1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 収納上手なママが伝授!すっきり片付く「子どものプリント整理術」
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    収納上手なママが伝授!すっきり片付く「子どものプリント整理術」

    収納上手なママが伝授!すっきり片付く「子どものプリント整理術」

    学校のプリントや郵便物などの大切な書類。散らばってしまったり、後回しにしてしまいがちな書類を上手に整理・管理するにはどうしたらいい? お家がすっきりと片付いた収納上手な3名のママが実際にやっている、プリント整理のコツをここで紹介します。ぜひ新学期からの参考に!

    収納上手ママのプリント整理術

    CONTENTS
    1. #01 kanaさんの場合 リビングの棚で管理
    2. #02 takaさんの場合 細かくファイリングで管理
    3. #03 yumiさんの場合 キッチンで管理

    #01 kanaさんの場合 リビングの棚で管理

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    中3、小4、小2の三兄弟を育てるワーキングママ。北欧テイストのインテリアと、役に立つ収納アイディアをインスタグラムで発信中。書類は主にリビングの棚で管理している。棚は『無印良品』のスタッキングシェルフを愛用。

    Instagram:@ren_yu_asa

    Kanaさんのプリント収納術_01
    子ども別にファイルボックスへ

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」
    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    小学生チームは、毎日学校の準備はリビングでやるのがkanaさん宅の基本。教科書やノートもリビングの棚に収納しているので、プリントもここで整理できる。保管が必要なプリントは、学校別にファイリングした後、ファイルボックスへ。テプラを使ってすっきりラベリング。

    Kanaさんのプリント収納術_02
    一時保管場所をつくる

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    忙しい毎日で、なかなかこまめにはプリント整理の時間が取れないのが現状。そこで、kanaさんが実践しているのが、棚上に置いた二段のボックスを一時保管場所にするアイディア。上の段に一度チェックした学校のプリントや郵便物を、下の段に保管するものと分けておく。保管するものは、時間がある時にまとめてファイリング。

    Kanaさんのプリント収納術_03
    カレンダーを近くに設置し、提出期限を書き込む

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    書類の提出を忘れないように、近くにカレンダーを設置し提出期限を書き込んでおく。目につきやすい場所なので、こまめにチェックして提出忘れを防止できる。

    #02 takaさんの場合 細かくファイリングで管理

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    整理収納アドバイザーとして、Web媒体でコラム執筆、個人のお片付けサポートや自宅レッスンも定期開催するなど活躍中。13歳・11歳・9歳の3人の子どもを育てる。ブログやインスタグラムで披露する、無理なくすっきり片付くアイディアが大人気。

    Instagram:@taka.5.home

    takaさんのプリント収納術_01
    細かく仕分ける

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    細かく仕分けるのは一見大変だけど、必要な時にすぐ探せるので実は効率的。子どもがプリントをもらってきたらまずは「保管するもの」「提出物するもの」「不要なもの」の3つに分ける。不要なプリントはすぐ処分する。さらに保管するものは「保護者向け」と「子ども向け」の2つに分けておく。

    後回しにしない工夫は、プリントをとりあえず置くスペースをあえてつくらないこと。キッチンカウンターに置いてもらえば、必ず目に入るので隙間時間に整理できるそう。

    takaさんのプリント収納術_02
    子どもにもファイリングを任せる

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    「子ども向け」に分けたプリントは、子どもにファイリングを任せる。子どもたちは自分のプリントの居場所を把握し、後で自分で探すことができる。

    takaさんのプリント収納術_03
    見る頻度に分け、細かくファイリング

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    「保護者向け」に分けたプリントは、1年間保管が必要な書類や要項→滅多に見ないもの、毎月配られる学年だより→月に何度か見るもの……など見返す頻度ごとに細かく4つに分けて保管する。テプラを活用し、分かりやすくラベリング。

    takaさんのプリント収納術_04
    期間限定のものは、食器棚の扉裏へ

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    休校のお知らせなど、一時的に必要なプリントは、保管する期間を直接書き込んで食器棚の扉裏へ。人目につかないけれど、毎日開ける場所だから管理がしやすい。期限が過ぎたら処分する。

    #03 yumiさんの場合 キッチンで管理

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    都内の一軒家に住む、6歳・3歳の男の子のママ。インスタグラムでは、インテリアや収納整理のほかにも、掃除術やつくりおきなど幅広いアイディアを披露中! プリント類は主にキッチンで管理。

    Instagram:@ni_._._mi

    yumiさんのプリント収納術_01
    壁にマグネットボードを設置

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    キッチンの壁面に『IKEA』のマグネットボードを設置。白なのでインテリアの邪魔をせず、すっきり見えも叶う。

    収納上手なママが伝授! すっきり片付く 子どもの「プリント整理術」

    ちなみに以前は、マスキングテープで貼って管理していたそう。マグネットボードの方が見た目も好印象な上、いちいちテープで貼り替える必要がなく、時短を実現。

    yumiさんのプリント収納術_02
    重要度の高いものは冷蔵庫脇へ

    プリント収納術_02 重要度の高いものは冷蔵庫脇へ
    プリント収納術_02 重要度の高いものは冷蔵庫脇へ

    重要な提出物・連絡網などは「冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)」で保管。提出物は、念のためプリントを写真に撮って旦那さんとLINEのアルバムへ。「長男・小学校」「次男・保育園」ときょうだい別で共有し、期限を忘れないようお互いで声掛け合う工夫も。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    CATEGORY