好みの長さ
    ・マスキングテープ
    ・ボールペン
    ・ハサミ
    ・ポスカや油性ペン


    【つくり方】

    1. ラップの芯に、マスキングテープで飾り付けを貼る。
    2. 厚紙にラップの芯をなぞるように、円を2つ写し描く。底用に「○」、口用には「〇」の内側に直径約1.6cmの円を書いて「◎」を描く。
    ※「◎」の内円は、使うどんぐりの大きさにより調整してください。
    3. 書いた円をハサミで切る。「◎」の内側の円も穴が空くようにハサミ切り、ハサミを入れた部分はテープで後から留める。
    4. 底用の「○」にボールペンで小さく穴を空け、紐を通す。通した紐の端は結ぶか、マスキングテープで固定する。
    5. 底、口どちらもマスキングテープで筒に固定する。筒に対して縦で固定した後、最後にぐるりと一周上から重ねると仕上がりが綺麗。
    6. どんぐりにペンで、顔や数字など好きな絵を描き、乾いたら筒に入れて完成。
    photography/Ryumon Kagioka recipe/STUDIO pippi(Nobuko Shigeoka)
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    古着上手な春の親子コーデ! ひとくせアイテムがサマ見えのコツ
    2025.04.22

    古着上手な春の親子コーデ! ひとくせアイテムがサマ見えのコツ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!