みなさんこんにちは〜
そして、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年もわが家をどうぞよろしくお願いします!
今回のコラムでは、わが家の冬休みの様子をお届けしたいと思います♪
今年も行ってきました!
群馬県水上宝台樹。
普段生活している沖縄とは真逆の白銀の世界にうっとり。
宝台樹にはもう10年ほど前から滑りに行っていますが、今年は雪が多くて&ふわふわのパウダースノーで最高でした。
滞在先は友人が所有する別荘。
海が近くにある生活に憧れて沖縄に移住しましたが、ここに来ると山の落ち着いた雰囲気のなかでの生活もいいなぁ〜と思わされます!!!
この素敵過ぎるおうちで少しくらいゆっくりしたいな〜という気持ちは全無視されて(笑)、早速ゲレンデへ。
「抜け出せなくなると危ないからやめてね?」という忠告をスルーして、ふかふかな斜面を見つけるとすかさず飛び込みまくる天真爛漫な弟絢士……
この写真のときもスノーブーツを片方雪のなかでなくしていますね〜
キッズパーク内でレンタルできるスノーストライダーにどハマりして、永遠リピートしていた兄瑛士。
結構なスピードが出るから、見ているこっちがハラハラしていました。
とても得意げなポージング!
でもこの遊びは、スキーやスノボを練習するうえでスピード感にも慣れることができて、とてもよい遊びだな〜と思いました。
「かまくらをつくるの!」と必死になって雪を掘りまくること約2時間。
気がつけば立派な横穴式のかまくらができていました!
普段から沖縄でも海や公園でのお砂遊びが大好きなんですが、飽きもせずに黙々とスコップで雪を掘る集中力には成長を感じさせられました〜!!
こんな感じで1日目は終了。
夜は温泉に入ったり、おいしいお食事を楽しんだり、ひんやりと澄んだ空気のなか、美しい満天の星に癒されました☆
2日目は息子たちがとても楽しみにしていたスキースクール!
去年に引き続き【三浦雄一郎スキー&スノーボードスクール】にお世話になりました。
ウキウキが隠せないふたり♪
やさしい先生たちにスキーの楽しさを教えていただくこと90分。
驚くことに、ふたりともひとりでコースを滑れるまでに上達していました!
念願の子どもたちとの滑走。
こんなに早く夢が叶う日が来るなんて!
とても感動して、ゴーグルの下で目をうるうるさせていました。
一生忘れることがないであろう、大切な思い出となりました。
(真ん中はわたしです)
子どもの吸収力って本当にすばらしいですね!
水上宝台樹は都心から車で約3時間、電車なら1時間足らずで行くことができて(日帰り可能!)、お客さんの数も多過ぎないので、とてもおすすめのゲレンデです。
ちなみに託児所もあるので、大人だけで気兼ねなくスノースポーツを楽しむこともできますよ〜!
来シーズンもまた楽しい思い出づくりに来ようね〜♡
また別日には都内に移動して、ドーナツ好きの息子たちと駒沢公園近くの【dacō? 駒沢】にも行ってきました。
ここは、【dacō】の種類豊富なパンとドリンク、【I’m donut ?】の生ドーナツが楽しめるカフェです。【I’m donut ?】は何十分も並ばなければ買えない印象ですが、平日に訪れたからか、【dacō? 駒沢】ではスムーズに購入することができました。
あれもこれも食べたくなってしまって、お土産含め20点ほど購入してしまいました(笑)。
2階には広々としたカフェスペースも併設されていて(ペット可!)居心地もよかったです。
ひとり3つずつぺろっと完食!
実は移住前は駒沢に住んでいたのですが、住んでいたときにこのお店があったらやばかったなぁ〜
ほぼ毎日通っていたんじゃないかな……!
東京には魅力的で興味を惹かれるお店がたくさんありますね!
胃袋がいくつあっても足りないです。
短い冬休みでしたが、とても充実した日々で、活力と英気を養うことができました。
今年は今まで以上に自由に、そして、自分が決めつけていた枠を飛び越えていろんなことに挑戦していきたいと思っています。
みなさんにとって有意義な情報をシェアできたらと思っておりますので、わたしのコラムも引き続きよろしくお願いします!
それではまた次回〜!
Instagram:@shiho_takechi