1. TOP
  2. 子育て
  3. わたしたちの二世代 KUMONストーリー
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    わたしたちの二世代 KUMONストーリー

    わたしたちの二世代 KUMONストーリー

    子どもにくもんを始めさせたきっかけをたずねると、「私も通っていたから」というママの声をよく耳にします。自分が経験したからこそ、自信をもって子どもに勧めたい――そんな2世代で学ぶ親子のくもんストーリーをご紹介します。

    前川遙子さん&玲衣ちゃん・4歳

    玲衣ちゃん(幼稚園年中):国語・算数を学習中
    遙子さん:国語・算数を小学生の頃に学習

    前川遙子さん&玲衣ちゃん・4歳

    お絵描きが大好きで、家の壁は玲衣ちゃんのいたずら描きでいっぱい! ママは舞台などで活躍するダンサー&バレエと振付の先生で、休日のお楽しみは家族で出かける舞台鑑賞です。玲衣ちゃんはKUMONに通い出して文字を覚え、ますます絵本好きに。毎晩3~4冊の読み聞かせをします。


    楽しさが興味となり、好きを生む
    くもんの学びが広げる親子の世界

    昨年9月からKUMONに通う前川玲衣ちゃん。絵本のひらがなや時計の数字に興味を持ち始めた様子を目にし、通わせることにしたとママの遙子さんは話します。「何か始めたいなと思った時に、自分の子どもの頃の経験を思い出して。夏の特別学習に参加させて、そこから続けています」
    幼少からバレエを習っていたという遙子さんは、小学4年から毎年ニューヨークにレッスンの短期留学をするなど、本格的にバレエダンサーを目指します。ゆえに学校を休まなくてはならないことも多く、その時に勉強面で味方になってくれたのがくもんだったと言います。「それ以前には塾にも通っていたんですが、勉強の仕方が私には合いませんでした。でも自学自習できるくもんは、留学先でも勉強できました。また塾とは違って、私に合ったレベルからスタートできたのも、とても良かったです。じつは勉強が苦手だったんですが、くもんをやるうちに楽しく好きになってきたんです。国語は得意教科になりました」
    玲衣ちゃんは今、2教科を勉強中。「街を歩いても看板の文字や数字などがわかるようになり、いろんなことに興味が湧いて世界が広がってきていますね」とは遥子さん。教室では、たくさんの可能性を持った玲衣ちゃんを、先生が理解して励ましてくれているそう。「決めた時間に集中する習慣もつきました」と遙子さんが話すように、くもんでの学びは確かに玲衣ちゃんの力になっています。


    お気に入りのKUMONバッグを提げてご満悦。
    お気に入りのKUMONバッグを提げてご満悦。


    遙子さんのニューヨーク留学時の写真。コツコツと続けること、繰り返しの大切さをくもんで学び、この経験が広く生かされ、その後の仕事や育児にも役立っています。
    遙子さんのニューヨーク留学時の写真。コツコツと続けること、繰り返しの大切さをくもんで学び、この経験が広く生かされ、その後の仕事や育児にも役立っています。


    KUMONに通い2カ月ほど経った時に玲衣ちゃんが初めて書いてくれた「おかあさんありがとう」の手紙は宝物。
    KUMONに通い2ヶ月ほど経った時に玲衣ちゃんが初めて書いてくれた「おかあさんありがとう」の手紙は宝物。


    遙子さん曰く、「好きの持つパワーが一番。興味を持って好きになることが大切だと、自分の経験から実感しています」
    遙子さん曰く、「好きの持つパワーが一番。興味を持って好きになることが大切だと、自分の経験から実感しています」


    生方道子さん&亜美ちゃん・4歳

    亜美ちゃん(幼稚園年中):国語・算数を学習中
    道子さん:算数を小学生の頃に学習

    生方道子さん&亜美ちゃん・4歳

    好奇心旺盛で表情豊かな亜美ちゃんは、ママと一緒にお料理をすること、そして可愛いキャラ弁が大好き。美容師のママとの親子コーデにも毎日ハマり中。そんな亜美ちゃんの自宅学習は毎晩就寝前にリビングで。勉強中はテレビを消して集中できる雰囲気をつくり、道子さんも亜美ちゃんのとなりに座りサポート。


    褒められた喜びがやる気を育む、
    くもんが結ぶ親子の素敵な関係

    「落ち着きがないところがあるので、毎日少しでも机に向かわせる習慣をつくりたくて」。取材の最中も人懐っこく、いろいろなものに興味を示す亜美ちゃんを見て、笑顔で話すママの道子さん。折り紙などの座った姿勢でする遊びにもあまり興味を示すことがなかった様子に、3歳からKUMONへ通わせることにしました。
    まずは算数から始め、半年後には国語もスタート。1年が経った最近では、カルタなどの集中力が必要な遊びにも積極的に取り組めるようになり、日々の積み重ねの大切さや成長を実感していると言います。「私自身も、母親の勧めで小学3年から通いました。先生が優しく褒めてくれるのが嬉しくて勉強にやる気が出て、いつの間にか身についていたという感じですね。くもんのおかげで算数が好きになり、得意になりました。今でも美容師の仕事をする時に役立っています」
    亜美ちゃんは、今では旅行中にも「くもんをやりたい!」と言い出すほど勉強に夢中。「くもんは娘の生活リズムのひとつで、大好きなこと。毎日自分から『やらなきゃ』と意識を切り替えて、できるようにもなっています」。KUMONの教室は「先生が褒めてくれるから楽しい!」とは亜美ちゃん。「私もそうでしたが、とにかく先生がたくさん褒めてくれるのが、娘の勉強へのモチベーションアップにつながっているんだなと感じています。家での勉強や子育ての参考になりますね」。生方さん親子を見ていると、道子さんがくもんで学んだ経験と今の亜美ちゃんの経験が時間をこえて、まるで赤い糸のように親子の素敵な関係をつないでいるような気がします。


    算数が3A教材(たし算の初歩)に進んだ時にもらった進級賞の賞状は、生まれて初めての記念の一枚。ママにたくさん褒めてもらって嬉しいね。
    算数が3A教材(たし算の初歩)に進んだ時にもらった進級賞の賞状は、生まれて初めての記念の一枚。ママにたくさん褒めてもらって嬉しいね。


    幼児向けのKUMONバッグは、普段のお出かけにも背負っていくほどお気に入り。
    幼児向けのKUMONバッグは、普段のお出かけにも背負っていくほどお気に入り。


    すいせん図書は、「文字が読めるようになって、自分から少しずつ文章の多い本を選ぶようになっていますね」とは道子さん。
    すいせん図書は、「文字が読めるようになって、自分から少しずつ文章の多い本を選ぶようになっていますね」とは道子さん。


    お料理の最中に、野菜やクッキー型などを使って数や言葉の勉強をすることも。
    お料理の最中に、野菜やクッキー型などを使って数や言葉の勉強をすることも。

    KUMON公式サイト
    http://www.kumon.ne.jp/

    photography/Ryumon Kagioka text/Shino Suzuki
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    花柄ワンピで春ムード満開! 『西松屋』を使ったベビーコーデも見逃せない
    2025.04.14

    花柄ワンピで春ムード満開! 『西松屋』を使ったベビーコーデも見逃せない

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!