1. TOP
  2. BLOG
  3. 欲しいものは自分で作れる!【100均】アイテムでかみねんどフォトフレーム&ペンスタンドDIY
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    欲しいものは自分で作れる!【100均】アイテムでかみねんどフォトフレーム&ペンスタンドDIY

    欲しいものは自分で作れる!【100均】アイテムでかみねんどフォトフレーム&ペンスタンドDIY

    クリエイター さん
    クリエイター
    さあや

    こんにちは!HugMugブロガーのさあやです。
    我が家に引っ越してきて1年半。ようやくお家のインテリアが馴染んできたところで、HugMugで我が家を記事にまとめていただきました。こんな素敵な家族写真を撮っていただけることなんて滅多にないのでとってもとっても嬉しかったのです。この写真は絶対飾ろうという話になり、せっかく写真を飾るならリビングを少しアップデートさせるようなフォトフレームを作ろうと思い立ち今回作ってみることにしました。夫に話したところ、カウンターに置いてあっても可愛いペンスタンドも欲しいとリクエストがあったので今回は2つ作っていこうと思います。

    必要なものはほとんど100円ショップでGET!

    必要なもの
    ・かみねんど
    ・絵の具(今回はアクリル絵の具使用)
    ・フォトフレーム(木のフレームが接着しやすくておすすめ)
    ・手芸用ボンド(乾いた時に透明になる接着剤がおすすめ)
    ・ニス
    ・筆
    ・お好きなパーツ
    今回使う材料は全て100円ショップで手に入ります。パーツは100円ショップにも沢山売られていますし、お家にあるお好きなパーツでもなんでも埋め込んじゃいましょう。

    早速作っていこう!

    早速作り方をお伝えしていきます。成形前に絵の具を揉み込んで色をつけるやり方と成形してから最後に色を塗るやり方があり仕上がりが変わるのでお好きな方でやってみてください。(TOP画像ブルーのフォトフレームが成形後に色を塗ったものです。)今回は先に色を揉み込むやり方をお伝えしていきます。

    まずはよく揉んで!好きな色を足していこう!

    よく揉んだかみねんどに絵の具を垂らし再度揉んでいきます。この時下が汚れるのでいらないファイルを敷いてやるのがおすすめです。(紙だとくっつきやすいのです、、、!)

    好きな色になるまで少しずつ絵の具を足していきます。色と色の組み合わせでどんな色になるのか実験出来て子供たちも喜びそうです!

    混ぜ切らずにマーブルで揉み込むのを止めて成形するのもおすすめです。

    考えすぎないで!好きなように自由に楽しく形を作ろう!

    フォトフレームにかみねんどをくっつけていきます。じっくり悩んで成形するよりも適当に楽しく、くっつけていった方が作品的にも良いものが作れる気がします。子供は自由にそのままで!大人は子どもになった気持ちで!がポイントです。私は大体3分ぐらいで成形し終わりました。久しぶりのかみねんど大人も癒されますよ〜

    ときめいて!大好きなパーツをふんだんに入れ込もう!

    パーツを入れ込みたい方はこのタイミングで入れます。私はフォトフレームには入れずにペンスタンドにたっくさんパーツを埋め込みました。ビーズだけでなくバスボムの中から出てきたフィギュアなども入れました。埋め込めればなんでもOKなのでときめくパーツを好きに入れてみてくださいっ

    ちょっと我慢!しばらく乾かそう!

    紙粘土なのですぐ乾きますが、ベタベタがなくなるまでしっかり乾かします。

    ここは丁寧に!粘土とフレームを接着させよう!

    乾いたら裏返して紙粘土とフレームの隙間を接着剤で埋めていきます。かみねんどで上からくるんだだけだと全くくっつかないのでここは丁寧にやりすぎくらい接着剤を流し込んでいってください。
    ペンスタンドの場合、空き瓶を全て覆うようにしてかみねんどをくっつけたので接着剤は使いませんでした。隙間が気になるようでしたら何を作る時にも接着剤で止めておくのが安心です。

    最終工程!ニスを塗ろう!

    最後にニスを塗っていきます。(成形後に色を塗るときはここで色を塗って乾かしてからニスを塗ります)匂いが強いのでしっかり換気できるところで行ってくださいね。塗って乾かしたら完成です。

    完成〜〜!好きなところに飾ろう!!

    我が家ではこの後フォトフレームの後ろに金具を取り付けて壁に飾ろうと思っています。そういった作業は全て夫にお願いするので夫のお休みまでカウンターに配置してみました。このちょっと雑に置かれた感じも可愛いですね〜〜!!

    いかがでしたでしょうか。欲しいものって意外と自分で簡単に作れちゃうんです。簡単な工程ばかりなので是非お子さんとも楽しんでみてください。あ!かみねんどはニスを塗っても水に弱いので水回りには置かないのがベストですよ〜〜!ぜひぜひやってみてくださいね〜!
    以上、さあやでしたっ

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    【DAISO】100均の工作粘土で簡単・可愛いマグネットを作ろう!!

    植物療法士 生山アキさん
    植物療法士
    生山アキ
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに
    2025.08.19

    失敗しない夏のモノトーンコーデ! レースやチュールで軽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    LIFE STYLE
    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?
    2025.08.07

    夏のお出かけを楽しく&ラクに!家族ドライブをもっと快適にするには?

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!