1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 秋の夜長に笑って泣いて。「家族」について描いたほっこりマンガ8選
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    秋の夜長に笑って泣いて。「家族」について描いたほっこりマンガ8選

    秋の夜長に笑って泣いて。「家族」について描いたほっこりマンガ8選

    子どもが寝静まったあとの貴重なひとり時間。毎日の息抜きに、子育てマンガはいかが? 「家族」をテーマにしたストーリーは、親として共感できることも多いはず。読後に心がほっこりするような、心あたたまる漫画をピックアップ!
    CONTENTS
    1. 01『柚木さんちの四兄弟。』
    2. 02『よつばと!』
    3. 03『ママはテンパリスト』
    4. 04『甘々と稲妻』
    5. 05『からかい上手の(元)高木さん』
    6. 06『セブンティウイザン 』
    7. 07『梅さんと小梅さん 親友はおばあちゃん』
    8. 08『ヨチヨチ父 とまどう日々』

    01『柚木さんちの四兄弟。』

    互いを思い合う、4兄弟の関係性に胸を打たれる!

    柚木さんちの四兄弟。』著者:藤沢志月(小学館)

    突然に両親を亡くした柚木家の4兄弟の生活を描くホームコメディ。人一倍努力家な長男、長男を支えるクールな次男、次男にライバル心を燃やす三男、実は誰よりも大人な四男。自分より相手を気遣うやさしさ、悩みながらも一生懸命がんばる健気さ、それがなかなか伝わらない不器用さ……個性豊かだけど、どこか似ている兄弟たちをあたたかい気持ちで見守りたくなる。

    02『よつばと!』

    童心に帰れる! 悩みも吹き飛ばす爽快なおもしろさ

    (c)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBASUTAZIO

    よつばと』 著者:あずま きよひこ(KADOKAWA)

    「いつでも今日が、いちばん楽しい日。」をコンセプトに、何事にも全力投球な5歳児・よつばちゃんととーちゃん(父ちゃん)たちの日常を描く。2006年に「文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞」、2016年に「第20回手塚治虫文化賞マンガ大賞」を受賞し、海外でも根強い人気を持つ。セリフが少なく、1話完結型でサクサク読めるから、長編が苦手なママも楽しめるはず。

    (c)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBASUTAZIO

    03『ママはテンパリスト』

    ヤンチャ息子の一挙手一投足に抱腹絶倒!

    ©東村アキコ/集英社
    ママはテンパリスト』 著者:東村アキコ(集英社)

    数々のヒット作を生んだ東村アキコさんが、息子・ごっちゃんとの日常をコミカルに綴る育児漫画。「育児に役立つことは一つも描いていない(作者談)」と語りながらも、「あるある!」と笑ってしまうエピソードや「こうであるべき」と考えがちな母親像を一刀両断していく痛快さは、疲れたママの心を軽くしてくれるはず。2011年「文化庁メディア芸術祭マンガ部門」審査委員会推薦作品。

    ©東村アキコ/集英社

    04『甘々と稲妻』

    「食」を通じて絆を深める、父と娘の物語

    甘々と稲妻』 著者:雨隠ギド(講談社)

    妻を亡くしたシングルファザーの高校教師・犬塚と愛娘のつむぎ。料理が苦手で味オンチながらも、愛娘においしいごはんを食べさせようと奮闘する子育て&グルメコミック。子ども心に父の忙しさを理解し、コンビニ弁当を文句を言わずに食べ続けたつむぎが、手づくりの食事に顔をほころばせる姿は必見! 作中に登場するメニューのレシピも付いているので、ぜひ家庭でも試してみて!

    05『からかい上手の(元)高木さん』

    パパをからかうママと娘の丁々発止が笑える!

    からかい上手の(元)高木さん』 著者:稲葉光史  原作:山本崇一朗(小学館)

    主人公のことを好きなあまり、ついからかってしまうヒロイン・高木さんとの恋模様を描いた『からかい上手の高木さん』。そのふたりが結婚した後の様子を、愛娘・ちーちゃんを加えて描くスピンオフ作品。口が達者な娘のさらに上をいく高木さん(結婚して西方さん)の切り替えしが小気味よく、思わずクスリと笑ってしまうはず。子どもとの会話の参考になるかも…!?

    06『セブンティウイザン 』

    強い夫婦愛で、超高齢出産を乗り越える!

    セブンティウイザン』 著者:タイム涼介(新潮社)

    70歳の妻の妊娠を機に、子どもを諦めていた老夫婦が手を取り合い、親になっていく姿を描く感動作。出産への妻の強い意志、彼女の身を案じながらも父としての覚悟を決めた夫の姿、自分たちの寿命と子どもの成長への憂いは胸を打つものがある。育児教室で腰を痛めるなど、切ないながら笑ってしまうエピソードにも注目!

    07『梅さんと小梅さん 親友はおばあちゃん』

    癒され度100%!
    おばあちゃんと孫のノスタルジックな日常風景

    梅さんと小梅さん 親友はおばあちゃん』 著者:ホンマ ジュンコ(KADOKAWA)

    昭和50年代の秋田県を舞台に、梅さんと孫の小梅ちゃんの暮らしを描くイラスト形式の物語。懐かしいオモチャやお菓子、おばあちゃんの知恵袋……どこか懐かしいエピソードや、仲よしのおばあちゃんと過ごす素敵な日常を、やわらかなタッチのイラストと手書きの文字で綴る。忙しない毎日に疲れた時に読んでほしい一冊。読後は、ふと祖父母に会いたくなるかも。

    08『ヨチヨチ父 とまどう日々』

    新米パパ目線のあるあるが満載!
    気軽に読める「育父書」

    ヨチヨチ父 とまどう日々』 著者:ヨシタケ シンスケ(赤ちゃんとママ社)

    「もう脱げない」などの人気作を手掛ける絵本作家・ヨシタケ シンスケさんが、新米パパだった時の育児エッセイ。首が座ってないわが子の抱き方がわからないなど、気づきや戸惑いを率直に書き綴る。着眼点が特徴的なヨシタケワールドも炸裂! パパはもちろん、ママが読んでも「パパってこんなこと考えてるんだ!」と気づくきっかけになるかも。これから出産を控える夫婦にもおすすめ。

    気楽に読めて、ほっこりした気分を味わえる「家族」にまつわるマンガは、忙しい日々の癒しになるはず。「最近、マンガを読んでないな……」という人は、マンガ選びの参考にしてみて!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    ライフスタイル
    総合
    特集
    ファッション
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    ライフスタイル
    総合
    特集
    ファッション
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり