1. TOP
  2. 子育て
  3. いま話題の子どもの習い事 体験レポート! 【スケートボード、プログラミング、空手、チアダンス】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    いま話題の子どもの習い事 体験レポート! 【スケートボード、プログラミング、空手、チアダンス】

    いま話題の子どもの習い事 体験レポート! 【スケートボード、プログラミング、空手、チアダンス】

    いま注目を集めているのは、オリンピック競技でもあるスケボーや小学校で必修化されたプログラミングなど、ちょっと珍しい習い事。今回は、なかなか全貌がわからない個性的な習い事をHugMug読者の親子が体験レポート! 体験の様子や親子の感想を参考に、お子さんの個性を伸ばす習い事を早速はじめてみませんか?

    Q1.現在、お子さんは習い事に通っている?
    現在のお子さんの年齢は5歳以上が77%、習い事に通いはじめたのは、2~3歳が25%、3~4歳が23%と、小学校入学までにはじめる子どもが多い。

    Q2.気になる習い事は?
    1位 プログラミング………………28%
    2位 空手……………………………25%
    3位 アート、チアダンス、
    ボルダリング、ミュージカル………18%
    7位 スケートボード………………12%

    Q3.習い事をするメリットは?
    習い事をすることで、自分に自信がついたり、集中力がついたり、好奇心が旺盛になったり、子どもの成長につながります。実際に習い事をしているお子さんのママからは、「自分でやりたいと決めたこと、続けたいと決めたことは努力をするので力が伸びる」と言った意見も。

    目次
    1.習い事 No.01 オリンピックでも注目! 『スケートボード』
    2.習い事 No.02 ものづくりの楽しさを実感! 『プログラミング』
    3.習い事 No.03 礼儀も身に付く! 『空手』
    4.習い事 No.04 チームワークを育める! 『チアダンス』



    男の子のママを中心に注目度アップ!『スケートボード』

    オリンピック競技として採用されたスケートボード。運動神経やバランス感覚を養えると、男の子のママを中心に注目度が上昇中!

    自転車練習中のいちかくん。スポーツの習い事に挑戦するのは今日がはじめてなのでママもドキドキ。


    体験コースでは、1時間でパーツの説明、バランスの取り方、乗り方までをレクチャー。いちかくんも体験が終わる頃には、先生が手を添えなくても少し滑れるように。通常の体験では5人1組で行うため、大勢だと物怖じしてしまう子どもは、マンツーマンのプライベートレッスンにするのもあり。スケボーは体が小さくて軽すぎるとバランスが取りにくいので、はじめるなら5歳以降からがおすすめ。最初はパパやママのアシストがあった方がベター。

    【MAMA & KIDS VOICE】
    いちかくん:最後は一人で滑れたよ! ちょっと疲れたけどまたやってみたい!
    ママ:私も体験してみたけど、想像以上に難しい。1時間で少し滑れるようになったのにはびっくり!

    DATA/H.L.N.A スケートボードスクール 東京都江東区青海1-1-10 お台場ダイバーシティ東京プラザ 7F ☎03-5579-6991 体験料:¥2,000 料金:1回¥3,500(ヘルメット&プロテクターのレンタル料込み) 年齢:5歳~ hlna.jp/skygarden/



    小学校で必修化され人気上昇!『プログラミング』

    2020年度から小学校の授業として必修化されたため、ここ数年で教室が増加中。パソコンに向かうだけと思いきや、意外な内容に驚きの連続が!

    ブロック遊びとお絵描きが日課のららちゃん。積極的な性格で、はじめてのプログラミングにも興味津々。


    様々なコースがある中、今回体験したのは「ロボットクリエイトコース」。ブロックでロボットをつくり、プログラミングをして動かすところまでを体験。ものづくりが大好きなららちゃんは、ワニロボットを組み立てるのもなんのその。自分でゼロからつくる楽しさを知り、成功体験を積むことがテーマなので、スタッフは答えを引き出すサポート役。プログラミング教室は小学生からが対象のところが多いけれど、こちらは年長からOK。遊びを通じて楽しく学べると評判。

    【MAMA & KIDS VOICE】
    ららちゃん:自分で動かせるところがおもしろかった!
    ママ:本人も興味があるみたいなので、近くに教室があれば通わせてみたいです。ものづくりが好きな子にはいいかも!

    DATA/LITALICOワンダー 教室は東京、神奈川、埼玉に17か所(所在地はHPで確認) ☎0120-990-080またはHPのお問い合わせフォームより 体験料:無料 月謝:¥12,000~¥24,000(入塾金、教材費、教室運営費別途) 年齢:年長~ wonder.litalico.jp



    心身を強く育む『空手』

    礼儀を身に付けさせたい、集中力や忍耐力をアップさせたい、という想いから性別問わず人気の習い事。子どもの心身を強く育んでくれる!

    年少さんから続けている英会話と、サッカーが大好きなれんくん。「空手ってなあに?」と少し不安そうな様子。



    「押忍! お願いします!」のあいさつとともに稽古開始。今回体験した極真空手は、基本稽古→移動稽古→型稽古の順に進んでいくもの。はじめてだと難しいけれど、まわりの生徒さんの動きを見ながら、れんくんもトライ! 最後に大きな声であいさつをして礼儀もばっちり。こちらの教室では、道着を自分でたたむだけでなく、家でも自分のことは自分でするよう伝えているそう。技を学ぶだけでなく、礼儀作法や日常生活で必要なことも学べるのが空手の魅力。

    【MAMA & KIDS VOICE】
    れんくん:難しかったけど、みんなで、えい! ってやるところがかっこよかったよ!
    ママ:あいさつなどの礼儀作法が身に付くのは、他のスポーツにはない空手の良さだと思いました。

    DATA/キッズ・ビギナーにやさしい空手教室 東京都内5か所(所在地はHPで確認) ☎070-6574-1238またはHPのお問い合わせフォームより 体験料:無料 月謝:週3回まで¥7,700(道着代、入会金、年会費、保険代別途) 年齢:3歳6ヵ月~ kyokushin-hamai-tokyo.com



    協調性・達成感が得られる『チアダンス』

    女の子のママたちの間で、もっとも人気が高く「小さい頃から習わせたい!」という声も。協調性が養われて達成感が得られることが、人気の理由。

    スイミングと体操教室に1年ほど通い、体を動かすことが大好きなりんちゃん。チアダンスにも興味あり。


    可愛い格好をして踊るだけでなく、みんなと息を合わせたり同じ目標に向かうことで、協調性や積極性が養われるチアダンス。熱い指導に定評のある井尻先生のレッスンに、はじめは戸惑い気味のりんちゃんだったけど、アームモーションやクロスフロアなどの基本をきちんと教わり、最後にポンポンを持って踊る頃には、メンバーの子どもたちとの息もぴったり。1時間の体験レッスンで達成感を味わうことができる。

    【MAMA & KIDS VOICE】
    りんちゃん:手を動かすのと足を上げるのが難しかった!
    ママ:ポンポンを持つと可愛さが倍増! 運動が苦手な子でも、頑張ればついていけそうなところがチアの魅力ですね。

    DATA/CC チアダンススクール 教室は東京都内に7か所(所在地はHPで確認) ☎080-6655-2476またはHPのお問い合わせフォームより 体験料:¥2,000 月謝:¥5,600~(入会金別途) 年齢:年少~ cc-cheerdanceschool.com

    photography/Toshiyuki Tanaka、Chiharu Fukutomi text/Masayo Okegawa
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    家族リンクの正解バランス。こなれ感漂う古着MIXコーデがおしゃれ!
    2025.04.09

    家族リンクの正解バランス。こなれ感漂う古着MIXコーデがおしゃれ!

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!