1. TOP
  2. BLOG
  3. かき混ぜ不要!袋に入れるだけ!超簡単【無印良品】発酵ぬかどこ
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    かき混ぜ不要!袋に入れるだけ!超簡単【無印良品】発酵ぬかどこ

    かき混ぜ不要!袋に入れるだけ!超簡単【無印良品】発酵ぬかどこ

    アクセサリーデザイナー さん
    アクセサリーデザイナー
    木村さやこ

    こんにちは!hugmugブロガーの木村です☺︎
    最近流行りの菌活。美容にも良いという事で、私もサプリを取り入れてみたりと色々試してみました!中でも手軽に試せて個人的にもおすすめの商品をご紹介しようと思います(^^)

    ぬか漬けが菌活にぴったりって知ってる?

    お野菜が美味しく食べられるだけじゃない!

    ぬかには多種の善玉菌が豊富だから腸内環境のバランスを整えてくれ、デトックスにも最適◎
    ぬか漬けにはシミやソバカスなどの原因となる活性酸素を防ぐ酵素が多く含む為、アンチエイジング効果も期待できます!

    初心者でも気軽に始められる!無印良品の『発酵ぬかどこ』って?


    毎日面倒なかき混ぜが不要で、野菜を切って入れるだけでぬか漬けが出来てしまう優れもの!
    賞味期限は大体半年くらいの表記ですが、塩を足す等して密封し、冷蔵庫に入れて手入れをすれば期限を過ぎても使用可能です!
    味が薄くなったら継ぎ足し用のぬかどこも別売りであるのも抜かりない◎
    (若干味が薄くなってきてしまうので、交換するのが個人的にはおすすめですが..)
    寝る前につけておけば、夕食に出す事が出来るので、手軽に夕飯の品数が1品増やせます!
    まずはお試しで補充用サイズから始めてみるのもいいですね!

    【商品情報】

    商品名:発酵ぬかどこ

    内容量:1kg

    価格 : 890円

    商品名:発酵ぬかどこ 補充用

    内容量:250g

    価格:290円

    『発酵ぬかどこ』を使ったぬか漬けの作り方

    1. 野菜を水洗いして水気を切り、漬け込みにおすすめの野菜を参考に適当な大きさに切ります。
    2. ①の野菜をぬかどこの袋に入れて冷蔵庫で漬けます。
    3. 漬け込みにおすすめの野菜に記載(裏面)している漬け込み時間を目安に、ぬかどこから野菜を出してさっと水洗いし、水気を拭き取れば完成。

    子どもたちも食べやすい!おススメ野菜3選

    No.1 長芋


    ぬか漬けに長芋!?とはじめは驚いたのですが、サクサクした食感が我が家では大人気のお野菜です!(長芋の皮は剥いてからつけています。)

    No.2 きゅうり


    ぬか漬けの定番野菜のきゅうり!子供達もきゅうりのぬか漬けは大好物で、生野菜として食卓に出すよりも沢山食べてくれます◎

    No.3 かぶ


    今まさに旬を迎えるかぶは甘みも強く、ぬか漬けにするとより美味しく感じます◎皮はそのままでも良いのですが、ぬかの入りが良くなるので皮を剥いてつけるのがおすすめです♡

    自分の好きなお野菜を色々試して、美味しく菌活してみてはいかがでしょう(^^)?皆さんのおススメお野菜があれば教えてください♫

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    植物療法士 生山アキさん
    植物療法士
    生山アキ
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!