学校準備がスムーズに♪ 名付けお役立ちアイテム編
01 お名前シール

NAME:まゆさん(7歳、4歳、2歳・男の子のママ)
商品名:ミルキャンハウスお名前シール/ミルキャンハウス
「先輩ママたちに『絶対必要』と言われリサーチしたところ、いろいろなサイズや縦横バージョンもあるお名前シールがよさそうだと思い、こちらを購入しました。算数セットやクレヨン、色鉛筆とさまざまなものすべてに名前をつけなければならず、手書きやハンコタイプよりシールのほうが各段に楽なので、必ず買ったほうがいいと思います。入学式前は注文が殺到して届くのが遅くなりがちなので早めにと思い、2月頃に購入しました。使い始めてから約1年経ちますが、水筒も含め、毎日使っていても剥がれることなく過ごしているので買ってよかったです。大容量なので、この先も鉛筆や消しゴムなど消耗品にもまだまだ役立ちそうです」
02 ラベルプリンター

NAME:bonjojonboさん(13歳、11歳、6歳・男の子のママ)
商品名:ネームランド/CASIO
「以前から使っていたラベルプリンターで名前のシールをまとめてつくって、お菓子の缶に保存しています。この方法だと実際に使いたいときにすぐ取り出して持ち物に貼れるため、とても便利です! えんぴつなどの細かいものは別のシールを使っていますが、サイズが合うものはこちらを使用しています」
03 名入れえんぴつ

NAME:M.Mさん(7歳・男の子&2歳・女の子のママ)
商品名:不明
「保育園の卒園記念でもらった名入れえんぴつ。子どもにもよりますが、とにかくえんぴつ、消しゴムをなくすなくす……。1本1本にペンで名前を書くのも大変ですし(使っているうちに消えたりも)、お名前シールはえんぴつに貼るとはがれやすいので、えんぴつ本体に刻印された名入れえんぴつはかなり重宝しています。なくなっても数日後ちゃんと戻ってきます(笑)。『名入れえんぴつ』で検索するとさまざまなメーカーでつくれるようなので、これはぜひとも買い足したいです! 消しゴムの名入れもあったらいいな……」
ひとりでの通学・外出も安心! 見守りアイテム編
01 スマートタグ

NAME:木村さやこさん(12歳・男の子&8歳、5歳・女の子のママ)
商品名:AirTag/Apple
「学校に持たせるGPSとして、鍵に取りつけられるサイズ感がちょうどよかったので長男に引き続き、長女にも1年生になるタイミングで購入しました。学校にスマホは持ち込めないので、AirTagがGPS代わりになってとても助かります。長男が友だちと遊びに行ってカバンを忘れて帰ってくるということが何度もありましたが、AirTagのおかげで必ず見つかり、購入していてよかったと思いました」
02 子ども見守りGPS

NAME:蓮間衣里さん(8歳・男の子&5歳・女の子のママ)
商品名:BoTトーク/Bsize
「通学路が大通りだったり、子どもたちだけで帰ってくるのが心配だったので、1年生に入ってすぐ購入しました。BoTトークは場所の登録をすれば、学校や家を出たタイミング、着いたタイミングで通知がくるのでとても役に立っています。また音声入力ができる機能があり、文字の入力が難しくても、音声だけでやりとりできるのでおすすめです! 入学当初、ひらがながまだ完璧ではなかったので、とても助かりました。主人にも同じ通知がくるので、仕事で家にいなくても習い事などの行動の把握できるのもいいです」
03 キッズ携帯

NAME:もえこさん(7歳、5歳の女の子のママ)
商品名:キッズフォン3/SoftBank
「キッズ携帯は入学後、様子を見てから検討しようかなと考えていて、実際は5月ごろ購入しました! GPS単体も考えたのですが、いろいろと調べた結果、性能のいいものは月額料金がかかるので、いっそのこと携帯でいいかな! という結論にいたりました。GPS機能はもちろん、もしものときは連絡も取れるので購入してよかったです。機種によって親の携帯と連携できなかったりがあるかもしれないので、下調べをしっかりするのがおすすめです!」
04 リフレクター

NAME:ちかさん(11歳、8歳の男の子のママ)
商品名:トライアングルリフレクター/BLUE LUG
「学童から帰ってくる時間帯だと思ったよりあたりが暗くなっているため、少しでも車から見えやすいようにと思って1年生の夏に購入しました。購入の決め手はおしゃれなデザインと存在感抜群の大きさ! 子どもの手のひらくらいのサイズなのでランドセルにぶら下げるだけでかなり目立ちます。実際に遠くからでもわが子がすぐにわかったので効果はあると思います」
学校生活が快適に 通学服&通学グッズ編
01 名札クリップ

NAME:ちかさん(11歳、8歳の男の子のママ)
商品名:キッズクリップミニ 服に穴が開かない名札留め/SONIC
「名札を自分でつけるようになってから、何枚ものTシャツの胸部分に穴が開いていました……。その話をママ友に話したところ、この名札クリップを教えてもらいました。洋服をクリップで挟むだけなので、子どもでも簡単につけることができます。これを使用するようになってからは、大事な服に穴が開くこともなく、ストレスフリー! これは早く買っておいて損はないと思います!」
02 フード取り外し可能なパーカー

NAME:Shokoさん(8歳・男の子&4歳・女の子のママ)
商品名:コンパクトジャケット(キッズ)/THE NORTH FACE
「学校によってフード付きの服を着ていくのがNGなところもあるので、通学着を購入するときはチェックが必要です。こちらはフードが取り外せて、コンパクトに畳める素材で、日中の暑いときはランドセルに入れられる点が気に入り、入学の1ヵ月ほど前に購入しました。 入学して間もない時期は意外と肌寒い日があり、始まってから購入しようと思っても、意外と売ってなかったりするので早めに揃えておくのがおすすめです。息子のランドセルと同じネイビーカラーで、コーディネートにも合わせやすいシンプルなデザインで使いやすいです!」
03 レインシューズ

NAME:生山アキさん(11歳、8歳の男の子のママ)
商品名:ジュニアスニーカーデザインレインシューズ/ヒラキ
「小学生になり長靴を履くのが少し恥ずかしくなってきたのと、学校の下駄箱に長靴が入らなくて押し込んでると言っていたので、何かいいものはないかと探し出し、2年生の1学期に購入しました。履き心地は、普通のスニーカーと同じで履きやすいみたいです。脱ぎ履きもキツくなく問題なかったです。大雨の日に履いて帰ってきたときも靴下が全く濡れていなくて、買って本当によかったです!」
04 移動ポケット

NAME:ゆばあやこさん(16歳・女の子&8歳・男の子のママ)
商品名:名入れ 移動ポケット/PULLE FEUILLE
「長女が小学生だったころとても使えたので、息子にも入学したての頃に購入しました。息子はレギンスなどのポケットがないボトムスをよくはいてたので、ハンカチやティッシュ、リップなどを入れて服につけられるのは助かりました」
あると便利! +αしたいアイテム編
01 交通系ICカードケース

NAME:M.Mさん(7歳・男の子&2歳・女の子のママ)
商品名:パスケース GOODAY/オーシャンアンドグラウンド
「小学生になると電車やバスなどの交通機関が有料になるので、入学グッズが豊富なマーキーズで『OCEAN&GROUND』のパスケースを購入しました。何かとものを壊しがちなわが家の息子ですが……こちらはしっかりとした生地感で丈夫なつくりなので安心して使えます。カラー展開も豊富! スナップボタン付きのポケットには、交通系ICカードや図書館の利用カードを、ファスナー付きのポケットにはお金を入れています。ループ付きなのでお出かけのときはリュックに通して使えるのも便利。リュックの中で迷子になることもなく、すぐにピッとできるのでお出かけの必需品です」
02 ランドセルカバー

NAME:ayumiさん(10歳、9歳、6歳の男の子ママ)
商品名:ランドセルカバー/DAISO
「縁取りの色のカラーバリエーションが豊富で、持っているランドセルのカラーに合ったものを選べ、着脱はゴムを引っかかるだけで簡単! そして、なんと言っても100円という値段の安さで購入を決めました。長男は4年前に、次男は3年前に購入し、年中つけていますが、壊れずにずっと愛用しています。雨よけやランドセルの保護になるのでおすすめです。今年1年生になる三男は水色のランドセルなので、縁が水色のものを購入しようと思っています」
03 電動えんぴつけずり

NAME:Shokoさん(8歳・男の子&4歳・女の子のママ)
商品名:リビガク フリーキー 乾電池式電動鉛筆削り/SONIC
「入学の2週間前に楽天市場で購入しました。楽天ルームでいろいろリサーチして、色もインテリアの邪魔をせず、溜まったゴミの捨て方もシンプルだったのでこちらを選びました。自動でストップする機能もあるので、削りすぎを防止することができて、子どもも使いやすそうです。実際に学校生活が始まってみて、えんぴつってこんなに毎日減るんだ……と実感しています(笑)。電動は日々の学習の準備にマストだと思います!」