1. TOP
  2. フード
  3. 子どもがよろこぶ 時短弁当レシピ 03〈TORi 岡本雅恵さん〉
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    子どもがよろこぶ 時短弁当レシピ 03〈TORi  岡本雅恵さん〉

    子どもがよろこぶ 時短弁当レシピ 03〈TORi 岡本雅恵さん〉

    常備菜いらず! 朝30分間だけで、パッと手際良く、簡単につくれる「時短弁当」のおかずレシピをご紹介します。お次は人気ママ料理家のTORi 岡本雅恵さんの「洋風弁当」。簡単ラップサンドを主役に、おしゃれでおいしいおかずがいっぱい! 毎朝、時間のない中で仕上げるお弁当をもっと手軽に、もっと素敵なものにするママ料理家の技ありテクニックが満載です!

    TORi 岡本雅恵さんの「洋風弁当」

    「お弁当といえば定番は和風ですが、時には洋風テイストの味付けで、新しい風を吹き込んでみるのはいかがでしょうか? 洋風おかずはカラフルで彩りも良く、思わず心が躍るはず! 特にラップサンドは、簡単にできるのに断面が可愛くておすすめです。毎日のお弁当にはもちろん、ピクニックでもみんなでワイワイ食べられます。」(岡本さん)


    時短弁当 おかずレシピ_01
    〈バルサミコチキンとクリームチーズのラップサンド〉

    手軽につくれて、見た目もバツグンな万能メニュー。お家にある具材で、いろんな味をトライしてみて!

    [材料] 大人1人、子ども1人分
    ・鶏もも肉……1/2枚
    ・塩、胡椒……各少々
    ・オリーブオイル……大さじ2

    ★ バルサミコソース(つくりやすい分量。レシピに使うのは大さじ2のみ)
    ・バルサミコ酢……大さじ1
    ・赤ワイン……大さじ1
    ・醤油……大さじ1
    ・ハチミツ……小さじ2

    ・トルティーヤ……3枚
    ・キュウリ……1/3本(千切り)
    ・ニンジン……1/4本(千切り)
    ・紫キャベツ……1枚
    ・クリームチーズ……2cm
    ・マヨネーズ……適量

    [つくり方]
    1.バルサミコソースの材料をボウルで混ぜておく。
    2.フライパンにオリーブオイルを熱し、両面に塩、胡椒をした鶏肉を中火で皮目からじっくり焼いていく。
    3.お肉がこんがりしてきたら裏返し、出てきた脂をスプーンなどで回しかけながら全体に火が通るように焼いていく。
    4.8割がた火が通ったら、キッチンペーパーなどで余分な脂を拭き取り、もう一度鶏肉をひっくり返し、1のバルサミコソースを大さじ2入れて、ソースを煮詰めながらお肉に絡めていく。フライパンにふたをして、中までしっかりと火を通す。

    【ラップサンドの巻き方は、記事下部で紹介しています!】


    時短弁当 おかずレシピ_02
    〈春野菜とエビのガーリックソテー〉

    ニンニクの風味やエビの旨味が効いたメインおかず。野菜が苦手な子どもも、 止まらなくなるおいしさ!

    [材料] つくりやすい分量
    ・エビ……5尾
    ・ニンニク……1/2かけ
    ・オリーブオイル……大さじ1
    ・チリパウダー……少々
    ・ブロッコリー……小房に分けて3個
    ・カリフラワー……小房に分けて3個
    ・スナップエンドウ……2個
    ・塩、胡椒……各少々

    [つくり方]
    ★前日準備
    1.エビは殻をむいて背ワタを取り、塩と酒(両方分量外)で揉み込む。水で洗い、水気をキッチンペーパーで拭き取る。
    2.ビニール袋に、1とすりおろしたニンニク、オリーブオイル、チリパウダーを加えて軽く揉み込み、冷蔵庫で一晩おく。

    ★当日調理
    1.小鍋でブロッコリー、カリフラワー、スナップエンドウを茹でる。
    2.フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱し、漬けたエビをオイルごと入れて軽く炒める。色が変わってきたら、1を加えてさらに炒め、塩、胡椒をして味を整える。


    時短弁当 おかずレシピ_03
    〈ミニトマトとオレンジのハニーマリネ〉

    ほんのりオレンジの香りが広がるマリネ。子どもが大好きな味付けの秘訣は、ハチミツ!

    [材料] 大人1人、子ども1人分
    ・ミニトマト……3個
    ・オレンジ……1/4個
    ・ハチミツ……小さじ1
    ・塩……少々

    [つくり方]
    1.ミニトマトは洗ってヘタを取り、半分にカットする。
    2.オレンジは皮をむいて、2cm角の大きさにカットする。
    3.ボウルに、1、2、ハチミツ、塩を入れて和える。


    時短弁当 おかずレシピ_04
    〈カレー塩麹ゆで卵〉

    カレーパウダーを入れるだけでスペシャルなゆで卵に! ちょっぴり入れた塩麹が深い旨味をもたらしてくれる。

    [材料] 大人1人、子ども1人分
    ・卵……1個
    ・塩麹……小さじ2
    ・カレーパウダー……少々

    [つくり方]
    ★前日準備
    1.卵を水から15分茹でて冷水に取り、殻をむく。
    2.ビニール袋に1、塩麹、カレーパウダーを入れて、全体に馴染むようにして一晩おく。

    ★当日調理
    半分にカットしてお弁当箱に入れる。


    時短弁当 おかずレシピ_05
    〈カボチャとクランベリーのマッシュサラダ〉

    子どもも大人も大好き! クリーミーなマッシュカボチャ。クランベリーの食感や、酸味の効いた風味も楽しい。

    [材料] つくりやすい分量
    ・カボチャ……80g
    ・マヨネーズ……小さじ2
    ・塩……少々
    ・クランベリー……3g
    (干しブドウでも代用可)

    [つくり方]
    1.カボチャは皮と種を取り除き、1cmくらいにスライスし、耐熱容器に並べて、電子レンジ600Wで2~2分半加熱する。
    2.ボウルにカボチャを入れて、マッシャーで潰し、マヨネーズを加えて、塩で味を整える。
    3.クランベリーを加えて混ぜたら完成。


     

    絶対に可愛くなる!
    簡単ラップサンドの巻き方

    巻くのが難しそうなラップサンド。簡単に、そして美しく仕上がるコツを伝授!

    step.1


    ワックスペーパー(なければクッキングシートでも代用可)の上に、マヨネーズを塗ったトルティーヤを置く。その上に、野菜を横長に置く。

    step.2


    野菜の上に粗熱が取れたお肉、その上からクリームチーズを置く。野菜を一番下にすると、具材を安定してのせやすくなる。

    step.3


    具がちょうど見えなくなるように、皮を具に被せる。具をぐっと抑え込みながら、そのままきつめに巻き込む。

    step.4


    ワックスペーパーで包み、両端をねじって留める。包丁で、斜め半分にカットして完成。切らずにそのまま持ち運んでも可愛い!

    教えてくれたひと
    TORi 岡本雅恵さん
    世界のお母さんの味と古くから伝わる保存食をテーマに、物語のあるフードをお届けするTORiを主宰。長野県へ移住し、新たな生活にこどもたちと奮闘中!Instagram:@masha518
    recipe&styling/Masae Okamoto photography/Aya Sunahara
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ベビーのトップスが挿し色役に! 親子できれいめカジュアルコーデ
    2025.04.18

    ベビーのトップスが挿し色役に! 親子できれいめカジュアルコーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!