教えてくれた人
クリーン・プラネット・プロジェクト
岩尾明子さん
https://www.cleanplanet.info/
重曹ってどんなもの?
重曹(ベーキングソーダ)は、正式には炭酸水素ナトリウムと言って、海水や鉱床にも含まれている弱アルカリ性のミネラル。私たちの生活にとても身近なもので、お菓子のふくらし粉や野菜のあく抜きにも用いられています。薬局やスーパーで手軽に手に入りますが、純度と用途の違いにより薬用、食用、工業用などの種類があります。子どものいる家庭では食用or薬用を使うことがおすすめ! 基本的には「粉末のまま」「水に溶かして」「ペースト状にして」の3パターンの使い方があります。
使い方01
「粉末のまま」使う
「粉末のまま」カーペットの掃除に
カーペットに重曹をふりかけ、毛の奥まで行きわたるよう手でまぶしたり、硬めのほうきでなじませましょう。しばらく置いてから掃除機で吸い取ります。重曹が汚れやにおいを吸収して、すっきり仕上げることができます。子どもがカーペットなどに突然嘔吐してしまったときは、吐物に重曹をふりかけておくと水分を吸い取って掃除がしやすくなります。
「粉末のまま」ぬいぐるみがピカピカ
洗濯機で洗うのが難しいぬいぐるみ。ジッパー付きの袋にぬいぐるみを入れ、たっぷりの重曹をふりかけます。袋を持って上下にシェイクし、15分ほど放置。袋から出したら重曹をはらい落とし、掃除機で吸い取れば、においもほこりも取れてすっきり! 夏に大活躍したビニールプールや浮き輪を収納するときに重曹をふりかけて薄くのばしておくと、湿気を取って、翌年もサラサラで清潔に使うことができます。
「粉のまま」親子の入浴タイムのバスソルト
日本にある温泉の泉質はほとんどがナトリウム炭酸水素塩泉。重曹を溶かしたお湯と温泉はほぼ同じ性質になります。市販の入浴剤は合成香料や着色料も気になるので、ぜひ手づくりを試してみては? 重曹が余分な皮脂を取り除き、塩が体を温めてくれます。気分に合わせた精油で香りづけして、のんびりリラックス♪
[用意するもの](つくりやすい分量)
・重曹……大さじ1~2
・天然塩……大さじ1~2
・お好みの精油……1~2滴
[つくり方]
材料をすべてまぜるだけ。1回のバスタイムにつき、大さじ1~2を使用。
※重曹は必ず食用or薬用グレードのものを使用。ミントや柑橘系の精油は刺激が強いので使用不可。
使い方02
「水に溶かして」使う
「水に溶かして」重曹水のつくり方
ガスコンロまわりやキッチンのカウンターなど、この重曹水をシュッとひとふきして布巾で拭けば、油汚れもすっきりきれいになります。
重曹を小さじ1/2、ぬるま湯1カップの分量にしてスプレーボトルに入れれば、赤ちゃんのおしりふきとしても使えます。おしりにふきかけてやさしく拭いてあげましょう。
[用意するもの](つくりやすい分量)
・重曹……小さじ1~2
・ぬるま湯……1カップ
・スプレーボトル
[つくり方]
重曹と水をスプレーボトルに入れ、よく溶かして使用。重曹を入れ過ぎるとスプレーボトルが目詰まりすることがあるので要注意。
「水に溶かして」安心素材のエアフレッシュナー
重曹には消臭の効果もあるので、においや汚れがきになる車やソファにひと吹きするだけで清潔さをキープ。精油の心地よい香りでリフレッシュもできるからおすすめ! ウール素材のものやジャケットなど、なかなか洗濯ができない洋服にエアフレッシュナーをかけるとエア洗濯が可能。脱いだらお手入れする習慣をつけましょう。
[用意するもの](つくりやすい分量)
・重曹……小さじ1
・水……180㎖
・無水エタノール……20㎖
・お好みの精油……10滴ほど
[つくり方]
耐アルコール性のボトルに無水エタノールを入れ、そこに精油を入れます。しっかり溶けたら水を入れて薄め、その溶液に重曹を加えて溶かすだけ。すべての材料がうまく溶けるために、必ずこの投入の順番を守ってつくってください。
使い方03
「ペースト状にして」使う
「ペースト状にして」重曹ペーストのつくり方
ペースト状に練り合わせれば、液だれせずに汚れに長くとどまってくれるから、頑固な汚れを落とすのに最適。しつこいしみや焦げつきもよく落ちます。
[用意するもの]
・重曹、水……各適量
[つくり方]
容器に重曹を入れ、少しずつ水を加えて練りペースト状にします。
「ペースト状にして」パッキンの掃除
ゴムパッキンの溝に重曹ペーストをつけて歯ブラシで磨くと、ペーストが汚れを絡めとってくれます。焦げつきを落とす効果もあるので、魚焼きグリルやコンロのバーナー部分など、黒い焦げつきがある部分に重曹ペーストをつけてパックし、最後にそっとこすってみましょう。
「ペースト状にして」洋服のしみや黄ばみ落とし
洋服についてしまったしみは、どんな汚れかによって落とし方はさまざま。襟元や袖口などの皮脂汚れには重曹が有効。汚れている部分に重曹ペーストをたっぷり塗り、布にすりこむように30分ほど放置すると汚れが分解されて溶けてきます。汚れ落としに重曹ペーストを使う場合は、水のかわりに液体せっけんで重曹ペーストをつくると洗浄力がアップ。
万能に使える重曹がお家にあると安心!
掃除以外にもさまざまな用途がある重曹は、合成化学成分を使わなくても、しっかり掃除ができたり、子どものケアにも使えたりといいことづくめ! 「粉末」「液体」「ペースト」の3パターンを使い分けながら、上手に使ってナチュラル生活を心がけましょう。
岩尾明子さんに教わる、ナチュラルそうじ
「キッチンの汚れを全部きれいに! 子どもに安心なナチュラルおそうじ」はこちら