1. TOP
  2. お出かけ
  3. 『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    音響メーカーの『Audio-Technica(オーディオテクニカ)』と、東京・立川にある子どものための屋内広場『PLAY! PARK』がタッグを組んで、「音遊び」がテーマのイベントを11/14(月)から開催! 子どもの「音」に対する好奇心や感性を刺激し、親子揃って楽しめるイベントに、HugMug読者モデル親子がさっそく遊びに行ってきました。一体どんな音と出会えるのか、その様子をレポートします♪

    PICK UP EVENT Audio-Technica×PLAY! PARK みんなで音をさがそう!
    Let‘s! PLAY! SOUND PARK

    ハイクオリティな音を提供する『Audio-Technica(オーディオテクニカ)』とHugMug読者にも人気の遊び場『PLAY! PARK』がコラボレーションし、音を楽しむ新感覚イベントを開催。会場で見つけた音をマイクで録音したり、ヘッドホンでみんなが集めた音を聴いたり、音の遊具で遊んだり。思い思いに音と遊ぼう!

    『Audio-Technica』ってどんなブランド?

    1962年4月17日カートリッジの製造・販売で創業した日本の音響機器ブランド。振動を電気信号に変えるトランスデューサー(変換器)メーカーとして、ヘッドホンやマイクロホン、レコードプレーヤーなど様々な音響機器を開発。音質にこだわった高品質な製品は、世界中のオーディオ愛好家やプロの現場で活躍するエンジニア・アーティストに愛され、音楽イベントやスポーツイベント、ビジネスシーンのコミュニケーションを支えている。2022年、創業60周年を迎え、新たなブランドメッセージとして「もっと、アナログになっていく。」を発表、一年を通して様々な取り組みを展開中。
    https://www.audio-technica.co.jp/


    本日の参加ファミリー

    参加ファミリー#01
    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!
    蓮間衣里さんファミリー
    キハルくん・6歳、わっかちゃん・3歳
    幅広いコトにアンテナを張る高感度ママと、お出かけが大好きな子どもたち。兄妹はクリエイティブな遊びも体を動かす遊びも得意で、好奇心いっぱい。
    参加ファミリー#02
    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!
    糸井佑衣さんファミリー
    わこちゃん・3歳、のぎくん・1歳
    お絵かきやものづくりが大好きなわこちゃんは、ワークショップを心待ちにしていたそう。今日は1歳ののぎくんも一緒に楽しめるイベントと聞いてワクワク。

    CONTENTS #01 音を溜めよう!
    みんなの音を聴いてみよう!

    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    カセットテープがずらりと並ぶサウンドギャラリー。ここでは、子どもが好きな音を録音して、オリジナルのカセットテープをつくるワークショップを開催。さらに、みんなが録音した音をその場で聴いて楽しむこともできる。

    見慣れないカセットテープやカセットプレーヤーを見て、「何これ? 聴けるの?」と子どもたちは興味津々。大人にとっては懐かしい光景に、ママたちも大盛り上がり。

    ワークショップは、主に土日に開催予定。さらに12/18(日)には、特別イベントとして「レコードに音を溜めよう」 も開催。日時などの詳細は公式HPでCheck!

    自分の音を溜めてみよう!

    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    カセットレコーダーとマイクを持ったら、録音スタート。自分の声、家族の声、楽器を鳴らした音、床を叩く音、走ったときの風の音、スマートフォンから流れる音……。自分の周りに流れている音に耳を傾けてみて、気になる音を録音してみよう!

    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    録音ができたら、ジャケットデザインづくりにチャレンジ! 好きなペンで、自由にジャケットを描いていく。

    オリジナリティ溢れるジャケットが完成! みんなにも音を聴いて楽しんでもらえるように、テーブルに並べよう。

    みんなの録音した音も聴いてみよう!

    『PLAY! PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    「みんなはどんな音を集めたのかな?」。サウンドギャラリーのカセットテープたちを、プレーヤーに入れて、音を聴いてみよう。自由な発想で集められた音を聴き比べると、新しい発見があるかも……!? カセットを知らない子どもたちが、アナログな音に触れられる貴重な機会になるはず。

    『PLAY!PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    ワークショップ開始前には、毎回レコードプレーヤーが登場し、レコードの音楽を聴くことができる。レコードの上に針を落とすことや、レコードがくるくると回る様子に、子どもたちも夢中! レコードならではの音の奥行に耳を傾けてみて。

    CONTENTS #02 楽器でできたオリジナル
    遊具で音と遊んでみよう!

    『PLAY!PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    会場に常設されている、音と遊べる3つの遊具たち。世界でたったひとつしかないオリジナルで、遊び方にルールは一切なし。ひとりでも、みんなと一緒でも、子どもは自由な発想で、音遊びを楽しめる!

    タコ足鍵盤ハーモニカ

    「タコみたい!」と、みんなが駆け寄ったのが、ひとつに繋がった8台の鍵盤ハーモニカ。両サイドのポンプで空気を送り込めるようになっていて、みんなで協力して演奏開始。いつもとは違う演奏方法と、みんなで同時に音を鳴らす体験が楽しめる!

    大仏サウンド

    大仏のくるくる頭のような帽子の正体は、キラキラの鈴。ちょっと動かすだけで鈴のキレイな音色が鳴り響く。

    頭を揺らしてみたり、ぽんぽんと手で叩いてみたり、自由に音を鳴らしてみよう。音で包まれているような感覚が不思議で楽しい!

    くるっと木琴

    いつもは真っ直ぐの木琴が、ぐるっと一周した創作遊具。マレット(木琴をたたく棒)付きの回転台に乗って、バレリーナのようにくるくる回ると、マレットが流れるように音板を叩く仕組み。

    親子やきょうだい、お友達と一緒に協力して、自由に音を鳴らしてみよう!

    CONTENTS #03 プラ廃材を使って
    マイヘッドホンをつくろう!

    『PLAY!PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!

    廃材のプラカップを使ってオリジナルのヘッドホンをつくる親子ワークショップ。親子でヘッドホンの仕組みを学びながら、普段は捨てられてしまう廃材から、音が流れる不思議な体験を楽しめる。子どもの年齢に合わせた工程から参加することができるので、未就学児でも参加OK。

    まずはプラカップのパーツをチョイス。空パックには、ドリンクやサラダ、お豆腐、プリンなど「これが本当にヘッドホンになるの?」という、意外な廃材がずらり。磁石や金属パーツなどをつけて、仕上げにデコレーション♪

    まずはプラカップのパーツをチョイス。空パックには、ドリンクやサラダ、お豆腐、プリンなど「これが本当にヘッドホンになるの?」という、意外な廃材がずらり。磁石や金属パーツなどをつけて、仕上げにデコレーション♪

    小さな子どもは、お気に入りのシールやテープをペタペタするところから参加OK。世界にたったひとつのヘッドホンが完成!

    完成したらプレーヤーと線を繋げて、実際に音を聴いてみよう。みんながつくったヘッドホンと音を聴き比べても面白い!

    MAMA’S VOICE

    『PLAY!PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!
    「ワークショップ中に自由な発想で音遊びをする子どもたちの姿を見て、こんな風に遊ぶんだ!と新しい発見がありました。息子は、特にカセットテープづくりが楽しかったようです。カセットやレコードに触れられて、大人も懐かしい気持ちになりました!」(蓮間さん)
    『PLAY!PARK』×『オーディオテクニカ』の音遊びイベントを体験してみた!
    「普段はなかなか聴けないような音に触れることができて、2人とも遊びに熱中していて楽しそうでした。下の子がまだ小さいので、みんなで一緒に参加できるコンテンツがたくさんあってよかったです!」(糸井さん)

    もっと子どもたちにも五感を使って「音を楽しんでほしい」という願いが込められた本イベント。小さな子どもから大人まで、音遊びが楽しめるコンテンツと仕掛けがいっぱい。ぜひ家族で足を運んでみて♪

    EVENT INFO
    Audio-Technica×PLAY! PARK
    みんなで音をさがそう!
    Let‘s!PLAY!SOUND PARK

    開催期間:2022年11月14日(月)〜2023年3月31日(金)
    場所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F)
    各ワークショップの開催日時などの詳細は、公式HPをチェック!
    公式HP
    photography/Kousuke Matsuki text/Riho Abe
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり