1. TOP
  2. 人気のママ・パパのコラム
  3. 「赤ちゃんとイヤイヤ期息子、そして仕事とのバランス」まぼの“働きながら子どもを育てる”ということ Vol.8
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    「赤ちゃんとイヤイヤ期息子、そして仕事とのバランス」まぼの“働きながら子どもを育てる”ということ Vol.8

    「赤ちゃんとイヤイヤ期息子、そして仕事とのバランス」まぼの“働きながら子どもを育てる”ということ Vol.8

    働きながら子育てに奮闘する、2児のママ・まぼさん。仕事と育児とを両立するなかで「子どもとコミュニケーションが減っているのでは?」「周りに迷惑をかけているのでは?」と後ろめたい気持ちになり、日々葛藤を感じてきたそう。そんなまぼさんが本音で綴る連載「働きながら子どもを育てるということ」。 いろんな壁にぶつかりながらも、仕事と子育ての両立に向き合う、頑張るママたちへの応援エッセイです。第二子を出産して二人育児がスタートしたまぼさん。久しぶりの赤ちゃんに癒される一方で、お兄ちゃんは「むずかしい時期」に突入し、新たな育児の”壁”が現れて……。子どもたちと過ごす時間の重要性を感じたまぼさんが選んだ、仕事とのバランスとは?
    イラストレーター/会社員 さん
    イラストレーター/会社員
    まぼ

    第二子となるしおさんを妊娠し、産休に入った私。

    二人目育児の生活が始まった。

    親は一緒でも、子どもの成長はそれぞれ。

    「二人目」という余裕ももちろんあるが、
    娘は育てやすかった。何より、まったく風邪をひかない。

    その傍ら、息子はイヤイヤ期というかモヤモヤ期というか……
    私自身も手を焼くことが増えた。
    親に反抗する、言語化できない感情に涙し、イライラして何かにぶつけたい。
    それは息子の成長なのだろう。

    静かに見守るときもあったが、対話の必要を感じることもしばしば。

    きっとこの壁は、「第一の壁」
    これから彼の成長に伴い、もっと対話は必要になるだろう。

    でも前のように働いていたら、その時間を捻出することはなかなかハードルが高い。

    チームで動けるのはありがたい!
    けれど部署異動となると、新しく覚えることも増える。

    不安を抱えながら私は復職することに。
    次回は復職してからのお話を描きます!

    PROFILE
    まぼさん
    イラストレーター/会社員
    イラストレーターと会社員を兼業する働くママ。パパのびぼちゃん、5歳の男の子・よいたん、2歳の女の子・しおさんと4人家族。イラストで綴る育児日記を、インスタグラムやツイッターで更新中。著書に『よいたん3歳、ときどき先輩。』(KADOKAWA)がある。
    Instagram:@yoitan_diary
    twitter:@yoitan_diary
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    デニム派家族のリンクコーデ! ママの春色ワンピが挿し色役に
    2025.04.16

    デニム派家族のリンクコーデ! ママの春色ワンピが挿し色役に

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!