折り紙でつくる『おひなさま』 #01 3~4歳向け

いちばんシンプルに折れる、おひなさま。一般的な15角サイズの折り紙を1/4サイズに切って折ると、小さな子どもでも折りやすくてGOOD♪ 和柄の折り紙を選ぶと、ひな祭り感がアップ!
つくり方




顔を描いて、完成!
折り紙でつくる『おひなさま』 #02 4~5歳向け

ちょっぴり複雑な工程もチャレンジできるようになってくるこの年齢。まずは子どもに任せて折ってよう! 最後の方の細かい工程はママと一緒に折れば大丈夫。おひなさまは自立するので、飾り棚にも飾りやすい。
つくり方








ひっくり返して、図のように折る。


ひっくり返して、顔を描いて、完成!
折り紙でつくる『おひなさま』 #03 6歳~向け

もう一人でも折れるかな? 細かい工程は、ママも一緒にサポートしてあげよう。おひなさまは自立するので、完成したら飾ってね。たくさん折って、おばあちゃんやお友達にもプレゼントしちゃおう!
つくり方



後ろに半分折る。

後ろのふちに合わせて折る。

中に入り込んだ紙を外へ引き出す。

図の矢印の方向に広げる。

折り紙を図の向きに変えて、図の●同士が重なるよう折り、開いて折線をつける。

7でつけた同じ線で後ろに折る。

ひっくり返して、図のように折る。


ひっくり返して、顔を描いて、完成!
(4~5歳向け)オリガミオリガミ<15角> 水彩 ボーダー柄 ¥300
(6歳~向け)オリガミオリガミ<15角> 水彩 花柄 青、赤 各¥300
問い合わせ:株式会社デザインフィル ミドリカンパニー
PROFILE

青柳祥子さん
折り紙創作家。雑誌、TVなどのメディアや折り紙教室など多方面で活躍。主な著書に『かわいいどうぶつおりがみ』(永岡書店)、『親子でいっしょにつくろう! 女の子のおりがみ』(成美堂出版)がある。『月刊おりがみ』(日本折紙協会)や海外の折り紙雑誌などで、毎月新しい作品を発表中。
photography/Yukari Narita