1. TOP
  2. 子育て
  3. Charaさんが手がける初の絵本『LITTLE HEARTBEAT』刊行記念インタビュー。「自分を信じる強さを持つこと」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    Charaさんが手がける初の絵本『LITTLE HEARTBEAT』刊行記念インタビュー。「自分を信じる強さを持つこと」

    Charaさんが手がける初の絵本『LITTLE HEARTBEAT』刊行記念インタビュー。「自分を信じる強さを持つこと」

    1991年のデビュー以降、“愛”をテーマにした曲をつくり続ける唯一無二のミュージシャンCharaさん。数多くのヒット曲に加え、最近ではファッションブランド『KOE』のアンバサダーに娘のSUMIREさんと就任し、表現の場を広げています。12月8日にはCharaさん初となる絵本『LITTLE HEARTBEAT』を刊行。物語をCharaさん、絵を妹の綿引光子さんが担当し、姉妹のコラボレーションとなる絵本をつくり上げました。そんなCharaさんに絵本づくりのエピソードから大好きな絵本のこと、50歳を迎えた今についてインタビュー。


    − 絵本『LITTLE HEARTBEAT』をつくろうと思ったきっかけを教えてください。

    Chara:私の生誕50周年に加えて、父が亡くなったこともきっかけのひとつ。父は鋳物製造業を営んでいて、作家さんの作品づくりにも携わっていました。父が亡くなり、岡山に住む妹と会うことが多かったこともあって「何か一緒につくりたいね」という話になり。「絵本つくらない?」「来年つくろう」「いいね!」「私がお話つくるから、みっちゃん(妹の光子さん)絵を描いて」って話をしていたら、BEAMSから出版のお話をいただいて。タイミングも良かったんです。

    妹とは小さい頃からすごく仲が良くて。音楽が好きで絵本も好きで、姉妹で共通点が多くて。彼女は、大学で絵の勉強をして、木版画を学びました。2人のもうひとつの共通点に子育てがあり、私はだいぶ子どもが大きくなったけど、彼女の子どもふたりはまだ小学生。おばちゃんとして、可愛い姪っ子に毎年クリスマスに本を贈っています。ずっとクリスマスにちなんだ絵本を贈っていましたが、最近は私が好きな本や「本人が欲しがってるから」とおしゃれなものを贈ったり。絵本はずっと好きで、大人になった今も、グッときたものがあれば買いますね。

    − 絵本と曲づくりでは、違いはありましたか?

    Chara:ふだん詞を書くときは一筆書きで、ノリで書くんです。歌うように話す、話すように歌いたいから。これまでインスパイアされてきた自然や人との会話、おいしかったもの、美しいもの。日々ほおばって溜めていたものが、出ていくようなイメージですが、絵本も同じように歌うようにリズムにのせて書きました。だから文章のリズムも、ミュージシャンらしい間のとり方や言葉のリズムかもしれない。詞には、句読点がないですからね。

    曲をつくるときは、ムービーのように絵が動くイメージがあるんだけど、絵本も同じでした。だけど妹に「この絵を描いて」みたいなことは言わず、姉妹ならではの分かりあうもの、通じ合うものに任せました。彼女の絵は、宗教画とかバロックっぽいイメージだけど、私のつくる音もクラシックとかオルガンっぽい曲があって、バロックっぽい要素が少しある。“祈り”みたいなものですね。

    素敵な恋をしてほしい。そして「自分の恋も頑張れ!」

    − 物語は、女の子が1人の男の子に出会うまでの話。ストーリーには、どんなメッセージが込められていますか?

    Chara:姪っ子たちに素敵な恋をしてほしいという想いだったんだけど、出来上がったものを読み返してみると、「自分の恋愛も頑張れ!」って思ったの(笑)。私、シングルマザーでしょ? 私のようなお母さんもたくさんいると思うので、娘や息子のことばかり考えているけど、私はどうなの?と思って。やっぱり曲づくりと同じように、自分に向けているなとも思った。自分の中にないものはリアリティがないし、人にも伝わりにくい。

    まわりにも仕事をしている女の友達がたくさんいて、「もう恋はいいかな」って言ってるけど、この本を見たら恋したくならない?って思う(笑)。一筆書きで書いたけど、感慨深いものがあるなと思って読み返してる。

    − 絵本=子どもの楽しみだけではない、豊かさや広がり、アートとしての美しさも感じます。中盤に出てくる、手紙の仕掛けも素敵でしたね。

    Chara:小さい子の読み聞かせにはちょっと難しい本だから、お母さんのアレンジで楽しんでもいいかも。例えば、手紙の仕掛けのところに、「今日、ママのメッセージ入れておいたよ」とか。手紙をきっかけに、「今日一緒にお手紙書いてみる?」とか「ラブレター書かない?」とか、インスパイアされて何かやってみるのもいい。(絵本に出てくる)ライラックの花に興味を持ったら、「ラッキーライラック」「じゃあ、四つ葉のクローバーを探しに行く?」とか。いろいろな楽しみ方をして欲しいです。

    − ちなみに、お子さんたちは『LITTLE HEARTBEAT』を読みましたか?

    Chara:家に置いておいたら、息子が読んでくれました。「これは英語でもやった方がいいんじゃない?」ってアドバイスをくれて。彼は辛口でうるさいんだけど、褒めてくれたから、珍しい!と思って(笑)。

    絵本は、音楽の楽しみ方と似ている。名作、作家でたどって読んでも

    − お子さんたちが小さい頃は、どんな絵本が好きでしたか?

    Chara:2人それぞれ全然好きなのが違うんだけど、共通して好きなのは、“おいしい”系の絵本かな。『おひさまパン』っていう絵本があって、レシピのつくり方も載ってて、冬にいいかも。実際に、これつくろう!ってやってみたら、あまりおいしくなかったんだけど(笑)、失敗しちゃったかもしれない。小さい子には、『もこもこもこ』はおすすめ。最初にリズムでハマって、絵もすごくって。何度も読み返しているうちに、ぼろぼろになって2冊目を買いました。親が一緒に、「つん」とか「ぷうっ」とか動きをつけても楽しい。最初に絵本を贈る時は、『もこもこもこ』をプレゼントするようにしています。

    『お月さまってどんなあじ?』も好きだったし、名作だけど『しろくまちゃんのほっとけーき』もいいよね。『しろくまちゃん〜』は、娘が落書きしてましたから(笑)。SUMIREちゃんのは、こんなパンケーキにしちゃおう!って(笑)。男の子だと『かたあしだちょうのエルフ』もかっこいい。絵本は音楽と同じ楽しみ方ができますよね。読み継がれる名作をたどってもいいし、作家さんからたどって読むのもいい。

    あ! 今ひらめいたんだけど、絵本ソムリエとか絵本まわりの免許を取りたい! まだまだ勉強不足だけど60歳くらいまでに取って、いろんな絵本の紹介とかできたらいいな。

    − 50歳を迎えても輝きを放ち続けるCharaさん。魅力的な秘密を教えてください。

    Chara:私は、ミュージシャンでゼロから曲をクリエイトして生きてます。アーティストには、アーティストと自分そのものを分ける人と分けない人がいて、私は分けない方。分けるのがストレスになるから、ずっとCharaなんです。常に音楽と生きているし、いい意味で適当だし、一生懸命できないところもある(笑)。いや、何でも一生懸命やるんですけど、いい意味で適当なところをつくる勇気がある。いいものはいいと早く言える強さかな。1日を有意義に過ごしたいから、ジャッジが早いんですよね。早く帰って、犬とモフモフしたいの(笑)。若い時は、いろいろ悩んだけれど、今はショートカットでいけるようになった。私が決める役割が来たってことは、ショートカットでいいんだね、はい!はい!って。それが私のやり方。Chara的なエッセンスを取り入れるんだったら、自分を信じる力を持つこと。

    あと、あまり強がりすぎないっていうのも大事。「私ダメかも…」くらいの女性的なものをキープしないと、ムキムキ女になっていっちゃうから。心ムキムキ女にね。この年だからこそ、それを心がけてます(笑)。

    親は子の鏡。子どもには、なるべく美しい言葉で接してあげたい

    − 子育てをしているお母さんにメッセージをお願いします。

    Chara:子どもたちには、なるべく美しい言葉で接してあげたいですよね。親は子の鏡でもあるから、私自身も気をつけてましたね。仕事をしていたので、時々シッターさんにお願いするんだけど、その方が本当に美しい言葉を喋る方で。YUKIちゃんちにも行っていたシッターさんなんだけど、普段のおしゃべりもそうだし、地域の方と交流する時もとても美しい言葉で話すんです。ミュージシャンだとイエ〜!って感じもあるけど、彼女の影響で女性らしさや言葉遣いには、とても気をつけるようになりました。

    お母さんとかお姑さんのいいところは、どんどん聞いて取り入れたりするのも大切。ただ、時代が違うことを理解してもらってからだけど。昔と違って、変わってきていることもたくさんあるから。そこがうまく行けば、ストレスも無くなるだろうなと思います。

    − 子育てしていると孤独を感じたり、不安に感じることも多いですからね。

    Chara:情報がたくさんありすぎるのもあるけど、自分で旗をきちんと立てて、信じる強さも大切。不安を感じていると、子どもにも伝わるからね。ママ友だって、たくさんはいらないし、1人でもいいと思うから。安心してって言いたい。


    絵本『LITTLE HEARTBEAT』(CD付き)
    著者:綿引美和 + 綿引光子
    デザイン:吉田ナオヤ(HIBA)
    編集:藤木洋介(B GALLERY)
    発行:株式会社ビームス
    価格:¥5,000(税別)

    Information

    エキジビション「Chara Art Forest 『LITTLE HEARTBEAT』」をBギャラリーにて開催中!

    『LITTLE HEARTBEAT』刊行を記念した展覧会を新宿のビームス ジャパンで開催中。作中に出てくる絵やCharaさん姉妹の幼少期の写真などが展示され、絵本の世界観と二人の感性が詰まったインスタレーションとなっている。

    物語に出てくる、枕になるクマのぬいぐるみ(¥6,800)や、チューリップレッドのリップ(¥4,000)など、ここでしか買えないスペシャルアイテムも販売。

    「Chara Art Forest 『LITTLE HEARTBEAT』」
    開催期間:2018年12月8日(土)~ 2019年1月14日(祝・月)11:00~20:00 ※1月1日(祝・火)休
    開催場所:Bギャラリー(ビームス ジャパン/東京都新宿区新宿3-32-6 B1F – 5F)


    約1年半ぶりとなるニューアルバム「Baby Bump」(ベイビー・バンプ)を12月19日にリリース。今作は“愛を身ごもる”をテーマにした歌詞の世界観と、Charaのルーツでもある“Soul”、”Dance Music“を今まで以上に意識し融合させたアルバム。
    初回限定盤は2018年7月Blue Note Tokyoで行われた『Shut Up And Kiss Me! 〜Sweet Soul Sessions Supreme〜』のライブ音源を収録した2枚組。「Baby Bump」2018年12月19日発売
    初回限定盤 (2CD)¥4,000、通常版(CD)¥3,000
    Photography/Daisaku Ito text/Yukiko Takeda
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖
    2025.07.03

    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    プチプラMIX上手な家族コーデ! 夏フェススタイルが今どき
    2025.07.20

    プチプラMIX上手な家族コーデ! 夏フェススタイルが今どき

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖
    2025.07.03

    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!