こんにちは、hugmugフレンズのazusaです。
今回は、先日レゴストアで娘と作った
“Build a Minifigure(ビルド・ア・ミニフィギュア)”
についてご紹介します!
ビルド・ア・ミニフィギュアとは?
あたま、からだ、小物など、6つの好きなパーツを組み合わせて
自分だけのオリジナルミニフィギュアを作ることができるのが “ビルド・ア・ミニフィギュア”
レゴストアで体験、購入できます。
好きなパーツを選んで自分だけのフィギュアを作れるなんて面白そう!と思っていたところに、ちょうどタイミング良くおばあちゃんにレゴクラッシックと、レゴフレンズ タピオカティスタンドを買ってもらっていたので、お人形が増えたらもっと楽しめそう♪と、レゴストアに行ってきました。
タピオカ屋さんには元々お人形が2つ入っているのですが、娘はごっこあそびが好きなのでお人形はあればあるだけ喜びます笑
初めてのフィギュア作り体験
好きなパーツを選ぼう!
3体作ることができるので、各々3体分のパーツを選びます。
まずは頭から。
ざくざく頭が入っているケースから好きな顔を探します。
山ほどあるので、私なら随分悩むところですが、子供だからなのか、性格なのか、、、
娘はあっという間に3つ選びました。選ぶのが早かったものの、表情に拘りは一応あったようです笑
次に髪の毛。また一瞬で(テキトーに!?)選んだので、こんなのもあるよ!?と、新作コーナーのものをオススメしてみると、2つ採用されました笑
パーツがたくさん入っている上の段には、新作を使用してお店の方が作った見本のフィギュアが並んでいて、そこから取ってもOK!どれもとても可愛くて、参考になります。丸ごと買ってしまいたくなる程。(丸ごと買いもOK)
続いて体(トップス)です。
こちらもものすごいスピードで選んでいきます。今回も横からあれこれオススメしてみたのですが断られました。選ぶスピードは速いけれど拘りはたっぷりなようです笑
最後に、手に持つアイテムと脚(ボトムス)を選んでいきます。私的一押しの新作目玉焼きをオススメするもまた断られました#再
娘が選んだアイテムは、
・プレッツェル
・ギター
・松明(?)
です。
脚の違いにご注意!
さて、全部のパーツを選び終えたので、広いスペースに移動していよいよ組み立てです!
ジャーーーン!
完成しました!!並べてみると、まぁ可愛い♡♡♡
テキトーに選んでいるように見えましたが、娘なりに考えていたようでなかなかまとまりのある仕上がりになりました。脚は、トップスの色との組み合わせをちゃんと考えて選んでいたようです、、、!
が、しかし
ここで、一番右の一人だけ背が高いことに気づきました。
そうなのです、実は脚のパーツには、”子供”脚と、”大人”脚があったのです!(店員さんが親切に教えてくださいました。)
子供脚は曲がらず直立のみ、大人脚は曲げて座ることができます。
娘に確認すると、座らせたいとのことで、2人分脚を選び直しました。(私は、子供の方が小さくて可愛いんじゃない!?と推したのですが、やはりダメでした。もうお決まりの流れです。)
ジャーーーーーーン!!
今度こそ完成です!
三人の背がバッチリ揃いました。めでたし。
真ん中の子、子供脚だと体(服の袖)と同色がありセットアップになっていたのですが、大人脚には同じ色が無く、、、泣
ですが、娘、なかなかいい感じの色を探し出して、可愛く組み合わせられました♡
完成すると、『購入する場合、専用ケースにお入れしてお渡しできます』と店員さんにお声掛け頂きました。
(え、買わずに遊ぶだけもできるの!?と思いつつ←真実は闇の中)もちろん、購入するつもりで作っていたので、お支払い!
ケースに入れて貰えました。可愛い!!
娘もご満悦です♪
店内には色々なLEGO商品や、パーツだけ1個ずつ購入できるコーナーなどあり一生居れそうでした。
娘にも、『これ買えるの!?買いたい!!!』と言われましたが、まだ初心者なので、いったん、『今度にしようね!』と我慢してもらいました笑
オリジナルフィギュア作り、とっても楽しめました!
作る過程も楽しいですし、自分で作ったフィギュアを使ってごっこ遊びをするのもまた格別です。
おうちに帰っても楽しめる!
家に帰って、手持ちのレゴと合わせて早速ごっこ遊びです♪
レゴストアで拘って作ったはずのお人形、家に帰るや否や、すぐに体のパーツが分解され、違う組み合わせのお人形が完成していました笑
3体分とはいえ、パーツを組み替えると意外とたくさんのパターンのお人形を作ることができるのです!
レゴフレンズシリーズのお人形は、体が細いので今回作ったフィギュアとは組み替えられないのですが、おてての造りは同じなので小物は共通で持つことができます。髪の毛も(無理矢理?)チェンジできるようです。
ぜひみなさんもお子さんと一緒にオリジナルフィギュアを作ってみてくださいね。
(ちなみに、LEGOについては以前hugmugでも紹介されていたので気になる方は是非こちらをチェックです!)
それではまた:)