1. TOP
  2. お出かけ
  3. キャンプのプロが厳選! 子連れキャンプに便利なグッズ20選
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    キャンプのプロが厳選! 子連れキャンプに便利なグッズ20選

    キャンプのプロが厳選! 子連れキャンプに便利なグッズ20選

    お出かけや旅行が制限されている今、全国各地でキャンプ人気が上昇中。そんな中、子連れでキャンプに行きたいけれどグッズがたくさんあってどれを選べばいいかわからない……、という方も多いのでは? そこで子連れで行くファミリーにおすすめの便利グッズと子どもが喜ぶアイテムを、アウトドアショップ『アルペン』のキャンプのプロに聞きました。キャンプに最適と言われている秋ももうすぐ。早速揃えて秋キャンプに出かけよう。

    CONTENTS
    1.秋キャンプがおすすめの理由
    2.子連れキャンプの楽しみ方
    3.子連れキャンプに便利なグッズ20選


    ( 教えてくれたキャンプのプロ )


    name:三岡広太さん 子連れキャンプ歴:5年
    job:アルペンアウトドアーズフラッグシップストア札幌発寒店 店長
    子どもが生まれたことをきっかけにキャンプに目覚め、家族で年に5~6回ほどキャンプに行く。キャンプでは、夏の花や秋の紅葉など季節の移ろいを楽しんでいる。(8歳と10歳の男の子のパパ)
    Instagram:@alpenoutdoors.flagship.sapporo


    秋キャンプがおすすめの理由

    1.気温が下がり、熱中症などのリスクが少なくなる。夜も寝苦しくない。
    2.紅葉がきれい。また気温の低下で空気が澄んで景色もいい。
    3.蚊などの虫も少なくなり快適になる。
    4.夏に比べるとキャンプ場利用者が減少し、少し落ち着いた中でキャンプが楽しめる。
    5.夜は気温が下がり、焚火を楽しむのに適した気候。
    6.食材のおいしい季節となり、アウトドア料理を楽しむ幅が広がる。


    子連れキャンプの楽しみ方

    1.「次のキャンプはどこに行こうか? 何しようか?」から家族で相談。次回のキャンプを楽しみにワクワクすることも魅力のひとつ。
    2.虫取りや水遊びなど、キャンプでしか味わえない遊びを一緒にやる。
    3.ふだん家では体験できないことを家族みんなで共有する。
    4.外で食べるごはんがおいしいことを親子で肌で感じる。


    子連れキャンプに便利なグッズ#01
    『イグニオ』の3WAYハンモック


    「簡単でどこにでも設置できる『イグニオ』のハンモック。キャンプにハンモックを持っていくと子どもたちが奪い合うほどわが家の人気アイテムです。ポールの角度を変えてゆったりとしたイスにしたり、ポールを横に通して洗濯物をかけたり、何かと便利。ふだん家でも設置しています」

    3WAYハンモック¥12,028/イグニオ


    子連れキャンプに便利なグッズ#02
    『ロゴス』のロープライト


    「子どもを連れての夜のトイレなど、テントのロープに足を引っかけてしまうことがあります。『ロゴス』のロープライトは小型LEDライトになっていて、テントのロープに付けることで照らし出され、夜でも足を引っかける心配がありません」

    ロープライト(4pcs)¥1,700/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#03
    『スノーピーク』のエントリーラインのテント


    「テントとリビングスペースになるタープがセットになった『スノーピーク』のエントリーラインのテント。初心者向けなので組み立ても簡単で、わが家のキャンプデビューとなったテントです。家族4人がゆったりと過ごせるサイズ感も気に入っています」

    エントリーパックTT¥49,800/スノーピーク


    子連れキャンプに便利なグッズ#04
    『ロゴス』のたためるケトル


    「シリコン素材のボディにステンレス底で直火可能な『ロゴス』のケトルは、たたむと高さ6cmとコンパクトになる優れもの。ストッパー付きのフタなので、なんでもすぐ触る子どもにも安心。火傷などの心配が軽減できます。容量はたっぷり1リットル」

    たためるケトル¥4,200/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#05
    『チャムス』のホットサンドメーカー


    「子どもの調理グッズの定番、ホットサンドメーカー。朝ごはんはこれでパンを焼くのが定番になりました。『チャムス』などキャラクターの絵の焼きが入るモデルがダントツ人気で、これがあれば、子どもも笑顔になること間違いなし!」

    ホットサンドメーカー¥5,800/チャムス


    子連れキャンプに便利なグッズ#06
    『コールマン』のシュラフ


    「『コールマン』の封筒型シュラフは、広げて布団のように使えます。わが家は春や秋もキャンプをするのでフリース起毛のシュラフを愛用しています。夏は暑いので、上にタオルケットをかけて使用。子どもが小さいうちは連結して使っていました」

    フリースアドベンチャーC0¥10,728/コールマン


    子連れキャンプに便利なグッズ#07
    『ロゴス』の洗濯袋


    「キャンプ場で、下着や靴下などちょっとした子どもの汚れものを洗いたいとき、『ロゴス』の洗濯袋に入れてシェイクするだけで洗濯機のように衣類が洗えます。使わないときはコンパクトに折りたためるので持ち運びもラクラク!」

    シェイク洗濯袋¥3,600/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#08
    『ロゴス』のシャボン玉マシーン


    「スイッチを入れると自動でシャボン玉が飛んでくる『ロゴス』のシャボン玉マシーン。子どもたちと追いかけながら遊べます。これ1台でいつも大はしゃぎ!! キャンプ以外に公園やお風呂でも使っています」

    キャンプで遊ぼう!シャボンダマシーン¥4,200/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#09
    『ユニフレーム』のファイヤーグリル


    「ステンレス製でサビにも強い『ユニフレーム』の焚火台は、網を乗せて調理もできるのでわが家のお気に入りの道具。秋は家族で焚火を楽しむのもおすすめです。子どもが寝静まったあとは、焚き火を見ながらキャンプ場での一日を振り返ったり、次のキャンプの計画を立てたり、そういった会話を夫婦でするのも楽しいです」

    ファイヤーグリル¥5,990/ユニフレーム


    子連れキャンプに便利なグッズ#10
    『コールマン』のランタン


    「ふたつの発光パネルが取り外しできてマルチに使える『コールマン』のLEDランタン。非常に光量が大きいのと、取り外して夜道のトイレなどに使用できるところが◎。立てかけることもできます。わが家では、災害用としても使用しています」

    2マルチパネルランタン¥5,437/コールマン


    子連れキャンプに便利なグッズ#11
    『ホンマ製作所』の
    レインボーフレームスティック


    「焚き火に入れると、炎が虹色に光る『ホンマ製作所』のレインボースティック。短時間ですが、子どもたちときれいな炎を見て楽しんでいます。焚火グッズは子どもも喜ぶので必ず持って行きます」

    レインボーフレームスティック¥500/ホンマ製作所


    子連れキャンプに便利なグッズ#12
    『ロゴス』のクーラーボックス


    「使わないときはジッパーを閉じてコンパクトに収納できる『ロゴス』のクーラーボックス。シェルを広げると大容量で、ハードタイプの氷点下パック(別売り)とあわせると、アイスクリームを最大11時間保存できます。季節問わずキャンプの必需品になっています」

    ハイパー氷点下クーラー¥9,900/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#13
    『スノーピーク』の大型バケツ


    「水を運んだり、キャンプギアや食材を収納したりするのに便利な『スノーピーク』の大型バケツ。食事のあと家族全員のお皿を炊事場まで運ぶ大変な作業も、このバケツに食器を入れると運びやすくなります。未使用時には小さく折りたためる&防水なので汚れたら水洗いOKなところも助かる!」

    ジャンボ キャンプ シンク¥5,500/スノーピーク


    子連れキャンプに便利なグッズ#14
    『スパイス』のLEDランタン


    「可愛い顔が特徴の『スパイス』のLEDランタン。置いても吊るしても使えますし、帽子が取り外し可能な2WAY仕様で、底面に帽子をつけて吊るすと直下全体が照らせます。カラーバリエーションも豊富なので、子どもたちそれぞれのお気に入りのランタンをトイレのときの明り取りに使っています」

    スマイルLEDランタン¥1,000/スパイス


    子連れキャンプに便利なグッズ#15
    『ロゴス』のコンパクトベッド


    「屋外やテントの中で使用している『ロゴス』のコンパクトベッド。組み立てが簡単なので、キャンプ初心者やママも安心して使えます。自然の中で寝転がってみたり、川辺のキャンプのときは、浅瀬において川床のような使い方をすると涼しくて気持ちがいいのでおすすめです」

    neos アッセムキャンパーズベッド¥9,900/ロゴス


    子連れキャンプに便利なグッズ#16
    『チャムス』のガーランド


    「テントを立てるのは子どもだと難しいですが、飾りつけをママと一緒にするのも思い出づくりにおすすめです。『チャムス』のガーランドは、カラフルな色合いでテントサイトの目印にもなります。キャンプ以外でもお家でのパーティやインテリアとして使っても◎」

    ガーランド¥1,800/チャムス


    子連れキャンプに便利なグッズ#17
    『コールマン』のキャリーワゴン


    「車からテントサイトまで荷物を運ぶのに最適な『コールマン』のキャリーワゴン。収納カバーや荷物の固定ができるロープなど関連アクセサリーも充実しています。また、タイヤが大きいので移動もラクラク! 耐荷重が100kgで、眠った子どもを運ぶときもあります」

    キャリーワゴン¥12,546/コールマン


    子連れキャンプに便利なグッズ#18
    『チャムス』のワンタッチテント


    「『チャムス』らしいポップなデザインが可愛いワンタッチテント。ワンタッチで簡単に設営ができるので、テントが設営できるまでの休憩場所として使っています。お家のリビングに立てて子どもとキャンプ気分を味わうことも」

    Pop Up Sunshade 3¥5,460/チャムス


    子連れキャンプに便利なグッズ#19
    『パラキート』の虫よけバンド


    「腕にリストバンドとしてはめるだけで、虫除け効果を発揮してくれる『パラキート』の虫よけバンド。自然由来の成分なので身体にもやさしくキャンプでは子どもたちに付けています。デザインが様々で完全防水なところもいいですね」

    グラフィックバンド各¥2,300/パラキート


    子連れキャンプに便利なグッズ#20
    『イグニオ』のエアー式マットレス


    「広げるだけで簡単に空気が入る『イグニオ』のエアマット。70mmの極厚タイプなのでふかふかなマットの上で眠ることができます。また、子どもたちがテントの中で暴れてもケガの心配がなく安心です」

    厚型エアー式マットレス¥4,444/イグニオ


    (お問い合わせ)
    アルペンアウトドアーズフラッグシップストア札幌発寒店 011-671-5800
    >>>ショップのHPはこちらから!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    お揃いの柄トップスに視線集中! ハッピームード漂う春コーデ
    2025.04.12

    お揃いの柄トップスに視線集中! ハッピームード漂う春コーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!