1. TOP
  2. 子育て
  3. 吉川ひなのさん、第二子出産後初めての公の場に登場! 自身のブランド『Love the Earth』への想い
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    吉川ひなのさん、第二子出産後初めての公の場に登場!  自身のブランド『Love the Earth』への想い

    吉川ひなのさん、第二子出産後初めての公の場に登場! 自身のブランド『Love the Earth』への想い

    ハワイからロサンゼルスに拠点を移した吉川ひなのさん。モデルやタレントの活動をしながら7歳の女の子、1歳の男の子を育てる二児のママ。企画からデザインなど、すべてに関わってプロデュースしている自身の子ども服ブランド『Love the Earth』のポップアップショップが二子玉川のライズにオープン! 初日の4月14日には自らが店頭に立ち、商品を買ってくれたお客さんにお渡し会を実施しました。オーガニックコットンを使ってつくられた『Love the Earth』の洋服のことから、先日発売された料理本『吉川食堂』のこと、お子さんとの過ごし方や育て方について、インタビューさせてもらいました。

    地球のために私ができることのひとつがオーガニックコットンを身につけること

    ――『Love the Earth』の洋服をつくる時に心がけていることはなんですか?
    吉川さん:オーガニックコットンだと、色の種類も少なくなってしまうんですが、なるべく子どもが見て「かわいい!」と思えるものをつくろうと心がけています。例えば、クマのぬいぐるみをつくるとき、中綿を含め、すべてをオーガニックコットンでやりたかったけど、目を糸にすると表情がこわくなってしまって……。そこはプラスチックにして、可愛さを重視したりとか、全部が全部というのは難しいけど、バランスを見て、できるだけオーガニックコットンを取り入れたいと思っています。

    ——オーガニックコットンにこだわっているのはなぜですか?
    吉川さん:地球を今より汚さないように、きれいにしていくためにできることはないかなっていつも考えているところはありますね。娘の誕生日パーティーに使うストローもプラスチックじゃなくて紙にしたり、外食のときもカトラリーを持ち歩いたり。そういう小さいことの積み重ねで、すべてのベースになっている土をきれいにして、オーガニックコットンを育てている畑を応援したいです。

    久しぶりにお客さんとふれあえて「うれしい!」のひとこと

    吉川さん:Instagramで今日のお渡し会を告知したら、本当にたくさんの方が来てくれて、ひとりひとりとお話することができて、本当に嬉しかったです。中には赤ちゃんに「ひなのちゃん」と名付けてくれている方もいて! そのママが「ひなのちゃんのように育ってほしくて」言ってくれて感動♡ 責任重大ですね。

    家族みんなで愛用している『Love the Earth』のアイテム

    ——お子さんは『Love the Earth』のアイテムを着ていますか?

    吉川さん:もちろん着ています。この間、娘に「好きなブランドは?」って聞いてみたら、まず『Love the Earth』と言ってくれて、すごく嬉しかった♡ 中でも気に入っているのはドッキングパンツ(はらまきパンツ)で、娘が履いているのを見て、お友達も「欲しい」と言ってくれて、プレゼントするととても喜んでもらえます。私は枕を、息子はおくるみやロンパースを愛用しているのですが、オーガニックコットンのロンパースを着ている息子を抱っこすると、本当に気持ちが良くて! サイズも50があるので、おくるみとセットで出産祝いにされる方も多いですね。

    ——娘さんと洋服のことを話したりしますか?

    吉川さん:します! 娘に「同じ洋服でも色が違うと着心地も違うんだよ」と教えられてびっくり! なかなか子どもから着心地の感想を聞けるチャンスはないので、娘の意見はものづくりの参考にしています。

    L.Aでも和食ライフ。娘の友達におにぎりが好評です

    ——『吉川食堂』に出てきた料理の中でお子さんのお気に入りは?

    吉川さん:すき昆布の炒め煮やひじき煮など、海藻を使ったものが好きですね。私がつくるものは8割くらい和食。ロサンゼルスでオーガニックの日本の食材を見つけるのは難しかったりするけど、日本の野菜を頑張ってオーガニックでつくっているファームがあって、そこでよく食材を買っています。この間、とてもレアなゴボウに出会ったときはもう感動してしまって……。旦那さんに「ゴボウくらいでそんなに喜ぶなんて、本当に地味だよね」って言われました(笑)。次はレンコンに出会いたい! オーガニックの野菜を選ぶことも、私のライフスタイルのひとつ。子どもが食べるものは、食材選びも調理の仕方もこだわっていきたいと思っています。『吉川食堂』では、普段家族につくっている和食のレシピがいっぱい! ぜひ見てくださいね。

    ——お子さんの“食”で悩んだことはありますか?

    吉川さん:息子は今のところ、すごくよく食べるので特に悩みはないのですが、娘は赤ちゃんの頃から食が細め。この間「ナス、きらいになっちゃったんだよね」と言うので、私は“ナス美”と“ナス子”と“ナス夫”に扮して「ねぇナス美、わたし、学校に行ってみたいんだよね」「ナス子、それじゃ食べてもらわないと!」「ナス夫、そういうときってどうしたらいいと思う?」って一人三役のお芝居を(笑)。すると、娘は使命感にかられたのかナスを完食。ナス達は無事に娘のおなかに入り、一緒に学校に行くことができました。他の食べ物でも、この手はよく使うかな(笑)。

    ——料理をするときに心がけていることはありますか?

    吉川さん:献立の一品一品が似た食感にならないようには気を付けています。あとは、野菜を切って鍋に入れる間などのすき間時間はスクワット(笑)。娘と一緒に料理するのも好きですね。包丁も使いたがるけど、見てると私のほうがこわくなっちゃって……。だから信じて見ないようにしてる(笑)。私は料理を教えてもらわなかったので、こうやって一緒に料理をしていたら、結婚記念日とかに「ジャーン!」って言いながら、娘が料理を用意してくれるんじゃないかな?ってひそかに期待もしています(笑)。


    「吉川食堂」
    著者:吉川ひなの
    発行:宝島社
    価格:¥1,500(税別)

    Information
    4/14~20二子玉川ライズにて
    『Love the Earth』ポップアップショップがオープン

    吉川ひなのさんがプロデュースするオーガニックコットンの子ども服ブランド『Love the Earth』。期間限定ポップアップショップが二子玉川ライズにオープン。初日の14日は吉川ひなのさんが店頭に立ちお渡し会を実施しました。ご自身のお子さんも着ているというロンパースやパジャマ、おくるみやぬいぐるみなど、見た目も可愛く、着心地もバツグンのアイテムが勢ぞろい!
    https://love-the-earth.jp/

    photography/Masami Hiroe text/Aya Honma
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖
    2025.07.03

    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    カラフルなセットアップが盛り上げ役! ママパパは技ありレイヤードで個性発揮
    2025.07.17

    カラフルなセットアップが盛り上げ役! ママパパは技ありレイヤードで個性発揮

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖
    2025.07.03

    お出かけ好き家族が大絶賛! ファミリーカー【ベルランゴ】を徹底解剖

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!