1. TOP
  2. フード
  3. 【時短レシピ】めんつゆ活用! 元気になれる、夏おかず
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    【時短レシピ】めんつゆ活用! 元気になれる、夏おかず

    【時短レシピ】めんつゆ活用! 元気になれる、夏おかず

    そうめんなどで、夏に大活躍する「めんつゆ」。とっても便利なめんつゆだけど、たまには雰囲気を変えて、幅広く夏レシピを楽しみたい! Instagramで素敵な料理写真、そしてレシピが話題の3名のママデリスタグラマー @kokoronotaneさん、@amehtmさん、@maichiku3さんに、めんつゆを活用した、夏の暑さにも負けない絶品おかずのレシピをお聞きしました。時短も叶える簡単レシピで、きっと夏休み中のお昼などママを助ける存在になってくれるはず!

    \ 人気デリスタグラマーの時短レシピ /

    @kokoronotaneさん
    【 ネバネバうどん 】

    @amehtmさん
    【 カレー麻婆豆腐 】

    @maichiku3さん
    【 油そば 】


    @kokoronotaneさん
    【 ネバネバうどん 】

    具材を混ぜてのせるだけの簡単レシピ。納豆やオクラ、長芋のネバネバが、暑さで食欲がない日も元気を与えてくれる。麺は蕎麦や冷麦、そうめんでもおいしい! さらに@kokoronotaneさんは、簡単につくれる「自家製めんつゆ」のレシピも教えてくれました。ぜひお試しあれ。

    [材料] 1人分
    うどん……1玉
    ◎納豆……1パック
    ◎オクラ……1本(塩を振って板ずりして洗い、輪切りに)
    ◎麺つゆ(3倍濃縮)……大さじ1
    ☆長芋……50g(すりおろす)
    ☆もずく……50g(約1パック。三杯酢などの味付きのものでOK)
    ☆キムチ……30g
    ★卵黄……1個
    ★万能ネギの小口切り……適量
    ★白炒りごま……適量

    [つくり方]
    1.◎を混ぜ合わせる。
    2.器に盛り付けたうどんの上に、混ぜ合わせた◎→☆→★の順にのせて完成です。全体をよく混ぜていただきます。

    @kokoronotaneさん直伝!
    自家製麺つゆ(約3倍濃縮)のつくり方

    [材料](約200ml分)
    みりん……150ml
    ★かつおだしパック(天然100%のもの)……2袋(1袋9g前後)
    ★醤油……150ml
    ★てんさい糖……大さじ2
    ★昆布……10cm四方×1枚

    [つくり方]
    1.鍋にみりんを入れて中火にかけ、2分間沸騰させてアルコールを飛ばす。
    2.1を弱火にして★を加え、10分間煮出したら火を止めてそのまま冷まし、だしパックをギュッと絞り、昆布と共に取り出す。
    ※保存の目安:冷蔵10日くらい


    @amehtmさん
    【 カレー麻婆豆腐 】

    辛さ控えめのカレー麻婆豆腐は、子どもが大好きな味つけで、ご飯がもりもり食べられる! めんつゆの和の風味とショウガのアクセントが、夏にぴったり。簡単でとってもおいしいから、わが家の新定番おかずになること間違いなし。

    [材料] 2人分
    ・絹ごし豆腐……1丁
    ・タマネギ……1/2
    ・豚ひき肉……150g
    ・インゲン……10本
    ・チューブショウガ……1cm分
    ・カレー粉……小さじ1~2
    ・めんつゆ(3倍濃縮)……大さじ3
    ・塩・胡椒……少々
    ・水溶き片栗粉……適量

    [つくり方]
    1.豆腐は水気を切って、さいの目に切る。タマネギはみじん切り、インゲンは2~3等分に切る。
    2.フライパンに油を熱し、ショウガを入れ挽肉を炒め、塩胡椒を少々ふる。さらにタマネギを加えて透き通るまで炒め、インゲンを加えて炒める。
    3.カレー粉を加え軽く炒めたら、めんつゆと水150cc(分量外)を加える。煮立ったら豆腐を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。


    @maichiku3さん
    【 油そば 】

    そうめんのちゅるっとしたのどごしと、ごま油とラー油の風味がベストマッチの油そば。さらに、煮豚などのトッピングで子どもも大喜びしてくれるはず! 麺は、そうめん+ラーメンの味わいが楽しめる「そうらーめん」がおすすめ!

    [材料] 1人分
    ・そうらーめん……100〜120g(そうめんでもOK!)
    ☆麺つゆ……大さじ2
    ☆ごま油……大さじ1
    ☆ラー油……少々
    ・煮豚……3切れ
    ・卵黄……1個分
    ・メンマ……お好みで
    ・小ネギ……1〜2本

    [つくり方]
    1.☆の調味料を混ぜておく、小ネギは小口切りにする
    2.麺を袋の表示通りに茹でる。流水でぬめりが取れるまで洗いよく水を切る。
    3.2に☆のタレを混ぜ合わせる。
    4.器に麺を盛り付け、具材をのせて完成。卵を絡ませて召し上がれ。


    時短レシピを教えてくれたのは…

    @kokoronotaneさん
    京都でフードコーディネーター・発酵食スペシャリストとして活躍中。Instagramで美しい食卓の写真が大人気。著書である「美しい作りおき」(永岡書店)は大ヒット書籍。
    Instagram:@kokoronotane

    @amehtmさん
    2人の女の子のママ。日々の食卓をセンス溢れる写真とともに記録するInstagramが話題。主な著書に「パンばか食堂」(ワニブックス刊)がある。
    Instagram:@amehtm

    @maichiku3さん
    家族4人のお揃い弁当や素敵な食卓の写真がInstagramで大人気。参加書籍は「デリスタグラマーのわんぱくサンド」(扶桑社)、「わたしたちの『作り置き献立』」(マイナビ出版)など多数!
    Instagram:@maichiku3

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり