1. TOP
  2. BLOG
  3. 防災対策大丈夫?【ダイソー】で揃う便利な防災グッズとわが家の持ち物リスト
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    防災対策大丈夫?【ダイソー】で揃う便利な防災グッズとわが家の持ち物リスト

    防災対策大丈夫?【ダイソー】で揃う便利な防災グッズとわが家の持ち物リスト

    会社員 さん
    会社員
    上條裕美子

    こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです:)お盆休みに入り、南海トラフ地震や台風など、色々な警戒情報が飛び交っていて、不安な日々が続きますね…。そんな時こそ、見直したいのが備蓄品や非常時に持ち出すリュックの中身!私もどこかで災害が起きたり、警戒情報が出るたびに確認するようにしています。今回は<ダイソー>で購入した非常用持ち出しグッズをご紹介します!

    項目別に紹介!我が家の非常時持ち出しリュックの中身

    我が家では非常時に持ち出すようのリュックを常備しています。3年前ぐらいにはじめてまともにつくったのですが、その中身のほとんどを<ダイソー>で揃えることができました。実は非常用にちょうど良いコンパクトなサイズ感のものが、ダイソーにはあるんです。早速項目別にご紹介していきます!

    衛生用品・洗面用品など

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。使い捨てショーツ、タオル、スリッパ、歯磨きなどの衛生用品。

    ①折りたたみスリッパ
    ②トラベル用使い捨てブリーフ・ショーツ
    ③コンパクトタオル
    ④おしりふき
    ⑤コンタクトレンズ
    ⑥はみがきセット

    コンタクトレンズ以外はすべてダイソーで揃うものです。非常用リュックは避難場所で生活することを前提に中身を揃えています。②トラベル用ブリーフ・ショーツ、③コンパクトタオルは、恐らくサウナや銭湯用に作れたものですが、コンパクトなサイズ感と使い捨てタイプで、非常時にもとっても便利!

    防災グッズ

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。作業用の軍手やライト、電池。

    ⑦軍手
    ⑧ライト
    ⑨単三電池

    軍手は何かとあると便利。作業用としてはもちろん、寒い時期は手を温めることもできます。ライトや電池は言わずとも必須ですね!

    食事用・カトラリーセット

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。避難所使えるカトラリーセット。

    ⑩プラスチックカトラリー&ミニタッパー
    ⑪キッチンラップ

    避難所で食事をする際に使用するカトラリーセット。あえてプラスチック製を選んで、洗ったり拭いたりして繰り返し使えるものにしています。タッパーはお皿としての用途で入れています。タッパーにはラップを敷くことで、洗わずとも繰り返し使用できます。

    ベビーグッズ

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。ベビーグッズ。

    ⑫紙オムツ
    ⑬オムツ用処理袋
    ⑭ガーゼケット

    最後に見返したのはいつなのか…。もう使用しないオムツが入りっぱなしになっていました。でも、これはあえてこのまま入れっぱなしにします!オムツは子供用の使い捨てパンツとして、冬は暖を取るために履いたりもできます。周りに緊急に必要な方がいれば寄付もできますしね!オムツ処理袋は消臭ができるので便利。災害時はゴミの行き場がなくなる場合も想定して、消臭タイプを持ち歩くと安心。ガーゼケットは1枚あると、かけたり敷いたり、カーテンにしたり。色々な用途に使用できます。

    簡易トイレ

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。携帯ミニトイレ。

    ⑮携帯ミニトイレ

    トイレに行けない状況になったときに備えて、携帯トイレも用意しています。これも100円で買えるなんて、ダイソーって本当にすごい。

    日持ちする食料品

    ⑯日持ちするすぐ食べられる食料品(カロリーメイトなど)

    非常時に空腹をしのぐための食料品も必須!カロリーメイトはダイソーで買ったものではないですが、ダイソーで買える食料品はご存知の通り、たくさんあります。我が家では偏食の息子が食べられるものは必ずいれておきます。ご家庭に合わせて好きな味を入れておくと安心ですね。

    非常用グッズはダイソーのトラベルポーチにまとめて収納!

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。ダイソーで揃う便利な防災グッズ。グッズをすべてトラベルポーチにまとめると便利。

    細々とあるグッズは、深さのあるトラベルポーチにまとめるのがおすすめ!トラベルポーチもダイソーのもの。軽くてメッシュなので、中身が見えるのも便利。ちょうどリュックにすっぽりはいるサイズ感です。

    何を用意したらわからない時は防災ガイドが便利!

    準備したいけど何を用意したら良いかわからない…。そんな時は防災ガイドブックに頼るべし…! 私が住む東京都では防災ガイドブックが1世帯につき1セット配られています。渋谷区からも簡易てきなものがタウンページと一緒に配布されました。とても分かりやすいので、ぜひお住まいの地域ので作成しているものを調べてみてください!

    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。何をいれるか迷ったら、防災ガイドブックを見ると良い。
    非常時持ち出しリュックの中身を紹介。何をいれるか迷ったら、防災ガイドブックを見ると良い。

    おまけ:我が家の備蓄品を紹介

    最後に、我が家の備蓄品を少しだけご紹介。災害時に自宅待機になった際、ガスや電気が使えない場面を想定し食料品を用意しています。

    我が家の災害時用の備蓄品。電気屋ガスが止まっても食べられる食料品を備蓄。

    備蓄用のお水と食料品がメイン。キッチンが使えない時のためにガスコンロとガスボンベは必須!非常用の食料品は3年前に楽天の「ピースアップ楽天市場」というショップで購入しました。どこで非常食を買うか迷っている方は、ぜひ参考にされてみてください!

    ● 〇 ● 〇 ●

    以上、我が家の非常時対策グッズのご紹介でした!このブログを書くことで、私も中身を見直す良い機会となりました!夏は暑さ対策も必要になるので、対策方法を調べてまた中身をアップグレードしていきたいと思います!みなさまもぜひこの機会に非常時対策・防災グッズを見直してみてくださいね!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【子連れハワイ】7歳・4歳との羽田空港&機内の過ごし方

    【子連れハワイ】7歳・4歳との羽田空港&機内の過ごし方

    SNSマーケティング Shokoさん
    SNSマーケティング
    Shoko
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    白スカートでピュアにまとめ。親子でカントリーテイストをシェア♪
    2025.04.02

    白スカートでピュアにまとめ。親子でカントリーテイストをシェア♪

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!