1. TOP
  2. 子育て
  3. 今すぐマネしたい! みんなの素敵な家族写真の撮り方
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    今すぐマネしたい! みんなの素敵な家族写真の撮り方

    今すぐマネしたい! みんなの素敵な家族写真の撮り方

    大切な家族写真、みなさんはどうやって残していますか? 好きな写真家に撮影してもらったり、3年ごとに同じ構図で撮影したり……。ずっと残るものだから、ただ普通に撮るのではもったいない! わが子や家族の成長がわかる特別な家族写真の撮り方をご紹介します。

    素敵な家族写真の撮り方#01
    ~佐藤さんfamilyの場合~

    お気に入りのフォトグラファーに
    撮影してもらう

    name:佐藤知子さん(6歳と3歳の男の子のママ)
    元バックパッカー。フィルムカメラを持って世界一周をしたあと結婚。出産を機に仕事を辞めて現在は専業主婦。横浜市在住。



    ———家族写真のこだわりを教えてください。
    家族全員が揃った写真は1年に一度、1枚撮影しています。撮影は、たくさんのデータではなく、数枚という制限のある中で絶妙なタイミングを逃さずに撮っていただける出張写真館『杜写真館(@morishashinkan)』にお世話になっています。撮影の際にいただけるポラロイドは、思い出が詰まっているので気に入っています。杜写真館の出張イベントがある度にお願いしているのですが、いつもは嫌がりまともに写真を撮らせてくれない子どもたちも、なぜかリラックスして自然とポーズをとるので驚いています。私たち夫婦も写真を撮られるのが苦手なのですが、杜写真館での写真は家族みんながリラックスしているなと届いた写真を見ると思います。家族写真は、家に飾っていると子どもがグレないと新聞で読んだことがあるので、リビングの壁に飾っています(笑)。


    ———どのようなタイミングで撮影していますか?
    年に一度、杜写真館の出張イベントがあるので家族4人の写真はそこで撮っています。兄弟の写真も一緒にお願いしています。その写真を使って年賀状をつくるのが師走の小さなイベントです。

    ———これからも続けていく予定ですか?
    初めはたまたま行ったイベントで出会った杜写真館でしたが、翌年からは写真館目当てでイベントをチェックしています。ポラロイドが生産終了と聞いていますが、在庫がある限りお願いしたいと思っています。また、毎月1日に兄弟写真をフィルムカメラで撮影するのもやりたいことのひとつです。


    素敵な家族写真の撮り方#02
    ~ふささんfamilyの場合~

    成長の過程がわかるよう、
    同じ構図で撮影する

    name:ふささん(9歳の女の子のママ)
    出産を機にカメラに夢中に。普段の様子や旅の記録を残すのはもちろん、娘と一緒にアートとしての写真をつくり上げたり、写真は家族の生活の大きな一部を締めている。
    Instagram:@whatalife_fusa


    ———家族写真のこだわりを教えてください。
    見返したときに娘の成長と私が年を重ねていく様子がわかるように、同じ構図で撮影しています。服装もできるだけ同じに。撮った写真をそのときに見ることも楽しいのですが、5年後、10年後、20年後……に見ることを楽しみに撮っています。娘は、今もうすでに、3年ごとの写真を並べて自分が大きくなっていく様子を見比べるのがおもしろいようです。もっともっと時間が経って見返したら、「私ちっさ! ママ若っ!」って笑いながら見てくれるのではないかなと思っています。

    ———どのようなタイミングで撮影していますか?
    娘の誕生日あたりで3年ごとに撮影しています。今回の写真とは別ですが、夜寝る前にリビングのまったく同じ場所で定点撮影をするのも日課です。

    ———これからも続けていく予定ですか?
    3年ごとの誕生日写真は、私が娘を抱っこできるか微妙なところですが、続けていきたいと思っています。もしかしたら次は娘に抱っこされているかもしれません。毎日の定点撮影はできるだけ続けて、いつか一冊にまとめたいと思っています。


    素敵な家族写真の撮り方#03
    ~なちこさんfamilyの場合~

    家族が増えるたびに
    実家の前で撮影する

    name:なちこさん(3歳と1歳の男の子のママ)
    趣味はスマホでサクサク写真を撮ることと欲しいもの探し。マイブームは『鬼滅の刃』と『クレヨンしんちゃん』の映画を観ること。
    Instagram:@nachiko89


    ———家族写真のこだわりを教えてください。
    私が表情をつくって写真を撮ってもらうことが苦手なので、写真館には行かず、三脚を使ってセルフで撮影するか実家に帰省したときに実家の前で母に撮影してもらっています。そのほうが家族全員リラックスした表情で日常っぽい感じで残せます。連写するとさらに自然な笑顔に。子どもはすぐ飽きるし、どこか行ってしまうので、常にスピード勝負!(笑)一枚目は長男が0歳の頃の子どもの日に撮影。二枚目は長男が1歳で次男がお腹の中にいるときに同じく子どもの日に撮影したもの(翌日次男が産まれました!)。三枚目は家族4人揃って撮影しました。子どもたちが確実に成長しているのがわかるのでおもしろいです。

    ———これからも続けていく予定ですか?
    子どもが嫌がるまで続けたいと思っています。いつか昭和のような写真館で昔風にかしこまって、それらしいファッションをして、それらしい表情をつくって家族写真を撮ってみたいです。


    素敵な家族写真の撮り方#04
    ~吉田さんfamilyの場合~

    その年に一番着ていた服を着て
    街の写真館で撮影する

    name:吉田留唯さん(8歳・4歳の男の子と0歳の女の子のママ)
    マリッジカウンセラーとして仲人をしたり、カウンセリングなどを中心に行なっている。春から活動再開予定。
    Instagram:@ruito333


    ———家族写真のこだわりを教えてください。
    毎年長男の誕生日に、街の写真館へ行き家族写真を撮っています。時が経ってもわかるように、その年に一番着ていた服を着て撮影するようにしています。年々家族も増えたり、愛犬とも一緒に撮影できるのでとてもいい思い出になるのでおすすめです。来年の家族写真には長女もいると思うと今から楽しみです。

    ———これからも続けていく予定ですか?
    子どもたちが成人するまでは、これからも家族写真を撮り続けていく予定です。この写真のために年に一度家族が集まるのもいいですね。できるなら孫ができてからも続けたいです。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見
    2025.04.21

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!