1. TOP
  2. BLOG
  3. 0歳&7歳と高尾山にはじめての登山
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    0歳&7歳と高尾山にはじめての登山

    0歳&7歳と高尾山にはじめての登山

    HugMug PR さん
    HugMug PR
    杉本えりこ

    先日、東京都八王子市の「高尾山」に登ってきました!

    高尾山は新宿から電車で約1時間ほどで行ける標高599mの山。日帰りでも登山ができる人気のスポットです。天気がよければ山頂から富士山も見られ眺めは圧巻〜。

    はじめての登山でしたが6ヶ月の赤ちゃん連れでもとても楽しめ、初夏のファミリーハイク満喫してきました。

    今回は、高尾山登山の感覚が掴みやすいかなと、我が家のタイムスケジュールと共に書いてみます!

    高尾に宿泊:「手ぶらで焚き火体験。高尾の“薪”付きホテル「タカオネ」に子連れで宿泊」はこちらから!

    11:00 AM 
    〈高尾山口に到着〉

    高尾山口駅付近に車を停めて、ふらふらと登り口付近を探索。登り口にはお土産やさんもちらほら。(途中の渋滞で予定よりやや遅れて到着して遅めのスタートです……)

    高尾山は途中まで、ケーブルカーかリフトで登れます。(もちろん歩いてもOK〜)なんとベビーカーでも山頂まで登ることができるそうで、その場合はリフトじゃなくケーブルカーに乗ります。

    11:30 AM
    〈リフト山峰駅〉

    我が家はリフトで!娘は抱っこ紐で登ります。リフトの爽快感たるや!新緑の緑の景色がワッサワサ過ぎていく。肌に風を感じながらの12分間、最高に気持ちよかったです。

    前方の娘と時々目があう。この季節の生き生きした緑を見ていると元気が湧いてきます。

    このリフトが気に入りすぎて、帰りも乗りたいとこの時点ですでに決意を固めました(笑)。

    11:42 AM
    〈リフト山上駅〉

    リフトの途中に、割と景色がスリリングな所もあり、手に汗を握りながら(笑)到着。ここまでリフトの力で登っただけなのに、もう絶景、景色最高!

    11:50 AM
    〈高尾山ケーブル高尾山駅〉

    ここから先は自分の足で登るよ!ここからが本番!と思った矢先(笑)、高尾山ケーブル高尾山駅を降りてすぐにある「お食事処 香住」を発見。フードをテイクアウトして、ちょっと休憩タイム。

    このお団子!大福・幸福・裕福の3福が詰まった縁起の良い高尾山名物「三福団子」は、山道の至る所で売っているのですが、見かける店々違う味〜 ヨモギ、醤油、みたらし、ごま(しかもちゃんと炭火焼きなのです)……ついつい全制覇したくなっちゃいますね。

    ここで食べたのは甘じょっぱい味噌味。めちゃくちゃ美味しかった!懐かしのディッピンドッツアイスクリーム、わかりますか? つぶつぶアイスと呼んで子どもの頃よく食べてたコレ、大好き。

    12:38 PM
    〈神変山〉

    さあ!歩きます。ふと足元を見ると綺麗な木漏れ日。見たことのないような、THE 木漏れ日。

    見上げたらモリモリの木々。

    山道は木が生い茂り、木漏れ日が降り注いでいて本当に気持ちいい。木のおかげで日陰になってくれていますが、暑さ&日焼け対策には注意が必要です。

    小学校2年生になった息子は、PCの入った重たいランドセルに毎日鍛えられているからか?みんなの飲み物の入ったリュックを持ってくれて!ここ1年でとても頼もしくなりました。

    12:53 PM
    〈高尾山薬王院〉

    高尾山の頂上近くにある「高尾山薬王院」。境内には、願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)という、石造りの大きな輪があります。

    願い事をしながら輪をくぐって、その先にある大錫杖を鳴らせば、願いが叶うらしい。我々も小さい願い事をしてくぐりました。

    13:20 PM
    〈高尾山山頂〉

    「高尾山薬王院」からさらに歩いて、ついに山頂に到着!

    この日は天気が良くて富士山まで見えました!ラッキー!「雲が鳥みたいに見えない?」と息子。

    13:45 PM
    〈やまびこ茶屋〉

    到着が少し遅くなったので、家族みんな腹ペコ。
    山頂には何軒かの食事処があって、私たちは一番老舗っぽくて味のある「やまびこ茶屋」に行きました。

    カレーや、天狗フランクなるフランクフルトなど子どもが好きそうなメニューも多くて、子連れにはいいかも?

    山頂でレジャーシートを広げてランチを楽しむ家族連れもたくさんいたので、気候が良ければお弁当持参もいいかもです。

    15:00 PM
    〈リフト山上駅〉

    そこから1時間少し歩いてまたリフト乗り場へ。帰り道は、下りなのでスタスタと歩けるけど、登り道で疲れた足にまた別の筋肉をつかうので、最後は足がプルプル震えました….笑。普段の運動不足を実感。

    ハイクの最後は、私たちのお待ちかね・帰りのリフト!登りより下が良く見えるのでかなりスリリングです。緑の道をスーッと降る感覚は登りの時にも増して本当に気持ちよかった。

    15:15 PM
    〈リフト山峰駅〉

    という感じで、赤ちゃん連れの高尾山登山、麓まで無事に降りてきました。
    リフトを降りると、また三福団子が売ってて……もちろん買いました。最後はしょうゆ味。笑


    高尾山ハイク、こんな感じで自然を感じつつも赤ちゃん連れでも、ちょうど良く楽しむことができました。電車で行って日帰りも大丈夫そうなので、また電車でも行ってみようかな!

    この日は日帰りせず、高尾山口すぐのところにある宿泊施設「タカオネ」に泊まってみました。こちらもすごくよかったのでまた書きますね〜!

    高尾に宿泊:「手ぶらで焚き火体験。高尾の“薪”付きホテル「タカオネ」に子連れで宿泊」はこちらから!

    次の週末、高尾山登山に出掛けてみるのはいかがですか?

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    ホノルル空港からハワイ島コナへ乗継ぎ! レンタカー利用がおすすめ

    ホノルル空港からハワイ島コナへ乗継ぎ! レンタカー利用がおすすめ

    SNSマーケティング Shokoさん
    SNSマーケティング
    Shoko
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ
    2025.04.05

    花柄リンクで春ムード全開! ヴィンテージライクな親子コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!