1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. センスのいい、みんなのお家を拝見! 【アイディア満載の注文住宅・館石さん邸】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    センスのいい、みんなのお家を拝見! 【アイディア満載の注文住宅・館石さん邸】

    センスのいい、みんなのお家を拝見! 【アイディア満載の注文住宅・館石さん邸】

    お家時間が増えた今だからこそ、より一層こだわりたい家づくりやインテリア。これから家を建てる人のヒントになることや、いつもの暮らしを心地よくアップデートしてくれるセンスのいいアイディアをご紹介します。今回は、アイディア満載の注文住宅で素敵なお家時間を過ごす、HugMugブロガー・館石さん邸に密着しました。

    Good sense house #02
    コンパクトでも充実した家

    ~ 館石さん邸 ~


    【館石瑞穂さん(@_ozuzu_)邸 DATA】
    FAMILY:3人家族(パパ・ママ・長女7歳)
    HOUSE TYPE:一軒家/注文
    HOUSE DETAIL:築1年/4LDK

    自然豊かな場所に建てた自慢の自宅で
    ゆったりのんびりとした時間を


    「夫婦ふたりとも都会育ちなのですが、家を買うなら自然が豊富でゆったり時間が流れるようなのんびりとした場所がいいと言う想いがあり、千葉県に引っ越すことに。もともとお互いが何かとゆかりのあった千葉県ですが、土地勘はまったくなかったのでいろいろな場所へ土地を見に行きました。ほどよく自然が多くて、かつ都内へのアクセスが不便すぎないこと、災害に強いこと、娘の小学校のこと、家を購入する際の金額などをトータルで考えて決めました。

    はじめは費用を抑えるために建売住宅も何軒か見ていたのですが、なかなか気に入る物件に出会えませんでした。これからずっと住む家なので妥協はしたくないと思い、主人と話し合いを重ね、小さくてもいいから自分たちの好きなようにこだわりが詰まった家を建てようと注文住宅に決めました。

    こだわればこだわるほど予算があがってしまうのが注文住宅。譲れない部分はとことんこだわって、施主支給(設備・建材の発注業務を施工会社の代わりに務めること)やDIYをするなどメリハリをつけることを心がけました。実際に建ってみないとわからないこともあったので難しかったのですが、自分たちで一から考えてつくった家なので、すべてにおいて大満足です。まだまだ中身は未完成なので、インテリアやグリーンなどを増やしつつ変化しながら、もっともっとお気に入りの空間になるように、そしてこのままのきれいさを保てるように掃除もがんばりたいと思います」

     

    Good sense house #01

    Living & Dining

     

    「最も採光を重視したい部屋なので南向きに配置。少しでも部屋が広く見えるようにテレビとその下の棚は壁付けに、照明は薄型のシーリングライトにしました」


    「隣の部屋との扉は透明なスクリーンパーテーションを採用し、開放感が出るようにしたのもこだわりのひとつです。窓は大きな掃き出し窓にして、開けるとウッドデッキに繋がるようにレイアウトしました。庭でよくバーベキューをするのでとても便利です」


    「来客時のことを考えてダイニングテーブルは幅が広がるタイプのものを、イスはひとつベンチタイプのものを選びました。子どもなら3人は座れるので友達が来たときなど重宝しています」


    「娘が小学生なので、宿題などができるスタディスペースをダイニングに設けました。ここに置くイスは透明のものにして抜け感が出るように。悩みに悩んで決めたアクセントクロスもお気に入りです」


    Good sense house #02

    Kitchen

     

    「予算を抑えるために『IKEA』でオーダーメイドしたカップボードはとても気に入っています。窓上の壁の下地に補強を入れておき、収納が足りなくなったとき棚をDIYで付けられるようにしたのもポイントです」


    Good sense house #03

    Washroom

     

    「造作洗面台は私の譲れない条件だったので、洗面スペースはとことんこだわりました。大好きなものを詰め込んだので、毎朝このスペースに来るとワクワクします。生活感を出さないようにすべて隠してしまうと、どうしても生活が不便になってしまうので、ほどよくおしゃれにまとまる方法を模索しています」


    Good sense house #04

    Toilet

     

    「トイレスペースはアクセントクロスを利用して明るい空間に。よく使う1階はくすみピンク×ゴールドのインテリアで可愛らしく、2階は色違いでくすみグリーン×ブラックのインテリアで落ち着いた雰囲気にしました」


    Good sense house #05

    Bedroom

     


    「シングルベットをふたつ並べて家族3人で寝ています。まだベッドしかないのですが、可愛いサイドテーブルや間接照明を置きたいなと思っています」


    Good sense house #06

    Kid’s room

     

    「娘が選んだパープルのクロスを基調にホワイトの家具でまとめました。5.2帖しかないので、スペースを有効活用するためにミドルロフトベッドを購入。ベッドの下が秘密基地みたいになってとても喜んでいます」


    「カラーボックスがベットの下にすっぽり収納できるので、必要に応じて変えていくのもいいなと思っています」


    Good sense house #07

    Entrance

     

    「玄関を入ってそのまま土足で行けるシューズインクローゼットをつくりました。棚を自分の好きな高さに変えることができるので、靴の他にもキャンプ用品などを置いています」


    「壁の1面だけアクセントクロスを取り入れたところもお気に入りのポイントです」


    「鍵をかけるための小さなニッチやミラー、照明など、ところどころにゴールドを取り入れて統一感を出すようにしました」


    Good sense house #08

    Storage space

     

    「2階に広めのウォークインクローゼットを設けました。1階にもアウターなどをかけるためのウォークインクローゼットをつくったのですが、2階に取りに行く手間が省けて便利です」


    「階段下のデッドスペースも収納にして掃除機や電動自転車の充電器などを置いています」


    「オープンな収納場所には来客があったとき隠せるようにロールスクリーンを設置」


    Good sense house #09

    Balcony

     

    「つくって本当によかったと思うのが、インナーバルコニー。急な雨や室内干しをしたいときはもちろん、晴れの日でも洗濯物をとり込んでとりあえず掛けておけるので本当に便利です。後悔している点はバルコニーをもう少し狭くして、その分インナーバルコニーや寝室を広くすればよかったなと思います。バルコニーは少しでも採光を取り入れられるように囲いの半分を透明パネルにしました。外観もおしゃれに見えるのでお気に入りです」


    ▼こちらもおすすめ!

    センスのいい、みんなのお家を拝見!
    【こだわりの注文住宅・長尾さん邸】


    お家時間が増えた今だからこそ、より一層こだわりたい家づくりやインテリア。これから家を建てる人のヒントになることや、いつもの暮らしを心地よくアップデートしてくれるセンスのいいアイディアをご紹介します。今回は、こだわりの注文住宅で充実したお家時間を過ごす、HugMugブロガー・長尾さん邸に密着しました。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見
    2025.04.21

    アースカラーで家族リンク! ママの洗練マタニティコーデも必見

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!