1. TOP
  2. BLOG
  3. 【市川市】3~12歳におすすめ!「フィールドアスレチックありのみコース」徹底レポ
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    BLOG
    【市川市】3~12歳におすすめ!「フィールドアスレチックありのみコース」徹底レポ

    【市川市】3~12歳におすすめ!「フィールドアスレチックありのみコース」徹底レポ

    HugMugセールス さん
    HugMugセールス
    ありさ

    こんにちは! 編アシありさです。
    この4月で5歳になった娘は、お外遊びが大好き。そんな娘のために、千葉の市川市にある「フィールドアスレチックありのみコース」に初めて行ってきました! 少々どんくさいところもある5歳の娘には難易度が高い遊具もありましたが、結果とても楽しむことができました♪ 初めて行く方の参考になればと思い、徹底レポしていくので、ぜひ最後までチェックしてみてください~!

    「フィールドアスレチックありのみコース」とは?

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    「フィールドアスレチックありのみコース」は、千葉県市川市にある野外アスレチックです。「フィールドアスレチック」は全国各地にありますが、ここの「ありのみコース」は、パパが幼少期によく行っていた思い出の場所ということもあり、今回チョイス。

    入場料と定休日について

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    入場料や定休日は、下記の通りです。

    【入場料】
    大人:1,000円
    小中学生:800円
    幼児(3歳以上):500円
    ※2歳まで無料

    【定休日】
    月曜日(祝日の場合は翌日)
    年末年始(12/26~1/4)

    なお、写真にあるように場内でBBQをすることができますが、利用可能な時期が限られているため、事前に施設に確認するようにしてください。

    ロッカー付きの更衣室&シャワー完備なのが嬉しい!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    場内には、男女別で更衣室とロッカーがあります! 更衣室にはシャワーも完備。このあと紹介しますが、水の上を渡る遊具もあるほか、汗と砂まみれ必至の遊具ばかりなので、シャワーがあるのは高ポイントですよね!

    40個のアスレチックをスコアカードをつけながら楽しもう♪

    入場すると、このようなスコアカードをもらうことができます。場内には、40個ものアスレチックが!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    各遊具に、遊び方の説明と点数が記載された看板が設置されています。この「たえず移動」という遊具は、狩猟民族の移動を表現しているそう! 一度も落ちずにやりきることができたら2点獲得!

    5歳におすすめのアスレチックをご紹介!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    アスレチックは全40種類あるのですが、5歳の娘にはハードルの高いものもあり、全てはトライできておらず……一部にはなりますが、ご紹介していきます!(入口では、仮面ライダーがお出迎え!笑)

    年齢制限なし! 全長60mのスカイライダー

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    こちらは、一番の目玉アスレチックとも言える全長60mのスカイライダーです。年齢制限はなく、幼児でも大人の付き添いがあればトライして大丈夫とのこと! かなり人気なので、長蛇の列ができていました。並んでいたことに加え、年長さんの娘に1人で乗らせるのはまだ心配だったため、今回は断念。

    小さな子どもでも安心! 小ぶりなターザンロープ

    代わりに、公園によくある規模感のターザンロープにトライ! ロープをしっかりと脚ではさんで、1人で上手に乗ることができました!

    バランスを崩すと水にドボン!? イカダ渡り

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    こちらは、木の板でできたイカダに乗って、反対岸に渡るというアスレチックです。ロープを引っ張りながら前に進んでいくのですが、バランスを崩して水に落っこちてしまう子もちらほら! 渡っている途中で「できない~」と泣き始める娘の姿が容易に想像できたので(笑)、今回は断念しました。

    小さな子どももトライしやすい! 難易度低めの丸太渡り

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    序盤には、小さな子どもでも挑戦しやすい遊具が多くありました。慎重派の娘は、パパの手を取りながらなんとかクリア。

    体幹が鍛えられる!? ロープ渡り

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    一見簡単そうに見えるロープ渡りですが、全身にしっかり力を入れないと進むことができません!

    不安定でゆらゆら! 丸太の橋渡り

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    横になった丸太がロープでつながれており、その丸太の橋をバランスを取りながら進んでいく遊具です。想像以上にグラグラ揺れるため、パパがサポートしながらなんとか渡りきることができました。

    バランスを取りながら進む! ネットのトンネル

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    あみあみのネットでできたトンネルを進んでいく遊具です。こちらは比較的スイスイ進むことができました!

    ジャンプするのが楽しい♪ ネットの坂道

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    これは、娘が大好きなやつでした(笑)ピョンピョン飛び跳ねながら上手に上ることができました。

    丸太の階段を上り下り! 小さなログハウス

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    小さなログハウスのような遊具の中に入ると、上に上る階段が。上り切ったところで、ロープを使いながら丸太の階段で下まで下りていきます。

    足がはまらないように注意! ネットの洞窟

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    こちらは、少し傾斜のついたネットの洞窟です。足がネットのすき間にはまらないように注意しながら下っていく遊具ですが、比較的簡単にクリアできました。

    まるで遊園地のアトラクション? ロープを引っ張って動くイス

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    ゴール間近にもなると、まるで遊園地の乗り物のような、こちらの遊具がお出迎え。イスに座って、横に張られているロープを引っ張りながら前進していきます。

    2~3歳の子でもトライできる!ちびっこ広場

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    正直、全体を通してみると、幼稚園・保育園生の子には難易度の高い遊具が多い印象でしたが……安心してください! 小さなお子さん向けの「ちびっこ広場」というエリアもあります! ここにある遊具であれば、2~3歳の子でもトライしやすいかな? という印象でした。

    小さな子どもにもおすすめ! 定番の滑り台付き遊具

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    階段で上って滑り台で下りる、定番の遊具です。階段も滑り台も複数付いているので、さまざまなルートで楽しむことができます。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    滑り台は、高いものと低いものがあるので、子どもの年齢や体格に合わせて遊ぶことができるのも嬉しい!

    付き添いなしで滑れる子ども向け! 長めの滑り台

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    こちらは、ちょっぴり長めの滑り台。筒状の長めの滑り台を下りるので、大人の付き添いなしで階段を上って、1人で滑ることができる子ども向けです。

    ぽこぽこした形が不思議! アップダウンありの迷路

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    これは、いくつか入口と出口がある、筒状の迷路です。平面ではないので、中に入って上り下りしながら出口を探します。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    ただ、一度子どもだけで中に入ると、外から様子が見えないため、見失わないように外から声をかけることをおすすめします!(私は一瞬、娘を見失いかけました……)

    難易度低め! 気軽にトライできるボルダリング

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    ゆるやかな傾斜に凹凸が付いた、ボルダリング風の遊具です。傾斜がゆるやかなので、握力のない子どもでもクリアする達成感を味わうことができます!

    みんな大好き! ユラユラ揺れる動物の乗り物

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    比較的、安心して乗れるこちらの遊具も。座って前後に揺れるだけの遊具なので、小さな子どもでも楽しむことができますよね。

    夏季限定でオープン! 水深30cmのじゃぶじゃぶ池

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    私たちが行ったときにはまだオープンしていなかったのですが、夏季になるとこちらのじゃぶじゃぶ池も利用できるそうです! 更衣室に温水シャワーが付いているので、全身ずぶ濡れになって遊んでも心配なし!

    昔ながらの竹工作が楽しめる! レトロな竹工房

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    敷地内の真ん中あたりに、「竹工房」というものを発見! 別途料金がかかりますが、ブンブンゴマや竹トンボなどがつくれるそうです。

    休憩&飲食スペースは、敷地内に複数あり!

    入口横の屋根つき休憩所「ありのみ茶屋」。軽食の販売もあり!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    入口を入ってすぐのところに、大きめの休憩所「ありのみ茶屋」があります。やきそば、アメリカンドッグ、やきとり、たけのこ汁などが販売されていました。敷地内の休憩所では、持参したものを食べてもOK!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    やきそばが期待以上においしかった……!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    やきとりもおいしかったです! 娘もパクパク食べていました。たけのこ汁も食べればよかったな……。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    BBQ開催時は、こちらでBBQもできます。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    アスレチックの難しさに少々テンションが下がっていた娘は、ここの休憩所でアイスを食べて、元気を取り戻しました!(笑)

    「竹工房」近くに、小屋型の休憩所がいくつかあり!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    敷地内には休憩スペースが充実しており、このようなログハウス風の休憩所も。このあたりは木々が生い茂っているので、涼むこともできます。

    「子ども広場」エリアに、売店&休憩スペースあり!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    「子ども広場」は、敷地内をある程度進んだ少し高い場所にあるのですが、「そろそろ喉がかわいた……」というタイミングで売店が現れました! こちらでは、飲み物やかき氷を販売。ここでしっかり食事をしたい人は、お弁当などを持参する必要があります。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    そして、すぐ横にこんなにたくさんの長テーブルが! 休憩スペースが多数あり、場所取りに困らないのも嬉しいポイントです。こちらでも、BBQをすることが可能!

    ~おまけ~
    アスレチックの周囲をお散歩して、自然に癒されてみて♪

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    「フィールドアスレチックコースありのみコース」の周りには、緑豊かな「大町公園(鑑賞植物園)」が広がっています。我が家はこの日、すぐ近くにある「市川市動植物園」の駐車場に車を停めてからアスレチックまで歩いたのですが、おかげでこのような絶景を拝むことができました。都心に住んでいたら、なかなか触れ合うことができない景色。
    (※ちなみに、アスレチックから動植物園まで歩くと20分程度かかります!!)

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    多くの植物だけでなく、もうすぐでカエルになりそうな大きなオタマジャクシや、珍しい虫にもたくさん出会いました!(虫が苦手な私と娘は、ヒーヒー騒いでいましたが、それもよい経験。笑)

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    たくさんのバラが咲く「バラ園」もあります! 癒されました。

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース
    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    ロマンチックなバラのトンネルまで!

    市川市 フィールドアスレチックありのみコース

    アスレチックで思いっきり遊んで、ヘトヘトな娘。たくさん体を動かして、自然とたっぷり触れ合って、とても充実した休日を過ごすことができました♪

    ・・・・・・・・・・・・

    しかし、実はこれで終わりではなく……このあと、車を停めている「市川市動植物園」にも行くことに……!(笑)とってもハードな一日でしたが、思い出に残る一日になりました。動植物園のレポート記事も書いたので、よかったらこちらもチェックしてみてください~!

    「市川市動植物園」のレポートはこちら>>>

    「フィールドアスレチックありのみコース」の公式サイトはこちら>>>

    ※掲載している情報は、2023年6月現在のものです。

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    WHAT’S NEWブログ新着記事

    電車好きキッズ必見!北九州「門司港&九州鉄道記念館」で鉄道づくしのお出かけ

    電車好きキッズ必見!北九州「門司港&九州鉄道記念館」で鉄道づくしのお出かけ

    美容師 田中真奈美さん
    美容師
    田中真奈美
    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    プチプラMIXの兄妹コーデが可愛い! 家族で赤を挿してポップに
    2025.05.14

    プチプラMIXの兄妹コーデが可愛い! 家族で赤を挿してポップに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県
    2025.05.14

    親子のフェスデビューにおすすめ!『TINY GARDEN FESTIVAL 2025』@長野県

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!