1. TOP
  2. お出かけ
  3. 『横浜アンパンマンこどもミュージアム』がリニューアルOPEN!さらに子連れにやさしく
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    『横浜アンパンマンこどもミュージアム』がリニューアルOPEN!さらに子連れにやさしく

    『横浜アンパンマンこどもミュージアム』がリニューアルOPEN!さらに子連れにやさしく

    『横浜アンパンマンこどもミュージアム』が、7/7(日)にリニューアルオープン! 子どもも大人も、もっともっと素敵な時間を過ごせる工夫がいっぱいの施設にバージョンアップしました。さっそく、見どころをご紹介していきます! 今週の3連休や夏休みのお出かけプランに是非追加してくださいね♪

    横浜駅東口から徒歩で約10分、新高島駅から徒歩3分。緑あふれるコモンスペースに囲まれた『横浜アンパンマンこどもミュージアム』。2019年の7月に移転・リニューアルオープンしたばかり。ますます子連れにやさしくなった『横浜アンパンマンこどもミュージアム』の見どころをたっぷりとご紹介♡

    まず建物正面には、約4mの「おおきなアンパンマン」がお出迎え! さっそく気分が上がります♪

    『横浜アンパンマンこどもミュージアム』は、アンパンマンの世界で思いっきり遊べる有料の「ミュージアムフロア」と、入場無料でかわいいアンパンマングッズやおいしいフードが楽しめる「ショップ&フード・レストランフロア」の2つのエリアに分かれています。

    まず紹介するのは、「ミュージアムフロア」。

    2Fのミュージアム入口には、約250台のベビーカーが収容できるベビーカー置き場もあるので、ベビーママにも安心! 3Fへ上がると、一気にアンパンマンの世界が広がります。

    見覚えのあるお家がある「ひろば」は、メインステージの会場。ここでは、アンパンマンの仲間たちと一緒に歌って遊べる、楽しいステージが開催されています。

    ジャムおじさんがパンを焼いている「パンこうじょう」。ここには料理器具や、やわらかいパン生地が置いてあり、思う存分パンづくりごっこをして遊ぶことができます。

    「がっこう」も発見! ここでは、工作教室やイベントが行われます。写真黄緑色のマット部分は、ベビーが遊べるスペースになっています。

    さらに、子どもたちが全力で遊べる「ボールパーク」。

    子どもがのびのびと遊ぶことができる「わんぱくアイランド」も要チェック!

    「わんぱくアイランド」には、子どもたちが大好きなボールプールも♡

    さらに、大きな大きな「アンパンマンごう」も発見♡ 中に入って、ボタンやレバーで操縦ごっこをして遊ぶことができます。


    ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

    ミュージアムショップで購入することができる、入口エントランスのおおきなアンパンマンをモチーフにした、横浜限定のキュートなオリジナルグッズも魅力的♡


    おおきなアンパンマングッズ


    「いそぐんだ」シリーズ 

    「ミュージアムフロア」は、子どもが楽しめるスポットが盛りだくさん。子どもが、とことん熱中して遊ぶことができそうですね。


    ここからは、入場無料でも楽しめる「ショップ&フード・レストランフロア」をご紹介していきます。

    フードコートをはじめとする、1Fの「ショップ&フード・レストランフロア」では、アンパンマンやアンパンマンの仲間たちがモチーフになった、かわいい&おいしいフードがずらり。


    ジャムおじさんのパン工場


    アンパンマンレストラン


    ごはんやさん


    ソフトクリームやさん


    ポップコーンやさん

    さらに、ショップ「アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズ」ではグッズが充実! お菓子や文具をはじめ、ギフトにおすすめの雑貨やオモチャまで、アンパンマングッズが勢ぞろい。


    アンパンマンテラス/アンパンマンフレンズ

    ブックショップ「もりのほんやさん」では、アンパンマンの絵本を買うことができます。


    最後に、子連れなら気になる、授乳室やおむつ替えスペース、キッズトイレなど施設設備をご紹介! 1F「ファミリーステーション」には、子連れにうれしい設備がまとまっています。

    まずはベビーママのチェック事項、授乳室。広々とした空間に、授乳ができる個室を完備。さらにミルク用の調乳器も。

    一度にたくさんの人数が入れる「おむつ替えスペース」。ゆとりがあるのも嬉しい工夫。

    キッズトイレの壁には、仲間たちを発見! キッズが楽しくトイレができるかも?!

    こちらは離乳食コーナー。離乳食を食べることができるスペースになっていて、お湯やレンジなども自由に使えます。水道も完備していたり、お手洗いと隣接しているのも有難い。

    1日遊ぶのもよし、ランチや休憩で気軽に楽しむのもよし。ますます子連れにやさしくなった『横浜アンパンマンこどもミュージアム』に、是非遊びに行ってみてください!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    RANKING人気記事ランキング

    お出かけ
    総合
    特集
    ファッション
    ライフスタイル
    子どもの行事
    子育て
    フード
    ビューティ
    READ MORE

    CATEGORY

    HugMug MAGAZINE

    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    VOL.32 AUTUMN & WINTER ISSUE
    MY BEST HOME

    お家時間がもっと好きになる! 最高の家づくり