1. TOP
  2. 子育て
  3. お家プールやお風呂で遊ぼう! 水遊びが楽しくなる簡単工作
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    お家プールやお風呂で遊ぼう! 水遊びが楽しくなる簡単工作

    お家プールやお風呂で遊ぼう! 水遊びが楽しくなる簡単工作

    暑い日が続いて、お家プールやお風呂で水遊びをする日が増えた家族も多いはず。お家での水遊びがもっともっと楽しくなる3つの簡単工作アイディアを、手づくりおもちゃクリエイターのむーさん(@muu_tamtam)に教えてもらいました。親子でつくって遊んで、夏休みをたっぷり満喫しよう! ※ハサミやカッターを使う際は保護者の方が行ってください

    お家で水遊び工作#01 スポンジヨット

    お家プールやお風呂で遊ぶなら、自由に動かして遊べるヨットや船があると遊びの幅がぐっと広がる! 家庭用スポンジとクリアファイルでつくる、簡単で可愛い手づくりヨットをご紹介。

    材料

    ・スポンジ
    ・クリアファイル
    ・ストロー(一般的なサイズ)
    ・ハサミ
    ・油性ペン or ビニールテープ
    ・じょうぎ(なくてもOK)

    つくり方

    ①スポンジの片端をハサミで三角に切り、スポンジの真ん中に印をつけておく。定規で測って印をつけておくと、まっすぐ切りやすい。

    ②ハサミを写真のように持って、①でつけた印の部分に穴をあける。小学生までの子どもとつくるときは、大人が担当を。ぐりぐり回すようにすると穴があきやすい。

    ③ヨットの帆をつくる。クリファイルを写真のように切ってバラバラにする。切り出したパーツを、さらに4等分に切っておく。
    ★わかりやすいように画像では色つきのクリアファイルで代用していますが、普通のクリアファイルでOK!

    ④③で4等分したクリアファイルに油性ペンで模様や絵を自由に描く。

    ⑤絵を描いたらハサミで好きな形に切る。

    ⑥穴あけパンチを使って、上下赤丸の位置に穴をあける。

    ⑦ストローをお好みの長さに切り、⑥で開けた穴に通していく。パンチで開けた穴がストローにぴったり! もし通りにくい場合は、ストローの先っぽを少しつぶすようにして穴に通そう。

    ⑧スポンジに開けた穴に⑦を差し込んだら完成!スポンジの硬い部分には貫通させなくてもOK!

    <アレンジ>
    船の柄は、ビニールテープを切ってクリアファイルに貼っても可愛く仕上がる。

    水に浮かべて遊んでみよう!

    お家で水遊び工作 #02 ぷかぷかシューティング

    お家に必ずある食品トレーやプチプチは、水に浮く素材。この素材を主役に「的」をつくって、水に浮かべて家族でシューティングゲームをしてみよう! ボールや水鉄砲で的をねらってみてね。誰がいちばん高い点数をとれるかな?

    材料

    ・食品トレー
    ・プチプチ梱包材
    ・ビニールテープ
    ・ハサミ
    ・カッターナイフ
    ・カッターマット

    つくり方

    ①食品トレーの平らな部分から「的」を切り出す。写真では丸でカットしていますが、的の形は何でもOK!

    ②カッターマットにビニールテープを貼って、カッターで点数になる数字を切り出す。もしビニールテープで数字を切り出すのが難しければ、油性ペンで数字を書いてもOK。カッターを使う際は、大人の方が担当ください。

    ③①に②を貼る。同じように、いろんな点数の的を複数つくる。点数が高いものは的を小さくして難易度を変えると盛り上がる!

    ④さらにプチプチ梱包材でも的をつくってみよう。好みの大きさにカットしてくるくると巻いていく。

    ⑤巻き終わったら、輪っかになるようにしてビニールテープで止めよう。巻きにくければ、セロハンテープで止めながら巻くと巻きやすい。

    ⑥好きな色のビニールテープで飾って完成!

    ⑦水に浮かべて、ボールや水鉄砲で的をねらってみよう! うまく当てられるかな? 輪っかの的は「大きくて当てやすいから1点」「ボールを入れたら100点」など家族で遊びのルールを決めて楽しんで。

    お家で水遊び工作#03 くるりんシャワー

    小さなペットボトルでつくるシャワーは定番の手づくりオモチャ。ここでは、ちょっとアレンジを加えて、くるくる回ってもっと楽しめるシャワーをご紹介。

    材料

    ・ペットボトル(丸いもの)
    ・キリや目打ちなどの穴をあけるもの
    ・たこ糸
    ・油性ペン または ビニールテープ

    つくり方

    ①ペットボトルの底から1〜1.5cmくらいのところに穴を開ける。6〜8箇所程度あけるのがおすすめ。キリを使うときは大人の方が担当ください。
    ★ポイントは、キリを斜めから入れるようなイメージで穴を開けること。こうすることでシャワーの水の向きが決まって、くるくると回るようになる。

    ②ペットボトルの上の方に空気穴を1〜2個開ける。

    ③②のペットボトルを油性ペンで飾りつける。

    ④フタの中央にキリで穴を開け、たこ糸を通す。たこ糸が抜けないように大きめの結び目をつくっておこう。

    ⑤完成! フタを閉めるとこんな感じ。

    ⑥ビニールテープで飾りつけても可愛い。ロケットにしたり顔をつけたり、いろいろとアレンジしてみて!

    ⑦水を入れるときはペットボトル全体を沈めて水を入れよう。そのまま水の中でフタを閉めて、紐を持って引き上げるとくるくると回りながらシャワーが出るよ。


    むーさんに教えてもらった簡単工作アイディアで、水遊びがもっとスペシャルになるはず。ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね。

    PROFILE
    むーさん
    手づくりおもちゃクリエイター
    4歳の男の子のママ
    育児休暇中にTwitterで発信しはじめた手づくりオモチャが人気となり、工作やオモチャをつくることが本業に。現在はSNSの総フォロワー数6万人となり、Webメディアやフリーペーパーでの手づくりオモチャの連載、企業とのコラボや工作監修など活動の幅を広げている。主な著書に『親子で楽しむ カンタン&ゆかいな手作りおもちゃ』(ワニブックス刊)がある。

    Instagram
    edit&text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    古着上手な春の親子コーデ! ひとくせアイテムがサマ見えのコツ
    2025.04.22

    古着上手な春の親子コーデ! ひとくせアイテムがサマ見えのコツ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!