1. TOP
  2. 人気のママ・パパのコラム
  3. 「愛用しているもの/わたし編①」平野みかほの『子どもと、私と、らしさと』Vol.6
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    「愛用しているもの/わたし編①」平野みかほの『子どもと、私と、らしさと』Vol.6

    「愛用しているもの/わたし編①」平野みかほの『子どもと、私と、らしさと』Vol.6

    『La boutique Uncinq』を営みながら、毎日を丁寧に過ごす平野みかほさん。愛らしい娘さんふたりとの穏やかで微笑ましいエピソードを中心に、みかほさんの好きなものをご紹介していきます。第6回目は、みかほさんが愛用しているこだわりのビューティアイテムについて。時間がないときでもさっと使えて、気分が上がるようなアイテムがたくさん! 親子で兼用できるアイテムもあるので、ぜひチェックしてみて♪
     さん

    平野みかほ

    こんにちは。

    まだまだ冬時間が続き、寒さが強まる今日この頃ですが、少しずつ梅の蕾が開き始めた姿を目にしたり、お花屋さんにチューリップが並んでいるのを見かけたりすると、もうすぐ春が来るな〜と嬉しくなります。

    そして、ずいぶんとご挨拶が遅くなってしまいましたが、昨年は私のコラムを読んでくださり、ありがとうございました。

    こうやって、思っていることや感じたことを具現化して言葉にする作業は、とても難しいのですが、心地よい文字の流れが見えてくると、楽しい。

    2ヵ月に一度のゆっくりペースではありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    今回のコラムでは、「愛用しているもの・わたし編 ①」として、今の私のお気に入りの化粧品を少しご紹介させていただければと思っています。

    いろいろ試してみたい気持ちはありながらも、美容品にはあまり詳しい方ではなく、気に入ったらずっと同じものを購入するタイプの私。美容関係の友人や皮膚科の先生におすすめしてもらいながら、少しずつ増え続けるサニタリールームの収納棚です。

    〈Embryolisse/モイスチャークリーム〉
    〈OFFICINE UNIVERSELLE BULY/バオバブシードオイル〉
    〈Avene/デイープモイストローション〉
    〈LA MER/クレーム ド ラメール〉

    私の冬の乾燥対策のメインは、この4品。

    スチームやパックもお肌の状態に合わせて使いつつ、長女を出産したくらいの時期から、かれこれ9年くらい愛用しています。

    〈Embryolisse/モイスチャークリーム〉

    本当に万能で、手放せないアイテムのひとつ。保湿クリームとしてはもちろんのこと、化粧下地としても使用できるため、時間のない朝などは、リキッドファンデーションと混ぜ合わせて使用することも多いです。肌への負担を考えたシンプルな処方のため、しっとりなめらかに整い、すっぴん肌に少しフェードをかけたような仕上がりにしてくれる、多機能性が大活躍です。

    〈OFFICINE UNIVERSELLE BULY/バオバブシードオイル〉

    友人からいただいたのがきっかけで、もともとは妊娠線予防として使用していたもの。妊娠中にホルモンバランスの変化で肌の乾燥を強く感じていた時期があったので、〈Embryolissのモイスチャークリーム〉と合わせて、重ね塗りをしていました。このオイル一本で全身使用できるので、気になる肌トラブルが早く解決して気持ちが楽になったのを覚えています。今も、マッサージオイルとして使用したり、乾燥が強い日の目周り、口周り、ほうれい線予防として助けてもらっています。

    〈Avene/デイープモイストローション〉

    20代の頃にパリの薬局で、「ひと家族ひとつは必ず持ってるわよ」と素敵なブロンドのマダムのひと言に後押しされ、〈Avene〉の王道商品、〈Aveneウォーター〉を購入したのがきっかけ。

    〈Aveneウォーター〉よりも、〈デイープモイストローション〉の方が、しっとりとコクのある化粧水なので、冬は顔だけでなく全身の保湿メインに。

    保護成分が肌の表面に保護膜をつくってくれるので、お風呂上がりはひとまずこのローションをパシャパシャっと塗布し、子どもたちの着替えの手伝いを行う毎日です。自分ケアを後回しにしても、保湿力が高いため、思ったよりお肌の乾燥を感じることが少なくなりました。娘たちと一緒に使えるのも嬉しい。

    〈LA MER/クレーム ドゥ ラメール〉

    〈LA MER〉のブランドヒストリーに惹かれ、数年前に自分自身へのご褒美として購入したのがきっかけです。こっくりとしたテクスチャーなのですが、化粧水や保湿、美容液などをしっかりと包み込み、肌に蓋をしてくれるような感覚で、特に乾燥の強い冬の時期は見事な活躍ぶりを発揮しています。

    〈フェイシャルタオル〉

    ここ数年、洗顔後は布タオルの代わりにフェイシャルタオルを使用しています。写真のものは、〈Sokaiteki〉のフェイシャルタオルですが、とくにメーカーにはこだわりがないため、〈ネピア〉や〈シルコット〉など、タイミングに合わせて買えるものを補充。エンボス加工なので、汚れを落としたい部分とやさしくふき取りたい部分の使い分けができるため、混合肌の私にはとても合っているように思います。思春期の頃、ニキビにとても悩んでいた苦い思い出があるので、これから思春期を迎える長女にもスキンケアの一部として伝えていきたいことのひとつになりました。

    〈amuritara/マンナンソフトスクラブ〉

    以前、間に合わせで別のものを購入したこともあったのですが、結局この商品に戻ってきました。こんにゃく由来のなめらかな粒でできた肌あたりのよいスクラブで、汚れをやさしく包みながら取り除いてくれます。爽やかな柑橘系の香りもお気に入り。とにかく使い終わったあとのつるんっとした肌触りが忘れられず癖になりますが、やりすぎは禁物なので週末の楽しみにしています。

    暑い時期は肌のざらつきが気になったタイミングで全顔に使用し、寒い時期は、口や鼻周りなどの部分使用。全身に使えるため、膝や肘の角質ケアにも使っています。お肌を傷つけることなくターンオーバーしたい方におすすめです。

    〈OLAPLEX No.6/ボンドスムーサー〉
    〈OLAPLEX No.0/インテンシブボンドビルディングヘアトリートメント〉

    今年の春に長年ショートカットだった髪の毛を伸ばそうと決意。それに伴い、ヘアケアとして〈OLAPLEX〉シリーズを購入してみました。

    〈OLAPLEX No.6/ボンドスムーサー〉は、とにかくいい香り! というのが第一印象で、毛先もきちんと滑らかに仕上がります。〈OLAPLEX No.0/インテンシブボンドビルディングヘアトリートメント〉は、洗い流すタイプのトリートメントなので、乾いた髪に馴染ませたあと、シャンプーすることで毛髪内部からダメージを修復し、髪質を改善してくれるので、毛先などを重点的にケアしています。

    〈Oway/シーソルトスプレー〉

    軟毛で時間が経つとボリュームダウンしやすい私の髪の救世主。ミディアムホールドスプレーのため、ほどよいマットな質感と抜け感あるニュアンスを表現でき、ナチュラルなスタイリングが完成します。乾いた髪にスプレーを根元中心に吹き付け、ドライヤーで根元を立ち上げるように当てるのがポイント。ベルガモット、セージ、オレンジピールの香りなので、朝のリフレッシュにも。軟毛さんはぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。

    〈Davines/オーセンティックオイル〉

    植物由来99%のマルチオイル。髪だけでなく顔や体にも使えるトリートメントオイルですが、個人的にはまとめ髪に最適なので、子どもたちと一緒に愛用しています。 香りは、レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサムの配合。森林や、果実、そして花々が咲き乱れる豊かな自然を思い起こさせるエッセンスをブレンド。という商品説明に深く頷くほど、説得力のあるオイル。

    〈KIEHL’S/ナリッシングオリーブフルーツオイルコンディショナー〉

    ずいぶん前になりますが、買い付け先の備え付けアメニティが〈KIEHL’S〉で、使用後の手触りに感動して愛用するようになりました。オリーブオイルとアボカドオイル配合で、ダメージを修復しながら、サラサラのつるつるに導いてくれる優秀なコンディショナー。以前は同じシリーズのヘアパックをずっと使っていましたが、髪の毛を伸ばし始めたこともあり、髪を乾かしたあとのボリュームダウンが少し気になったので、同じ成分のコンディショナーに変えてみました。

    ヘアパックより軽やかな仕上がりで、週2.3回のスペシャルケアに。

    〈manicurist/ベースコートリサンテ〉

    ここ数年、爪に色を塗ることがぐんと減ってしまいましたが、やっぱり手元がきれいになると気持ちが弾む。〈Manicuristのベースコートリサンテ〉は、保湿効果のあるワサビノキ種子油が水分を与え爪の表面をなめらかに整えてくれます。薄めな色づきなので、少し剥げてもそこまで気になりません。1週間くらい経った頃のセミマット感も可愛いです。短めの爪でも上品に演出しながら、やわらかな雰囲気に仕上げてくれます。まだ使い始めて1年くらいですが、これからもずっと使っていきたい愛用品になりそうです。

    〈BELLEMAIN/ニ層式ハンドローションNo.0〉

    ハンドクリームが苦手。そんな私の気持ちをパッと明るく変えてくれたのが、〈BELLEMAIN/ニ層式ハンドローションNo.0〉です。友人からのプレゼントだったのですが、はじめて使用したとき、その軽やかさに感動したのを覚えています。肌を潤う水と油分を同時に与えてくれるので、べたつかず、だけどしっかり保湿してくれます。ふわっとした手を何度も触って確認したくなってしまうほど。


    出産後、毎日鏡と向きあい、念入りに時間をかけてセルフケアする時間はいったんお休みとなりましたが、信頼できる日用品や化粧品たちで、ささっとケアするだけでも日々の気分転換になっているように感じます。

    私を「今の私」にした愛用品たちをこれからも大切にしながら、年齢にぴたりと寄り添うものにまだまだ出会っていきたい。

    少しでも皆様のお役に立てたら、という思いを込めて。

    PROFILE
    平野みかほさん
    『La boutique Uncinq』オーナー
    9歳と2歳の女の子のママ。“一期一会“をコンセプトに、世界各国から集めたヴィンテージ/アンティークの品々を取り揃えた小さなブティック『La boutique Uncinq』を中目黒に構える。商品の買い付けを始め、オリジナル商品のデザインや製作も手掛けている。
    Instagram:@la_boutique_uncinq
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!