1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 【おしゃれママのマザーズバッグの中身を拝見】 ベビーアイテムやママの持ち物をチェックしよう!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    【おしゃれママのマザーズバッグの中身を拝見】 ベビーアイテムやママの持ち物をチェックしよう!

    【おしゃれママのマザーズバッグの中身を拝見】 ベビーアイテムやママの持ち物をチェックしよう!

    ベビーのママはオムツセットに着替えにママの小物にと、とにかく荷物がいっぱい! おしゃれも叶う使い勝手のいいバッグや、荷物がごった返しにならない収納術を知りたいところ。ベビーのアイテムは何を持ち歩いているのかも気になる! 今回、素敵なママの個性たっぷりなバッグとバッグの中身をご紹介。ぜひチェックしてみて♡
    mama #01
    糸井 佑衣さん
    1歳男の子&3歳女の子のママ
    美容師

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:コムデギャルソン
    「ベビーを抱っこするとき両手が空いて便利なリュックにしました。大容量で使いやすいです。フラップ付きなので、万が一リュックが転がってしまっても中身が出ないところも嬉しいポイント」

    ❷ベビーアイテム

    ❶「HugMugの付録バッグに、体にやさしいお菓子を入れています」 ❷「『H&M』のお花のクリップ、『プラザ』の水色クリップ、高円寺の『未完成』で購入したキティちゃんのクリップはミッフィーの缶に収納」 ❸「食事セットはピンクのバンダナで包んでいます。カトラリー類は『エジソン』のフォーク、『コンビ』の麺カッター。『オクソー』のピンク色のエプロンは長女用。『こどもビームス』の水色のエプロンは1歳の次男用です。袖までカバーされているのでごはんのときも怖いものなしです」 ❹『ミルポッシェ×トツキトオカ』のオムツケース。❺「授乳ケープとして使っている『コズミックワンダー』のスカーフ。大判でお気に入り」❻「『こどもビームス』の着替え袋は大小あり、色も可愛く使いやすいです!」 ❼HugMugのノベルティトートにオムツセットを。「サンシャインポリマーのオムツの消臭袋はたくさん入っていて、コスパがよく気に入っています」 ❽タオル系は『ミナペルホネン』のトートバッグにまとめて収納。「タオルは何枚あっても困らないのでなるべく多めに持ち歩いています」

    ❸ママのアイテム

    ❶「『モンベル』の傘は細くて軽いので、荷物が多い日のお出かけにぴったり! 重宝してます」 ❷『コズミックワンダー』の財布。❸『アニヴェン』のスムースマットリップ。 ❹『ベールフシカ』のリップ。「つけ心地がいいので気に入っています。コスメはまとめて緑色の巾着ポーチに」

    mama #02
    azusaさん
    0歳男の子&3歳女の子のママ
    会社員

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:ワイルドシングス × ジュンミカミ
    「フロントについているポーチは取り外してショルダーバッグにもなるので、貴重品など入れて持ち歩けます。大容量で、荷物が多い母の味方です!」

    ❷ベビーアイテム

    ❶「『テクラ』のタオルは赤ちゃんをどこかに寝かせるときに敷いたり、肌寒いときに掛けたりとマルチに使えて便利」❷『メニーナ』のガーゼ(グレー)。「『コンゲススロイド』のモスリンは肌触りが抜群で、赤ちゃんの顔周りにかけると安心して眠ってくれます」❸「『ファーファ』の母子手帳ケースはふたり目を妊娠したときに購入しました。ふたり分の母子手帳、お薬手帳、保険証、診察券などがすべてひとつにまとまります」❹『ボンポワン』で服を買ったときに付いていた白い巾着。❺「『オミールザキンチャク』(toddlers&parents別注)のゴリラ&キリンの巾着はナイロン素材のため汚れが気にならず、使い勝手がいいです。ゴリラの巾着にはオムツやおしりふきを、キリンの巾着にはミルクなど授乳アイテムを入れています。液体ミルクは常温でそのまま飲めるので外出時に便利です」

    ❸ママアイテム

    ❶「友人からのプレゼントでいただいたイニシャル入りの『ビュリー』のリップバーム」❷「『ラポドゥジェム』のリップは小さいので持ち歩き用に便利」❸「『エンダースキーマ』のレザーのポーチ&メガネケースは金具でぱかっと口が開くので使いやすいです」❹『バディオプティカル』のサングラス。「冬でも日差しが強いので持ち歩いています」

    mama #03
    Maiさん
    0歳女の子のママ
    バイヤー

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:シーエフシーエル
    「伸縮性があり、持ち運びやすいリュックタイプを選びました。ベビーカーに引っかけることもできます」

    ❷ベビーアイテム

    ❶「『アマブロ』のスタイはボタニカルな花柄が可愛いです!」❷「出産祝いで友人からもらったギフトが入っていた巾着に『H&M』の着替えなどを入れています」❸『サーモス』の水筒。❹「『無印良品』のオムツバッグはかさばらず中に仕切りがたくさんついているので使い勝手がいいです」

    ❸ママのバッグ

    ブランド:ジルサンダー
    「自分のバッグはベビーカーに引っかけることが多いので、ハンドバックタイプにしています」

    ❹ママアイテム

    ❶「『プラダ』の財布は3つ折りでカードケースがいらないくらい収納力抜群です」❷『ディオール』のルージュ。❸『セルボーク』のリップ。❹「『ヨウ』のリップは新色のパキッとした色味で、これ一色で可愛くおしゃれになります」❺『キャンメイク』のフィニッシュパウダー。

    mama #04
    まりさん
    会社員
    0歳男の子&3歳女の子のママ

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:シー(SEA)
    「肩紐の長さを調節できるので、斜めがけ、肩がけ、ベビーカーにかけるときに、最適な長さに都度変えています」

    ❷ベビーアイテム

    ❶『ザラベビー』のモスリン。❷「『ボントン』のラトル、『コンゲススロイド』のおしゃぶりホルダー、『ピジョン』の歯固め、絵本などのおもちゃ類はクリアケースに入れています。ラトルはおしゃぶりホルダーを付けて、息子が落とさないようにベビーカーのベルトなどに付けています。なんと生後2ヵ月にして歯が生え始めたので、ピジョンの歯固めもよく噛んで遊んでいます」❸「『サンデシカ』の授乳ケープはボンポワンの袋に入れています。360°覆えるもので薄手のカットソー素材。授乳中赤ちゃんも暑すぎず、ちょっとしたおくるみ代わりにも使えて万能です」❹「お着替えセットを入れている『モンミミ』のポリバック」❺「『ネーエ』のトラベルポーチは母子手帳や診察券などを入れるのにぴったりなので、娘と息子用それぞれ別カラーで愛用しています」❻「『ボントン』のノベルティポーチをオムツポーチとして使っています」

    ❸ママのバッグ

    ブランド:ボッテガ ヴェネタ
    「赤ちゃんを抱っこしてベビーカーから少しだけ離れるシーンが多々あるので、貴重品はショルダーバッグで肌身離さず持っています。こういったミニサイズのショルダーバッグばかり集めています」

    ❹ママアイテム

    ❶『ガルボ アンド フレンズ』のハンカチ。「こちらのブランドは長女が赤ちゃんの頃からおくるみやブランケットなど愛用しており、息子の出産準備でタオルを買い足しました。やさしい柄が気に入っています」❷『BAGGU』のエコバッグ。❸『メゾン マルジェラ』の財布。「ミニショルダーばかり使うので財布もとことんコンパクトに」❹「『ベビーボーン』のリップクリームは娘と兼用で使っています。ボディクリームや日焼け止めなども同じブランドのものを使っています!」❺「『ディオール』のリップは落ちにくいところが気に入っています」❻『イソップ』の除菌ジェル。❼「『ボントン』のポーチにハンカチ、ティッシュ、充電器など、バッグの中でごちゃっとなるものをまとめて入れています。ファスナーについているネコは、プラザでみつけた『ジョイー』の猫クリップ。3色セットであと2つはお友達にプレゼントしました」❽『ジョンストンズ』の手袋。

    mama #05
    ゆいなさん
    1歳&3歳男の子のママ
    ビームス ショップスタッフ

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:ザバグマティ & オルランド
    「抱っこ紐を使用する頻度が多く、リュックタイプだと肩に負担がかかり、かさばるので基本的にはトートバッグにしています。ベビーカーと併用するとき、フックにそのまま掛けられて中身も出しやすいので便利。公園に行くときなどは、両手が空くのでリュックタイプを使用しています」

    ❷ベビーアイテム

    ❶「シールあそびは電車移動のときに飽きないように持ち歩いています」❷『カインズ』のタオル。❸「『ウェアハウス』の着替え用の袋に『レコ』(韓国子ども服)の着替えや『ザ・ノース・フェイス』の手袋を入れています」❹『ムシエ』のエプロン。❺『コンビ』のカトラリー。❻『コストコ』のお尻拭き兼ウェットティッシュ。❼「アマゾンで4つセットで購入したPVC素材ポーチ。中身がパッと確認できて便利です。ベビーアイテムはオムツセット、お菓子、食事セットの3つにカテゴライズしています」

    ❸ママのアイテム

    ❶『オルランド』のエコバッグ。「子連れだと何かとものが増えるのであると便利」❷『ラ ポ ドゥジュム』のリップ。❸『クヴォン・デ・ミニム』のミントグリーンのリップバーム。❹「母子手帳は長男が描いた絵を印刷。ミンネなどの作家さんが売っているものを参考にしました」❺「『ビュリー』のコームは友人からプレゼントで頂きました。コンパクトサイズなので持ち運びに便利。名前が入っているところも嬉しいポイントで、これでとくと髪の毛のキメが整います」❻『ボヘム』の花柄ポーチ❼「アマゾンで購入したPVC素材ポーチには、エチケット系(絆創膏、除菌スプレー、マスクなど)を入れています」

    mama #06
    RUIさん
    1歳女の子のママ
    会社員

    ❶マザーズバッグ

    ブランド:ペンドルトン × マリエ イナバ
    「取り外しができるポーチが中についていたり、中が防水なので万が一のときにも安心です。ポケットもたくさんあって、中でバラバラになりにくいのも嬉しいポイント。付属のポーチにオムツや母子手帳、診察券を入れています」

    ❷ベビーアイテム

    ❶「娘の着替えなどは『IKEA』のジッパーバックに入れています」❷「母子手帳など細々したものはバッグに付属のポーチに収納」❸「『ファミリア』の巾着にはお菓子など入れています」❹「こちらもバッグに付属のポーチ。オムツセットを入れています」❺「『ザ・ノース・フェイス』の抱っこ紐カバーはコンパクトに畳めるので持ち運びに便利。ベビーカーにも付けられるので寒さ対策に重宝しています」

    ❸ママのアイテム

    ❶『エンダースキーマ × トッズ』の財布。「自分の荷物はコンパクトにしたい派なので三つ折り財布にしました。意外とたくさん入るので使いやすいです」❷『メルローズ』のポーチ。❸「『ナリン』のロールオンアロマオイルは、持ち歩いてリラックスしたいときにサッと塗ってます」❹「『オー』のバームはリップにもヘアにも使えるので、前髪を整えたり乾燥したときにと使い分けてます」❺『フェイラー』のハンカチ。「柄も生地も可愛いので、何枚も集めてます」❻『セリア』のポーチ。「中が見えるのでステッカーなどを入れています。 丸いミラーは『 EDIT FOR LULU』×とんだ林蘭のものです。『バイユ』のリップや『エトヴォス』のミネラルUVパウダー、『スリー』のシャドウを収納」


    \寒さ対策もおしゃれも実現するスタイルに注目/

    \冬のSNAP日々更新中/

    photography/Toshiyuki Tanaka
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに
    2025.04.04

    街に行ける洗練カジュアルコーデ! ホワイト×ブルーで爽やかに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!