1. TOP
  2. お出かけ
  3. 子連れでも楽しめる『コストコ』をレポート! 押さえるべき8つのポイント
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    子連れでも楽しめる『コストコ』をレポート!  押さえるべき8つのポイント

    子連れでも楽しめる『コストコ』をレポート! 押さえるべき8つのポイント

    豊富な品揃えで、まるで宝探し気分が味わえる『コストコ』。気にはなっていても、実際に行ったことがない人も多いはず。そこで、『コストコ』3回目の編集アシスタントYが初心者の方でもわかりやすいようにレポート! ファミリーで楽しむためのポイント8つをご紹介します。


    「HugMug」編集アシスタント Y

    アンパンマンと焼き魚を愛する2歳の女の子ママ。最近は、トイトレに奮闘中! Nizi ProjectをきっかけにK-POPにどハマり。娘の寝かしつけ後に動画を見あさるのが日課です。先日、『コストコ』通である友人ファミリーと一緒に3度目の『コストコ』に参戦!

    【目次】


    そもそもコストコとは……?
    POINT1:2家族で行くのがおすすめ!
    POINT2:毎日使う日用品はここでまとめ買い
    POINT3:食品は帰ってフリージングするのが◎
    POINT4:オモチャは大充実のラインナップ
    POINT5:保育園&公園着におすすめしたいプチプラ服
    POINT6:お家時間にぴったり! ジャンボサイズのお菓子
    POINT7:テイクアウトメニューも安くておいしい!
    POINT8:子どものご機嫌とりグッズを持参しよう
    今回のコストコ全購入品を披露!


    そもそもコストコとは……?


    『コストコ』は、アメリカ生まれの「会員制の大型倉庫店」です。世界中に約700店舗、日本では現在27店舗を展開し、日用品や食品、衣料品やオモチャなど……なんでも揃っています! そしてどれもこれも、サイズが大きい! 量が多い! 安い!! のが魅力。
    年会費を支払うとこちらの会員カードがもらえます。少し前までは、カード1枚につき大人2名が同伴できましたが、コロナウイルス感染拡大の影響により、現在はカード1枚につき「家族1名」のみ同伴可能です。なお、18歳未満の子どもは人数に含まれません。


    コストコで押さえるべきPOINT01
    2家族で行くのがおすすめ!


    わが家が『コストコ』に行く時は、毎回友人ファミリーと一緒に行くのですが、『コストコ』に行くなら2家族で行くのがおすすめ! なぜなら、大容量の商品をシェアできるから。『コストコ』の商品は、どれも大きくてたくさん入っているのが魅力ですが、食品だと食べきるのになかなかの時間がかかります……! 賞味期限が気になることと、保管場所に困ることから、友人ファミリーと半分こできるのはとっても有難いです。今回も大容量のパンをシェアしました!
    写真は、うちの娘と友人ファミリーの息子くん。2人で巨大カートに乗って楽しそう♪


    コストコで押さえるべきPOINT02
    毎日使う日用品はここでまとめ買い


    洗剤や柔軟剤、トイレットペーパーなどの日用品も、しばらく買い足さなくて良いくらいたっぷり! 日用品を『コストコ』で買いだめしておけば、こまめに買い物に行く手間が省けるのも嬉しいですよね。トイレットペーパーはなんと30ロールも入っています!


    こちらは、『コストコ』のオリジナルブランド「Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)」のおしりふき。このアイテムは知っているママも多いのでは? 厚手でしっかり汚れが拭けるのが魅力。これを使ったら、他のおしりふきが使えなくなります! それくらいおすすめです♪


    コストコで押さえるべきPOINT03
    食品は帰ってフリージングするのが◎

    『コストコ』の食料品は、肉も魚も野菜もフルーツもパンも……全て大きくてたっぷり! 近所のスーパーでは見かけないサイズ感です。


    肉の塊がずらり。私はまだ買ったことがないのですが、こんなに大きなステーキ食べてみたい。


    『コストコ』で大人気のサーモン! テレビ番組で「飲める!」と紹介されていましたが、本当に飲めそうなくらいやわらかくておいしいです。



    パン類も大充実! 今回私は、大人気の「マスカルポーネロール」と「クロワッサン」と「マフィン」を購入。どれも友人ファミリーとシェア♪ 「マスカルポーネロール」は1袋に36個も入っているので、半分にしても18個! 家に帰って冷凍しました。娘も大好きなので、わが家の朝食はしばらく「マスカルポーネロール」です。サンドイッチにするなど、アレンジも楽しめますよ!



    こちらは『コストコ』名物のジャンボサイズのピザ。この大きさ、伝わりますか? このままではオーブンに入らないので、食べやすいサイズにカットしてから焼きます。一度に食べきれない分は小分けにしてフリージング。


    コストコで押さえるべきPOINT04
    オモチャは大充実のラインナップ

    『コストコ』には、子どもの目が輝くこと間違いなしのオモチャの山が! うちの娘はミッキーの車をとても気に入り、しばらくオモチャコーナーから離れませんでした。


    ディズニーのオモチャもたくさん! 女の子が大好きなプリンセスも。


    レゴのブロックも山積み!


    クレヨン型の入れ物に入ったカラフルなブロック。


    ボールプールまで! 最近はキッズスペースが閉鎖されているところも多いので、お家で遊べたら嬉しいですよね。


    ストライダーもありました。しかも、正規の価格より安い! 購入を悩みましたが、今回は断念。


    コストコで押さえるべきPOINT05
    保育園&公園着におすすめしたいプチプラ服


    海外の子どもが着ていそうなカラフルで可愛いプチプラ服がたくさん! 個人的にはおしゃれ着というよりは、保育園や公園着用にチェックしています。


    なかには、お出かけ着にもできそうなアイテムも! じっくり探すと掘り出し物が見つかります♪


    今回は娘用にこちらのもこもこアウターをゲット! ハート柄にひとめぼれしました。これで1500円程度は安すぎます!


    コストコで押さえるべきPOINT06
    お家時間にぴったり! ジャンボサイズのお菓子


    『コストコ』のお菓子は、全てがジャンボサイズ! 海外のお菓子からなじみの日本製品まで豊富なラインナップ。今年の年末年始は、お家時間を過ごすファミリーが多いはず。『コストコ』のお菓子をお供に、お家でぬくぬくしちゃいましょう♪


    コストコで押さえるべきPOINT07
    テイクアウトメニューも安くておいしい!


    現在は感染症対策でクローズしていますが、店内にはイートインスペースも! 店内で飲食することはできませんが、テイクアウトは可能。安くてボリューミーなメニューばかりなので、ぜひお試しあれ! 私はホットドッグがお気に入りです。


    コストコで押さえるべきPOINT08
    子どものご機嫌とりグッズを持参しよう


    宝探しのようでワクワクしてしまう『コストコ』ですが、長時間の滞在は子どもたちも退屈してしまいます。そこで、子どもがグズった時のために、お菓子やオモチャを持参するのがおすすめ! (今回私は車の中に忘れてしまい、後半ずっと娘を抱っこする羽目に……) お子さんが小さいファミリーは、眠くなった時のために抱っこ紐を持っていくのが良いかもしれません。ちなみに、ベビーカーでの入店もOKです!


      今回のコストコ全購入品を披露!  


    こちらが今回のわが家の購入品です。パン、ピザ、お寿司、チキン、コーヒー、冷凍餃子などを買いました! かなり控え目な量だと思います。


    ちなみに、今回の買い物で感動したのが、こちらの鶏の丸焼き! クリスマス感にときめいたのと、700円という値段に惹かれて購入したのですが、味も最高でした! 次回も絶対に買うと思います。


    最後は友人ファミリーのカートをご紹介! 食べ物がぎっしりで息子くんが埋もれつつあります。帰宅してからのフリージング作業にかなり時間を取られたようですが、これでしばらくおいしい食卓が続くとご満悦な友人でした。店内を見て回っているとワクワクが止まらず、あれもこれもとカートに詰め込んでしまいがちです。
    ぜひみなさんも、ファミリーで『コストコ』ショッピングを楽しんでみてくださいね!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    デニム好き親子の春のリンクコーデ! ハズし小物で装いを格上げ
    2025.04.08

    デニム好き親子の春のリンクコーデ! ハズし小物で装いを格上げ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!