1. TOP
  2. 子育て
  3. 冬休みに絶対やりたい!みんなが楽しい#家族レゴ 〈レゴ®ブロック〉の遊び方 
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン

    PARENTING
    PLAY LEGO BRICKS with FAMILY

    冬休みに絶対やりたい!
    みんなが楽しい#家族レゴ
    〈レゴ®ブロック〉の遊び方

    冬休みはお家でまったり過ごしたい家族時間。ワイワイ楽しみながら遊びに没頭できる〈レゴ®ブロック〉で、子どもも大人も関係なく家族で盛り上がろう!〈レゴブロック〉のゴールは作品を完成させるだけではなく、複数のセットを組み合わせてオリジナルの作品をつくったり、アプリを使って遊びを深めたり。〈レゴブロック〉から生まれる、クリエイティブな時間はとっておきのものになるはず。

    LET’S TRY with FAMILY

    今回体験した家族は…

    長尾あずささんFAMILY

    ゆうだいくん・8歳
    ひまりちゃん・6歳

    お家や幼稚園でのレゴ®ブロック遊びが大好きなふたり。冬休みは帰省して、みんなでレゴブロックを満喫する予定。

    木村さやこさんFAMILY

    りょうさん、りいちくん・9歳、
    いとちゃん・6歳、
    つくもちゃん・3歳

    じいじとばあばからのプレゼントで、レゴ®ブロックを楽しむ木村家。遊びは長男りいちくんをリーダーに仲良く協力プレイ♪

    PART.1

    家族で楽しむ〈レゴ®ブロック〉の遊び方❸選

    相談しながらみんなで一緒につくったり、それぞれで完成させたものを見せ合ったり。作品同士を組み合わせて、新たなテーマの作品をつくったり。楽しく遊びながら、コミュニケーション力や発想力が育まれるはず。家族の団結力の見せどころ♡

    遊び方1

    家族みんなで協力して
    ひとつの作品をつくる!

    キュートなフレンズが登場する〈レゴ®フレンズ タピオカティスタンド〉に、トレンドに敏感な長尾さんファミリーが挑戦!「このパーツは、ここ?」「ホイップクリームもあるよ!」と、仲良く相談しながら組み立て中。

    最後にティスタンドと電動スクーターを連結させたら、お店がオープン! おしゃれなフレンズたちもやってきました。ごっこ遊びの幅も広がり、完成後も楽しい! 「今まで自分のイメージがうまく実現できないと諦めてしまうことも多かったのですが、一緒にやってみると試行錯誤しながら完成を目指す姿を見ることができて感動!」とママ。

    DREAMY TAPIOCA STANDDREAMY TAPIOCA STANDDREAMY TAPIOCA STAND
    遊んだレゴ®ブロックはこちら

    レゴ® フレンズ タピオカティスタンド

    おしゃれなタピオカティスタンドのセットが、2023年1月に新登場。お店にやってくる愉快なお客さんや、キュートな店員さんになりきって、魅力的なフレーバーのタピオカを楽しもう! イチゴやホイップクリームを自由にトッピングもできちゃう。電動スクーターにつなげて、街をぐるぐる巡ろう。

    ©2022 The LEGO Group.

    遊び方2

    複数のセットを使って
    オリジナルの作品をつくる!

    〈レゴ®フレンズ タピオカティスタンド〉と、お馴染みのパーツが入った〈レゴ®クラシック 黄色のアイデアボックス〉を組み合わせて、世界にひとつのお店をつくろう。みんなのアイディアが集まって、どんなカフェができるかな?

    「椅子とテーブルをつくって、テラスをつくる!」と、意気込むひまりちゃん。ゆうだいくんも「じゃあ僕は庭の花壇や鳥をつくろうかな」と、それぞれ制作に没頭!

    最後はそれぞれつくった渾身のパーツを組み合わせていき、素敵なカフェが完成!「大人には思いつかない色使いや、子どもならではの独創性で自由に世界を広げていく様子に驚きました。“あのとき行ったお店を真似してみた”、“この前見たお花が可愛かったからつくってみた”と、普段の出来事をしっかり覚えているという意外な発見も。あれこれ話ながら一緒にできて楽しかった!」とママも子どもたちの成長を実感。

    タピオカティスタンドにプラス!

    レゴ®クラシック 
    黄色のアイデアボックス 〈スペシャル〉

    33色の基本的なレゴ®ブロックと、窓やドアなどの特殊パーツが入ったスタンダードなセット。シンプルなデザインが想像を無限に膨らませることができ、他のセットと組み合わせて遊ぶと楽しさも広がる。便利なプラスチック製の片づけボックス入り。

    ©2022 The LEGO Group.

    遊び方3

    家族それぞれで
    好きなセットをつくって、
    見せあいっこ

    5人家族の木村ファミリーは、協力しながら複数のセットを組み立てることに。「みんなで最後まで一緒につくるのは初めてだよね」と、それぞれ遊びに熱中。最後は完成した作品を見せ合って、頑張ったポイントを発表したり、みんなの素敵な作品を褒め合ったりしよう!

    いとちゃんは大好きなユニコーンづくりに挑戦。お兄ちゃんに名前のパーツをつけてもらって共作に。末っ子のつくもちゃんも、パパと協力してお城づくり。それぞれパーツを集める係、組み立てる係など分担してどんどん進めていき、あっという間に作品が完成!

    夫婦ふたりで、<レゴ®アイデア ゴッホ 星月夜>にチャレンジ。「パーツが細かくて難易度が上がりますが、その分クオリティが高い作品がみるみる出来上がるのが楽しくて! かなり熱中してしまいました」とママ。仕上げにはりいちくんも手伝って、思い出いっぱいのスペシャルな作品が完成。「家族で制作したから、完成したときに達成感を共有できるのが嬉しい!」とパパも大満足。

    遊んだレゴ®ブロックはこちら

    レゴ®ドッツ
    ファミリーパック〈ユニコーン〉

    おしゃれさんにぴったり! ブレスレットやユニコーン型ペンスタンド、メッセージボード、ガーランド、カラータイル、文字タイルがひとつのセットに。自分らしいルームデコやアクセサリーなど日常で楽しめるアイテムをつくることができる。家族やお友だちとアレンジを楽しもう!

    ©2022 The LEGO Group.

    PART.2

    レゴ®ブロックがもっと楽しくなる! 優秀アプリを使おう

    レゴブロックの組み立て説明アプリ〈LEGO®Builder(レゴ®ビルダー)〉を使って、もっとわかりやすく、もっと楽しく、レゴブロックの遊びを深めよう。優秀アプリのかしこい使い方をここでご紹介!新機能「いっしょに組み立てよう」にも注目。

    POINT
    迷ったときに
    3Dで教えてくれる

    3Dで表示された作品を回転・ズームして、 あらゆる角度からチェックし、全体像を把握しながら組み立てることができる。作業途中で保存も可能!

    POINT
    遊んだ分だけ
    コレクションしよう!

    今までつくった作品は、マイコレクションに保存していくことができる。「こんなにつくってすごいね!」と褒めてあげるきっかけにも。

    POINT
    家族みんなでタスクを分担!

    新機能「いっしょに組み立てよう」は、セットにより2〜4人で役割分担して、ひとつの作品を組み立てることができる。プレイヤーの人数に合わせて、組み立て説明書が分割され、それぞれのタスクが割り振られる仕組み。チームで協力して完成させよう!

    まずはママがアプリで、パッケージのQRコードを読み込み「プレイヤーを追加する」をタップ。次に現れるQRコードを、他のメンバーにシェアしたら参加完了。それぞれが色分けされて、自分の色に与えられるタスクを遂行して組み立てていく。

    「黄色に渡す」のような指示が入ったら、途中までつくったパーツを黄の担当者に受け渡そう。ミッションをクリアしながら、ゲーム感覚でパーツをどんどん組み立てて、ときには助け合いながら家族で一丸となって完成を目指せる!

    アプリを使って
    つくったのはコレ!

    レゴ®シティ スペースマシントラック

    レゴシティにやってきた、スペースマシン・トラック。乗車券を買って、巨大エイリアンの周りを回る、スリル満点のアトラクションを体験しよう。実際にハンドルを回すと、カートがぐるぐる回るよ。遊園地を運ぶ大型トレーラーとしても遊べて、2倍楽しい!

    PART.3

    お店で干支のミニうさぎをつくろう!

    2023年1月よりレゴ®ブロックを取り扱っている店頭で、2023年の干支であるミニうさぎをつくるイベントを開催! 店頭で組み立てて、つくった作品は持ち帰ることができる。(参加無料)

    対象:6歳〜小学生まで
    ※6歳未満のお子さまは、保護者の同伴が必要です。
    ※店頭混雑時には整理券をお配りすることがあります。
    ※なくなり次第終了

    Information

    1

    「レゴ®うさぎ年」を
    プレゼント!

    レゴ®ブロック取扱店にて、9,900円(税込)以上のご購入で、先着で「レゴ®うさぎ年」をプレゼント!

    ※なくなり次第終了となります

    2

    キッズ向け
    SNSアプリでシェア!

    レゴ公式お子さま向けアプリ「レゴ®ライフ」では、自分のレゴ®ブロック作品の写真をシェアしたり、他のユーザーの作品を見て、いいね!したりして楽しむことができる。実名表示なし、アイコンもアバターのみ、投稿が24時間体制監視で安心安全に使える。

    3

    「#家族レゴ」で
    遊び方アイディアを
    募集!

    レゴジャパン公式ツイッター(@LEGO_Group_JP)またはインスタグラム(@legojapan_official)のアカウントをフォローして、ハッシュタグ「#家族レゴ」で作品を投稿すると抽選でプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中!
    キャンペーン期間:
    2022年12月26日(月)~2023年1月31日(火)

    4

    レゴ社のさまざまな
    コンテンツに注⽬!

    2019年よりブランドキャンペーン「Rebuild The World #創造力が世界を変える」を展開。1歳半から大人まで年齢を問わず、それぞれの興味に沿った幅広いラインナップが充実。クリエイティビティを引き出し、無限大の可能性を引き出す世界をつくりたいという思いを込めて、さまざまなコンテンツやイベントを発信中。

    LEGO, the LEGO logo and the Minifigure are trademarks and/
    or copyrights of the LEGO Group.
    © 2022 The LEGO Group. All Rights Reserved.

    photography / Masanori Kaneshita
    text / Riho Abe
    design / BONITO (Rhino inc.)

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!
    2025.03.31

    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ホワイト×ブルーで爽やかリンク! ホース柄をシェアして仲良し度アップ
    2025.03.31

    ホワイト×ブルーで爽やかリンク! ホース柄をシェアして仲良し度アップ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!
    2025.03.31

    キッズヴィンテージ『IAM』でモデル・宮城 舞さんがセレクトしたアイテムを限定発売!

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!