1. TOP
  2. BLOG
  3. 【神奈川県大山】親子登山レポ! 秋の登山コーデ&持ち物をご紹介!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    【神奈川県大山】親子登山レポ! 秋の登山コーデ&持ち物をご紹介!

    【神奈川県大山】親子登山レポ! 秋の登山コーデ&持ち物をご紹介!

    美容師 さん
    美容師
    寺田 繭

    こんにちは(*^^*)
    前回のblogから少し間が空いてしまいましたが、気づけば寒さも深まり始めましたね。
    先日私も息子と秋を見つけに再び山へ!
    第4弾となる我が家の『親子で登山!!』
    今回は神奈川県の伊勢原市にある大山と言う山へ行ってきましたよ。

    神奈川県大山登山がおすすめな理由3つをご紹介!

    ①新宿から1時間!都内からのアクセスの良さが◎

    小田急線に揺られ、伊勢原駅で下車したら大山ケーブルカー行きのバスが出ているので、そちらに乗ったら20分ほどで到着!
    徒歩でお土産屋が並ぶ、こま参道を抜ければケーブルカー乗り場まですぐです。
    人の流れもこの時期はたくさんなので心配になることなく登山道まで向かうことが出来ます。

    紅葉シーズンは、とにかくケーブルカーに乗るまでが混むので、事前に小田急フリーパスなどを買っておくと、お得&スムーズなのでおすすめです♡

    ②ケーブルカーで阿夫利神社下社まで!疲れることなく、素晴らしい紅葉を楽しめちゃう♡

    本格的な登山はちょっと…という方にもおすすめ♡
    ケーブルカーで有名スポットでもある阿夫利神社下社までいけるので、ここの周辺だけでも絶景を味わえるし、お店の充実♡

    これからの時期は紅葉も見ごろをむかえるので、お散歩気分で行くのもおすすめです♡
    私達が訪れた11月上旬はまだまだ紅葉はこれからって感じでした。

    かんちゃんもしっかり手を合わせ、登山の無事をお祈りしてから出発です〜!

    ③なんと言っても眺望の美しさがGood!晴れていれば富士山も拝めます。

    この日も快晴で富士山や相模湾、秦野市の街並みがとても良く見えました!
    5時間ほどの登山でこれだけの景色と出会えるのは登る価値ありですよ(*ˊ ᵕ ˋ*)

    肝心な富士山は撮りそびれてしまいました〜(^_^;)

    秋の山コーデ

    久しぶりにザックやシューズを新調してテンション高めな母ちゃんですが、今回はこんな感じで行って参りました!
    今の季節は速乾性のある長袖、長ズボンは必須です。更に羽織もの1枚とライトダウンや手袋もお忘れなく〜!

    こだわりポイントは特になしww
    1番落ち着くブラックコーデで、とにかく動きやすさ重視な感じです!
    バックパックはずっと欲しかった『山と道』の物を。正直言ってめちゃくちゃ良い!全力でおすすめします!
    ULハイキング用と言うだけあって、とにかく軽くて、それなりな荷物を入れても全然重さを感じなかったです♡
    『North Face』のマウンテンパーカーも常に山のお供として活躍してくれています♡
    登っている時は汗ばむので、なるべく薄着で!休憩の度に体が汗で冷えないように必ず羽織物を着用するのも山登りの大事なポイントです♡

    トレッキングシューズも登山にはマストですよね*
    足首までホールドできるハイカットが安全面も考えるとおすすめですが、ローカットに憧れ挑戦!足元は『SALOMON』で♡
    ですが、やっぱり下山で何度か足首が、ぐにゃっとなりました(^_^;)転倒の原因にもなりますので、トライする山の傾斜やご本人のレベルに合わせた靴選びをして下さいね(*^^*)
    ちなみに息子は『North Face』のキッズ用のトレッキングシューズを新調しました*
    今まで普通のスニーカーで行かせていましたが、やっぱり歩きやすいようで気に入ってくれましたよ。

    こんな感じで、まだまだ下界は本格的な寒さはこれからなので、ついつい軽装で山に入る方もチラホラ見かけましたが、山頂は既に極寒!備えはしっかりでトライしてみてくださいね(*^^*)

    かんちゃんはいつも通りこんなスタイル。
    保育園バックとして使っていた『カンケン』のリュックは大容量なので山にもおすすめ♡そして、子供は色々触りたいし、掴みたい!転ぶ事も想定して手袋をしてると安心ですよ。

    秋登山の持ち物をご紹介!

    お決まりの行動食と言う名のお菓子は今回もたっぷり目に♡
    これが、子供の気持ちを上げるアイテムにもなるので、事前に一緒に選ぶのも盛り上がりますよ!
    水、レインウェア、防寒具、手ぬぐい、キャップ、サングラス、救急セット、シート……
    この当たりがあれば一先ずは大丈夫です!
    山小屋も充実しているので、食事はそちらを利用する事もできます(^^)

    持参した即席ラーメンで山ごはんを満喫!

    そして今回の裏テーマは山ごはんを経験させる事!
    今まで登山クラブでは、おにぎりなどの簡単な物で済ませていましたが今回は山頂での時間も取れたので袋麺の美味しさを堪能してきました(*^^*)
    バーナー、クッカー類、ガス、ライターこれがあれば楽しめます♡

    疲れた体に、痺れる寒さが突き刺す中、温かいラーメンはこの上ない喜び♡
    絶品でしかないこと間違いなしなのです!ゴミは嵩張りますが、カップラーメンも簡単でおすすめですよ。

    初心者向けのルートあり! 所要時間は子連れで5時間ほど

    今回はスタンダードなコースで9:30登山開始。息子のペースに合わせ、休憩多めでゆっくりと登りましたが、約5時間ほどで下山までできました。

    連休だったこともあり、お子様連れのファミリーもたくさんいましたよ(^^)
    中には3歳くらいでしょうか??ちびっ子もチャレンジしていたので感心です!

    無事に二十八丁目!山頂に到着しました♡
    今回はほとんど弱音は吐かず頑張ったかんちゃん!
    着実に成長してます!素晴らしい〜(^^)

    お決まりの頂上ショットも♡とりあえず寒くて大騒ぎでした(笑)

    下山後はビールとアイスで乾杯!
    疲れた体に染み渡る〜♡これが最高なのです!

    いかがでしたでしょうか??
    体を動かしながらの秋みつけ♡今頃は紅葉満開なはずなので、より景色が最高なはず♡ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね!
    ご覧頂きありがとうございました(^^)

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    お茶の香りを楽しむ【茶香炉】でおうちでのリラックスタイムを楽しもう!

    お茶の香りを楽しむ【茶香炉】でおうちでのリラックスタイムを楽しもう!

    クリエイター さあやさん
    クリエイター
    さあや
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    海外子ども服でつくるキッズコーデ! ブルー×ホワイトで軽やかに
    2025.05.17

    海外子ども服でつくるキッズコーデ! ブルー×ホワイトで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!