1. TOP
  2. フード
  3. ケータリングが大人気! MOMOEさんに教わるピクニックランチBOX【6大メニュー】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    ケータリングが大人気! MOMOEさんに教わるピクニックランチBOX【6大メニュー】

    ケータリングが大人気! MOMOEさんに教わるピクニックランチBOX【6大メニュー】

    ピクニックには欠かせない、ランチボックス。子どもがいると、なるべく簡単に見た目も素敵につくりたい! おいしさはもちろん、見栄えが美しいことで有名なMOMOEさんのお弁当は理想。そんなMOMOEさんに、お弁当づくりのコツを教えて頂きました! お手軽にできるおかずレシピも必見!

    − MOMOEさんならではの、お弁当ルールを教えてください。

    「味や素材はもちろんですが、見た目の美しさにもこだわっています。見た時がきれいだったり可愛かったら嬉しいし、より一層おいしく感じると思うんです。私の中のルールですが、丸くつくるものと四角くつくるものを両方つくり、バランスを見て置くこと。そしてついつい詰め込みがちですが、詰め込まずにあえて余白をつくると、豪華に見える気がします。隙間をつくって詰めるとおかずがズレやすい……と心配な時は、各おかずごとに運び、ピクニック先で大きなお弁当箱にバランスよくきれいに並べればOK。また、お弁当は、“彩り”がとても大事なのですが、対象色を隣同士に置くと色が引き立ちます。そして、外で食べるので、食べやすさは重要! 一口で食べられる大きさにつくったり、お箸をつかわなくても手づかみでつまみやすい形につくってあげると、大人も子どもも楽しく食べることが出来ると思います」

    − 秋におすすめのメニューはありますか?

    「やっぱり秋はサツマイモが必須ですね。子どもも大好きですし。お野菜はなるべくそのままの味を活かして食べて欲しいです。サツマイモは茹でてゴマであえるとか、シンプルに食べてもおいしいので、調理が簡単で嬉しいですよね。オレンジジュースで煮るだけでもおいしいのでおすすめです」


    見た目、つくりやすさ、おいしさ、全てを備えた
    ピクニックランチBOXの6大メニュー

    1. 巻くだけおむすび

    momoe’s point
    「酢飯を使わず、握っただけのおむすび、“何で巻くか”“トッピング”しだいで、味も見た目も変わります! 自分の好でつくってみてください」

    材料(10個分)
    ご飯…………………2合
    笹……………………5枚
    いなり揚げ…………5枚
    梅ペースト…………適量
    塩……………………適量
    白ごま………………適量

    つくり方
    1. ご飯を俵型に握る。
    2. 笹といなり揚げをおむすびの高さに合わせて切り、巻く。
    3. それぞれ、梅もしくは塩・白ごまをのせる。


    2. サツマイモとカボチャの茶巾しぼり

    momoe’s point
    「サツマイモとカボチャに少し塩を加えると、ぐっと甘みが引き立ちます。きゅっと絞ると、形も可愛く、子どもたちも食べやすいですよ」

    材料(約5個分)
    サツマイモ…………1/2本
    カボチャ……………1/16個
    塩……………………少々

    つくり方
    1. サツマイモとカボチャは皮をむいて、一口大に切る。柔らかくなるまで蒸す。
    2. 塩を加えて、滑らかになるまで潰す。ラップにサツマイモを置き、カボチャをのせ茶巾になるように絞る。


    3. サラダ生春巻き

    momoe’s point
    「生春巻きは、巻くだけでとても簡単なのに見栄えがとてもいいので、お弁当におすすめです。塩レモンでさわやかな味つけに!」

    材料(6個分)
    ミックスリーフ……1パック
    生春巻きの皮………2枚
    塩レモン……………少々

    つくり方
    1. 生春巻きの皮をぬるま湯につけ戻し、広げる。ミックスリーフと塩レモンのみじん切りを少々のせて、生春巻きの皮で巻く。
    2. もう1枚の生春巻きの皮をぬるま湯につけ戻し、広げて、1をのせてもう一度巻く。
    3. ラップで一巻きして、ラップを巻いたまま6等分に切る。


    4. きのこチーズ入りクスクスコロッケ

    momoe’s point
    「衣の代わりにクスクスでつくったコロッケ。チーズときのこでしっかり味つけしてあるので、そのままでおいしくいただけます」

    材料(約8個分)
    シメジ………………1/2パック
    エリンギ……………1本
    塩……………………適量
    サラダ油……………小さじ1
    ミックスチーズ……大さじ2
    クスクス……………180cc
    湯……………………220cc~
    小麦粉………………50cc
    揚油…………………適量

    つくり方
    1. シメジとエリンギは細かく刻み、フライパンで炒め香りがたってきたらサラダ油を加える。火が通ったら、塩少々とミックスチーズを加え混ぜる。
    2. ボウルにクスクスと同量の湯を加え、塩ひとつまみをまぜラップをして10分おく。
    3. 2がやわらかくなったら小麦粉を加え、残りの湯を少しずつ加えよく練り、耳たぶくらいの固さにする。
    4. 3をピンポン玉くらいの大きさにひらたく広げ、1を包んで団子にする。
    5. 180度の油で揚げる。


    5. キャロットケーキ

    momoe’s point
    「とっても簡単に出来るキャロットケーキは、食べやすくてお弁当にぴったり。グラノーラを入れるのが、ポイントです!」

    材料(15cm角)
    菜種油…………………110g
    卵………………………2個
    砂糖……………………80g
    ニンジン………………2本(150gくらい)
    小麦粉…………………130g
    ベーキングパウダー…小さじ1
    グラノーラ……………80g

    つくり方
    1. ボウルに菜種油・卵・砂糖を混ぜる。
    2. 1にニンジンのすりおろしを加え混ぜ、小麦粉とベーキングパウダーを振るいに入れ、混ぜる。
    3. グラノーラを加え混ぜ、型に流し180度のオーブンで25分焼く。


    6. フルーツトマトのピクルス

    momoe’s point
    「ピクルスは何種類かつくり置きしておくと、お弁当の彩に大活躍します。トマトのピクルスは彩もとても綺麗です」

    材料(10個分)
    フルーツトマト……10個
    米酢…………………120cc
    砂糖…………………30g
    塩……………………ひとつまみ

    つくり方
    1. フルーツトマトを湯むきする。
    2. 鍋に米酢と同量の水、砂糖、塩を加え沸かして溶かし冷ます。
    3. 空き容器に1を入れ2を注ぐ。一晩漬ける。


    photography/Toshiki Hirakawa(WILHELMINA) recipe&styling/MOMOE edit/Maki Kakimoto
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!
    2025.04.10

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!