1. TOP
  2. BLOG
  3. 【StandardProducts】小学生におすすめ!アースカラーが可愛い千円のワンタッチ長傘
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    【StandardProducts】小学生におすすめ!アースカラーが可愛い千円のワンタッチ長傘

    【StandardProducts】小学生におすすめ!アースカラーが可愛い千円のワンタッチ長傘

    会社員 さん
    会社員
    bonjojonbo

    こんにちは☺︎
    雨の季節がやってきましたね。
    じめじめ感はあまり好きではないですが、お気に入りのモノを持てば少しは前向きになれますよね♬ということで今回はお気に入りで長らく使っているstandardproductsのワンタッチ長傘を紹介します◎

    コスパ最強&リピ確定!親子で共有もできちゃうシンプルデザイン

    我が家には小学生が2人おり(4年生・6年生)キャラクターものよりシンプルなものを好む傾向がありました。
    試しに一本1000円(税込1100円)こちらの傘を買ってみたところ気に入って使いだしたので追加購入したところです◎
    結論 買って良かった!です。
    良かった理由をご紹介しますね!

    ブルーグレーとブラウン

    ワンタッチでガバッと開くジャンプ式

    ボタン部分も取手に馴染んでいて突起がなくフラットです。以前使っていた手開きタイプは丁寧に扱えれば問題ないのですが、荒々しい使い方をしていたせいか、カチっとされる時に指を挟みそうでコワイということで、次は必ずジャンプ式がいいと言われていました。

    ボタン部分もフラットでシンプル

    空間に馴染みやすい!全種類集めたくなるくすみカラー

    どの色も可愛くひとつに絞りきれない絶妙なカラーリング。持ち手と傘の色が同じなのでデザイン性を感じられます☺︎
    梅雨時期には売り切れやすいのかもしれませんが、公式情報では全6種類だそうです。

    店頭には4種類ありました

    ランドセルもすっぽり隠れる大きめサイズ

    こどもたちが気に入っているポイントとして大きいところがいい!と言っていました。
    サイズ感としては親骨の長さが65cmということで私の傘よりも5cmほど大きいです。

    小6の男の子145cm
    ランドセルも濡れない大きさ

    強風にも負けないプラスチック製骨組み

    公式情報では逆さになってしまってもボタンを押すと元に戻せるみたいです。
    骨が丈夫なプラスチック製で出来ていて、風が強いときでも安心して使えそうですね!

    8本の骨組で出来ています。

    ちょうどいい!リピートしやすい暮らしのアイテム

    最後までご覧下さりありがとうございます◎
    私はこれまでこどもの傘に大変悩んできましたが、少し大きくなって大人とも共有できるようになるとこんなに気持ちが楽になるんですね。
    ダイソーブランドということもあり、手に取りやすい価格帯と店舗販売なのでどなたかのお役に立てれば幸いです◎

    我が家の傘収納
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    真夏に雪遊び!?駅直結の室内遊び場【東京あそびマーレ】が最高すぎた!

    真夏に雪遊び!?駅直結の室内遊び場【東京あそびマーレ】が最高すぎた!

    主婦 akaneさん
    主婦
    akane
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!