1. TOP
  2. フード
  3. 夏休みのお悩み解決! 頑張らないお昼ごはん @yuukitohikariさんの場合
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    夏休みのお悩み解決! 頑張らないお昼ごはん @yuukitohikariさんの場合

    夏休みのお悩み解決! 頑張らないお昼ごはん @yuukitohikariさんの場合

    子どもが日中お家にいる夏休みは、毎日のお昼ごはんづくりにひと苦労。丼、素麺、パスタ……レパートリーもそろそろなくなってきた! という声もちらほら。そこで、Instagramで料理投稿が人気のママの“頑張らないお昼ごはん”レシピを教えてもらいました。今回は、レシピ本「ゆうき酒場の晩ごはんにもおつまみにも鶏肉・豚肉で絶品おかず」が大好評の@yuukitohikariさんが実際にわが子につくっているメニューのレシピを披露!

    @yuukitohikariさんの
    頑張らないお昼ごはん

    その1.たっぷりきのこと山菜のチャーハン

    その2.ツナときのこのおろしそスパゲッティ

    その3.ぶっかけ納豆うどん

     


    頑張らないお昼ごはん
    その1.

    たっぷりきのこと山菜のチャーハン

    「きのこや山菜がたっぷり入る分、一度にたくさん出来るので夏休みの昼ごはんにぴったり。きのこや山菜の食感がクセになり、子どももパクパク食べてくれます!」

    [材料](2〜3人分)
    ・温かいご飯……400g
    ・舞茸……1パック(石づきを落として食べやすい大きさに割く)
    ・えのき茸……1/3株(石づきを落として3等分に切る)
    ・山菜水煮……140g
    ・溶き卵……2個分
    ・醤油……小さじ2+1/2
    ・鶏がらスープの素……小さじ1+1/3
    ・塩……少々
    ・粗挽き黒胡椒……少々
    ・サラダ油……大さじ1
    ・焼きのり……1枚

    [つくり方]
    1.フライパンを強火で温めてサラダ油を入れたら溶き卵を一気に流し込む。軽く混ぜ合わせたら一度取り出す。
    2.同じフライパンを再び強火にかけ、舞茸とえのきを入れて焼く。炒めず、強火で2分程焼いたら山菜を入れてさっと炒める。
    3.1とご飯を入れたら素早く炒め合わせ、全体が馴染んたら、フライパンの端をあけて醤油を入れて軽く焦がすようにする。素早く混ぜたら鶏がらスープの素も加えて炒める。仕上げに塩で味を調え、粗挽き黒胡椒をふる。器に盛り付けたら、焼きのりをちぎりながら散らす。


     

    頑張らないお昼ごはん
    その2.

    ツナときのこのおろしそスパゲティ

    「暑い夏も、大根おろしでさっぱり食べられるパスタです。レモンを絞れば、酸味がプラスされ、食欲増加にも繋がります。子どもが夏バテして食欲減退している時におすすめしたい1品」

    [材料](2人分)
    ・スパゲティ……160g
    ・えのき茸……2/3株(石づきを落として3等分に切る)
    ・ツナ缶……1缶(軽く油を切る)
    ・大根おろし……1/3本分
    ・大葉……6枚(千切り)
    ・ニンニク……1かけ(スライスする)
    ・塩……12g
    ・粗挽き黒胡椒……少々
    ・オリーブオイル……大さじ2
    ・レモン汁……お好み

    (A)
    ・醤油……小さじ1.5
    ・和風だしの素……小さじ1/2

    [つくり方]
    1.大きめのフライパンに1.5Lの湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でる。
    2.フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて中火にかける。香りが立ったら、えのき、ツナの順に入れてさっと炒める。
    3.2にパスタの茹で汁をおたま2杯(約100ml)とAを入れ、パスタが茹で上がるまで弱火で加熱する。表記より1分早めに茹で上げたパスタを加えたら、トングとフライパンをよく回してソースを絡める。
    4.器に盛り付け、軽く絞った大根おろしと大葉を散らし、粗挽き黒胡椒をふる。
    ※お好みでレモンを搾ってください


     

    頑張らないお昼ごはん
    その3.

    ぶっかけ納豆うどん

    「茹でたうどんに納豆をかける。という簡単でシンプルな1杯。冷凍うどんを使えばさらに時短に。忙しい夏休みに嬉しい、とても簡単なレシピです。手軽につくれてスタミナもつきます」

    [材料](2人分)
    ・納豆……2パック(100g)
    ・うどん乾麺……160〜180g

    (A)
    ・3倍濃縮麺つゆ……小さじ2〜大さじ1
    ・醤油……小さじ1

    ・ネギ……適量(小口切り)
    ・卵黄……2個
    ・刻み海苔……お好み

    [つくり方]
    1.うどんを表記の時間茹でて、ざるにあげて流水で洗って水気を切る。器に盛りつける。
    2.ボウルに納豆を入れてよく混ぜたら、Aを加えてさらによく混ぜる。
    3.1に2をのせて、ネギ、卵黄をのせる。お好みで刻み海苔をのせて完成。


    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    フード
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    お出かけ
    子育て
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり