1. TOP
  2. お出かけ
  3. 2月に行きたい遊び場&イベント7選【関東】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    GO OUT
    2月に行きたい遊び場&イベント7選【関東】

    2月に行きたい遊び場&イベント7選【関東】

    「今月は子どもとどこへ出かけよう?」と迷っているパパ・ママは必見! 今だから行きたいお出かけスポットを、編集部が月替わりでピックアップ。今月は、まだまだ寒さが厳しい日も安心な屋内施設が大充実。人気のデジタルアート、アナログな世界観が楽しめる遊び場のほか、リニューアルを迎えた話題の施設もいち早くチェックしてみて!
    CONTENTS
    1. 01【東京】麻布台ヒルズ「エプソン チームラボボーダレス」移転オープン
    2. 02【東京】スヌーピーミュージアム「常設展リニューアル」
    3. 03【東京】IMAGINUS「ものづくりのしごと展 ~TASKOの机から~」
    4. 04【東京】寺田倉庫G1ビル「ゴッホアライブ」
    5. 05【東京】PLAY! PARK「ワークショップ『サウンドシェイクを作ろう』」
    6. 06【東京】リトルプラネット「INSECTS PARTY! 〜真冬の昆虫大集合!~」
    7. 07【神奈川】「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」

    01 【東京】麻布台ヒルズ 「エプソン チームラボボーダレス」移転オープン

    最先端を行く「地図のないミュージアム」が新天地で再開!

    国内外から圧倒的な人気を誇る「エプソン チームラボボーダレス」が、東京・お台場から麻布台ヒルズへ場所を移し、2月9日(金)にオープン。光のシャボン玉「Bubble Universe」や「Megalith Crystal Formation(work in progress)」や、来場者の動きによって花々が誕生と死滅を繰り返す「Megalith Crystal Formation(work in progress)」など、世界初となるテクノロジーから目が離せない。

    無数の球体群によって空間が埋め尽くされる「Bubble Universe」。それぞれの球体の中には、異なる光の現象が入り混じる。

    鑑賞する人の振る舞いによって姿を変えるインタラクティブな作品は、赤ちゃんから大人まで、年齢を問わず夢中にさせてくれる。

    CHECK
    「エプソン チームラボボーダレス」
    会期:常設
    場所:麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1(東京都港区麻布台1-2-4)
    ※完売していない場合は当日でも公式チケットサイトから購入が可能です。
    https://borderless.teamlab.art/jp/

    02 【東京】スヌーピーミュージアム 「常設展リニューアル」

    光と映像と音楽の演出も! 新しいコンテンツがお目見え

    スヌーピーミュージアムが2月1日(木)にリニューアルオープン。5つに分れた常設展示は、口を開けた巨大なスヌーピーの顔が出現するエントランスやスヌーピーのグッズで埋め尽くされた「スヌーピー・ワンダールーム」が新設されたほか、全長約8メートルの巨大なスヌーピーがいる「スヌーピー・ルーム」に新たに光と映像と音楽の演出が施されている。スヌーピーになりきれるカチューシャ&チョーカーなど、160点を超える新グッズにも注目!

    隣接する「PEANUTS Cafe」にはテラス席が新設され、スヌーピーがデザインされた新たなグランドメニューなども登場。

    企画展「旅するピーナッツ。」も同時にスタート! スヌーピーやピーナッツ・ギャングが旅を楽しむ様子が描かれた原画を展示する。

    CHECK
    スヌーピーミュージアム
    会期:常設 ※企画展「旅するピーナッツ。」は9月1日(日)まで
    場所:スヌーピーミュージアム(東京都町田市鶴間3-1-4)
    © 2024 Peanuts
    ※当日券は館内の滞留人数に余裕がある場合のみ、ミュージアムの窓口で販売します。
    https://snoopymuseum.tokyo/

    03 【東京】IMAGINUS 「ものづくりのしごと展 ~TASKOの机から~」

    ものづくりの楽しさ全開! 工作好きにもおすすめ

    小学校の旧校舎を活用した、楽しみながら学べる科学体験施設「IMAGINUS(イマジナス)」。2023年10月のオープンと同時にスタートした企画展では、ものづくりカンパニーTASKO(タスコ)の仕事をささえる「ワザ」やワクワクするものづくりを、試作や動く作品に解説を交えて紹介。ほか、9種類の実験工作を体験できるワークショップ「ふらっとラボ」も開催している。ものづくりのおもしろさを体感する絶好のチャンス!

    溶接やクラフト感あふれる造形、機械仕掛けの動きのデザインなど、キッズたちの興味をひく仕掛けがいっぱい!

    2月に行きたい遊び場・イベント

    「ふらっとラボ」は、予約不要・15分程度で気軽にできる実験工作。スライムや空気砲、万華鏡など9種類から選べる!

    CHECK
    「ものづくりのしごと展 ~TASKOの机から~」
    会期:3月17日(日)まで※「ふらっとラボ」は3月2日(土)まで
    場所:IMAGINUS 3F 企画展示室(東京都杉並区⾼円寺北2-14-13)
    ※イベントチケットには限りがありますので、事前購入がおすすめです。
    https://www.imaginus-suginami.jp/news/2023/09/01/519/
    「ふらっとラボ」詳細はこちら

    04 【東京】寺田倉庫G1ビル 「ゴッホアライブ」

    900万人以上を動員した「没入型展覧会」が日本上陸

    ©RB Create

    ゴッホの世界を五感で感じられる新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」。これまで世界99都市を巡回し、100都市目の開催地として東京・品川に登場。迫力のクラシック音楽が流れるなか、3000点以上の作品が壁や柱、床などありとあらゆる場所に映し出される。展示空間に鑑賞順路はなく、すべて写真・動画の撮影が可能なので、気兼ねなく楽しむことができる。

    最大40台のプロジェクターを用いて投影される作品は、まさに圧巻!
    Photo: Grande Experiences

    会場近くにある「WHAT CAFE」では、ゴッホ作品をイメージしたオリジナルメニューが登場。さらに名作「夜のカフェ・テラス」をモチーフとしたフォトスポットも設置。

    CHECK
    「ゴッホアライブ」
    会期:3月31日(日)まで
    場所:寺田倉庫G1ビル(東京都品川区東品川2-6−4)
    ※会場での当日券販売も実施しますが、販売予定枚数が終了している場合がございますので、当日券のご購入はオンライン販売の日時指定をおすすめいたします。
    https://goghalivejp.com/tokyo/

    05 【東京】PLAY! PARK 「ワークショップ『サウンドシェイクを作ろう』」

    自分だけの音が聞こえる不思議なドリンクをつくろう!

    子どもたちが「音」を楽しむ場をつくる取り組み「Let’s! PLAY! SOUND with Audio-Technica」によるワークショップ「音が鳴るオリジナルのドリンク」づくりを実施。プラコップに好きな材料や色水を入れて、自分だけの音づくりを楽しもう! どんな音になるか想像したり、想像もしていなかった新しい音に出会うことで音の面白さを見つけられるはず。

    シャカシャカ、タプタプ、ゴロゴロなど、材料によって全く違う音が聞こえる!

    ターンテーブルに乗せてトッピングが楽しめる、ドーナツ盤レコードをつくる日替わりワークショップ「レコードーナツをつくろう」も同時開催中!

    「レコードーナツをつくろう」の体験レポをCheck!
    CHECK
    Let’s! PLAY! SOUND with Audio-Technica「日替わりワークショップ『サウンドシェイクを作ろう』」
    開催日:【0‐2歳】2024年2月6日(火)・21日(水)・3月7日(木)・22日(金)【3‐12歳】2024年2月11日・25日・3月10日・24日*いずれも日曜日に開催
    場所:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3)
    ※定員(各回10名)を超える場合、参加は抽選です。抽選当日の各回30分前~10分前に受付、5分前に当選者発表
    https://play2020.jp/article/lets-play-sound-2/

    06 【東京】 リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ 「INSECTS PARTY! ~真冬の昆虫大集合!~」

    3Dで虫相撲やARで女王蟻探しも! 昆虫にまつわるデジタル体験

    さまざまなデジタルアトラクションを楽しめる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」では、昆虫がテーマのスペシャルプログラム「INSECTS PARTY! ~真冬の昆虫大集合!~」を初開催。紙に描いた昆虫の絵が3Dになってバトルを繰り広げたり、AR(拡張現実)を駆使した砂遊びで「女王アリ」探しに挑戦したりと、虫好きにはたまらないデジタルな遊びを体験できる。

    砂の中に潜む女王アリをAR(拡張現実)アイテムで捜索!

    真冬にホタルが出現!? 幼虫にタッチしてみよう。

    CHECK
    「INSECTS PARTY! ~真冬の昆虫大集合!~」
    会期:2月29日(木)まで
    場所:リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ(東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 5階 )
    ※リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザのほか、神奈川、千葉、埼玉、静岡、愛知、大阪、福岡、鹿児島でも開催。詳しくは各施設にお問い合わせください。
    https://litpla.com/

    07 【神奈川】そごう美術館 「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」

    妖怪画100点を展示! 水木氏の妖怪文化を紐解く

    代表作『ゲゲゲの鬼太郎』をはじめ多くの妖怪作品を生み出し、妖怪ブームを牽引した水木しげる氏の生誕100周年を記念する展覧会。百鬼夜行の名にふさわしく、水木氏の妖怪画100点以上を一挙公開するほか、妖怪画制作の具体的手法を初公開。また、NHK Eテレ『てれび絵本』よりこの展覧会のために特別編集された『水木しげるの妖怪えほん』なども鑑賞できる。恐ろしくも魅力的な作品の世界を体験しよう!

    「山」「水」「里」「家」それぞれに棲む妖怪ごとに妖怪画が展示される。
    《あかなめ》©水木プロダクション

    妖怪画がプリントされたアイテムがずらり!

    CHECK
    「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」
    会期:3月10日(日)まで
    場所:そごう美術館(神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6F)
    https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/

    キッズたちの興味のアンテナが反応するスポットがいっぱい。寒さに負けず、ワクワクを求めて足を運んでみよう!

    edit & text/Satomi Yamazaki
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに
    2025.04.04

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!