1. TOP
  2. フード
  3. 運動会にぴったり♪ 大人数で楽しめる“カップおかず”
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    FOOD
    運動会にぴったり♪ 大人数で楽しめる“カップおかず”

    運動会にぴったり♪ 大人数で楽しめる“カップおかず”

    1つのカップにいろんなおかずを入れて、そのままお弁当に詰めるだけの“カップおかず”。食べる時に取り分ける必要がないから、子どもも手に取りやすくなります。主食・副菜・デザートを揃えて、満腹&栄養バランスもバッチリ! 運動会のように、大人数で手軽にワイワイ楽しく食べたいシーンにぴったりです。

    #01 ライオンさんカレーカップ

    可愛いライオンさんのドライカレー。スプーンですくうと、ご飯の下からカレーが登場! 子どもが食べやすいように、甘口で仕上げて。

    [材料]
    ★ドライカレー
    ・タマネギ……1/2個
    ・ニンジン……1/3本
    ・合挽肉……160g
    ・レーズン……大さじ1
    ・子ども用カレールー……1皿分
    ・トマトペースト……適量
    ・オリーブオイル……小さじ1
    ・塩……ひとつまみ

    ★ターメリックライス
    ・ご飯……200g
    ・バター……10g
    ・ターメリック……少々

    ・ウィンナー(ライオンのたてがみ分)……適量

    [つくり方]
    1. ドライカレーをつくる。タマネギとニンジンをみじん切りに、オリーブオイルを熱した小鍋でしっとりするまでよく炒める。
    2. 合挽肉を加えて、さらに炒める。
    3. トマトペーストを加え、弱火で3分。野菜から出た水分が全体にまわってとろりとしたら、子ども用カレールーを加える。固形の場合は、刻んでから加える。もし野菜の水分量が少なければ、水を少量注いで、まとまるようにする。
    4. 味を見て、足りなければ塩で調味する。
    5. ターメリックライスをつくる。温かいご飯にバターをのせる。ご飯の熱でバターが柔らかくなったら、しゃもじで切るようにして全体を混ぜる。
    6. ターメリックパウダーを振りかけ、さらに全体をムラなく混ぜる。
    7. ウィンナーに1mm巾の切り込みを入れ、弱火にかけたフライパンの上で転がしながらよく焼く。

    [仕上げ&盛りつけ方]
    1. カップにドライカレーを詰め、ウィンナーソーセージをぐるりと敷く。子ども用には食べやすいようにいくつかに切り分ける。
    2. ターメリックライスを丸く握り、ハムや海苔で顔をつくる。1.の上にのせたら完成。

    #02 コロコロおかずカップ

    子どもが大好物のおかずたちがひとつのカップに集合♡ ピックに刺さった“ピンチョス”は子どもも食べやすい。「肉だんごと野菜のピンチョス」と、リンゴに見立てたカニカマ入りの卵焼き「カニカマのリンゴさん」2つのメニューを紹介!

    01.肉だんごと野菜のピンチョス

    [材料]
    ★肉だんご
    ・鶏ひき肉……100g
    ・玉ねぎ(すりおろし)……1/8個
    ・塩……ひとつまみ
    ・醤油……小さじ1
    ・ケチャップ……大さじ1
    ・きび砂糖……小さじ1/2
    ・水溶き片栗粉……小さじ1(片栗粉小さじ1/2+水小さじ1/2)

    プチトマト…適量
    キュウリ…適量

    [つくり方]
    1. 肉だんごをつくる。ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、塩を入れ、よく練り混ぜる。ミニトマトと同じくらいの大きさに丸める。
    2. 小さめのフライパンで転がしながら焼き、一度皿に取り出す。火を止める。
    3. 醤油、ケチャップ、きび砂糖、水溶き片栗粉を混ぜた調味液をフライパンに入れ、余熱でとろみをつける。
    4. 焼いたミートボールをフライパンに戻して、しっかりとソースをからめる。
    5. キュウリの皮を縞模様になるようにそぎ落とす。(※「カニカマのリンゴさん」で使うのでとっておく)
    6. ピックに、プチトマト、ミートボール、キュウリを刺して完成。

    02.カニカマのリンゴさん

    [材料]
    ・卵……1個
    ・カニカマ……4本
    ・黒ごま……少々
    ・キュウリの皮(肉だんごと野菜のピンチョスでそぎ落としたもの)……少々

    [つくり方]
    1. 卵を小さなボウルに割りほぐし、弱火で熱した卵焼き器に流し入れる。
    2. 卵の表面が乾く前にカニカマを2本並べて、カニカマを中心にくるくると巻き込む。巻き終わりを下にし、しっかりと焼いてから、卵に完全に火が通るように転がしながら焼き上げる。
    3. 端を切り落として1.5cm幅の輪切りにする。
    4. 断面に黒ごまをリンゴのタネに見立てて貼り付ける。
    5. ピックを挿して、葉っぱの形に切ったキュウリの皮を飾って完成!

    [パーツの紹介]
    ★「肉だんごと野菜のピンチョス」の5.でそぎ落としたキュウリの皮は、葉っぱの形に切っておく。★「カニカマのリンゴさん」は、完成した卵焼きをカットすると、写真のように金太郎飴方式でモチーフが出現。黒ゴマと葉っぱを飾ってリンゴに見立てて。

    #03 寒天ミルクゼリー

    待ちに待ったデザートタイムには、ちゅるっと爽やかなミルクゼリーがぴったり! フルーツもたっぷり入って、子どもも大喜び♪

    [材料]
    ・水……100g
    ・牛乳(室温に戻す)……400g
    ・粉寒天……5g
    ・きび砂糖……小さじ2~3

    ・お好みのフルーツ……少々
    ・ハチミツ……少々

    [つくり方]
    1. 小鍋に粉寒天を振り入れ、弱火にかける。
    2. ふつふつと沸騰して粉寒天が溶けたら、牛乳の半量を加えて全体を混ぜる。
    3. 火を止めて、残りの牛乳を加えたら、カップに注ぎ分ける。粗熱がとれたら冷蔵庫で●時間ほど冷やし固める。
    4. 食べやすく切ったフルーツを盛って完成。食べる直前にハチミツをかけて出来上がり!
    ※1歳以下の子どもに食べさせる場合、ハチミツはかけないように注意。

    [ハート型イチゴの切り方]
    1. ヘタをとって、ヘタの部分をV字にカットする。
    2. 半分に切って完成!
    recipe&styling/Miho Kawakami photography/Ryumon Kagioka
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!
    2025.04.10

    「H&M」でつくる姉弟コーデ。ストライプ柄を家族で爽やかリンク!

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!