1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 忙しいママも隙間時間で楽しめる!【素敵なママの趣味15選】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    忙しいママも隙間時間で楽しめる!【素敵なママの趣味15選】

    忙しいママも隙間時間で楽しめる!【素敵なママの趣味15選】

    「何か新しいことを始めてみたい」「気分転換をしたい」「自分時間を充実させたい」……と考えつつも、家事や育児でなかなか自分時間が取れないママは多いはず。趣味も自分らしく楽しんでいるママたちはどんなことをしているの? 編集部が調査してみたところ、いずれも隙間時間に手軽にできることばかり! 気になることがあればトライしてみて、日常に新しい風を吹かせよう!
    CONTENTS
    1. 可愛いものをつくってリフレッシュ<ハンドメイド>
    2. 日本や異国の文化に没頭してみる<カルチャー>
    3. いつもより贅沢に<食にまつわること>
    4. 心も体もスッキリ! <体を動かす>
    5. 癒し&リラックス効果抜群<グリーン&フラワー>

    可愛いものをつくってリフレッシュ
    <ハンドメイド>

    mom’s hobbies 01
    見た目もコスパもグッド!
    【編み物で子どものグッズをつくる】

    瀬川 愛さん・美容師(2歳女の子のママ)
    Instagram:@aipecochan


    母が編んでくれた娘用のベストが可愛くて、自分でも子どもに何か編みたくなり始めました。週3〜4回くらいのペースで、娘が寝たあとに編んでいます。集中してつくるので、今までぼーっと過ごしていた夜の時間が充実するようになりました。基本の編み方は母に教えてもらい、今はYouTubeで編みたいものを検索してつくっています。

    100均で毛糸を調達。300円くらいで好きな色の帽子やつけ襟がつくれます!

    1 / 2

    mom’s hobbies 02
    自分の思う“可愛い”を絵で表現!
    【イラストを描いてインスタグラムに投稿】

    ちかさん・編集アシスタント/イラストレーター(9歳・6歳男の子のママ)
    Instagram:@chika_51os


    子どものころから絵を描くのが好きで、下の子が生まれて半年くらいのタイミングで描くことを再開。始めは授乳しながらiPhoneを拡大して指で描いてました(笑)。その後、インスタグラムに絵を投稿し始めたところ、フォロワーの方から「名刺に載せるイラストを描いてほしい」と依頼いただき、それがきっかけで今ではイラストを仕事にしています。イラストの魅力は、頭の中にある自分の思う“可愛い”を表現できること。言葉で表現することが得意ではないので、自分の中の想いをイラストに託しています。

    描くときのこだわりは“自分が可愛いと思えるイラストになっているか”。これを続けるようになってから自分のイラストに自信がつきました!

    1 / 2

    mom’s hobbies 03
    集中できるから脳のリフレッシュに!
    【ビーズでアクセサリーをつくる】

    mariさん・会社員(3歳女の子&0歳男の子のママ)
    Instagram:@ru.0330


    娘用に子どもサイズのネックレスをつくろうと思ったのがきっかけです。どんどんハマり、今では大人用のマスクやめがね、スマホのストラップなどもつくっています。子ども用の場合は利便性と安全性を考慮して、マグネットタイプの金具でつくるようにしています。インスタグラムのフォロワーの方からのリクエストで、販売もスタート。集中できるのでいいリフレッシュになるし、娘と一緒につくるのも楽しいです!

    mom’s hobbies 04
    わが子の成長記録を素敵な形に
    【アプリで子どものオリジナルグッズをつくる】

    木村さやこさん・クリエイター(10歳男の子と6歳&3歳女の子のママ)
    Instagram:@chobis


    『ACRY(アクリー)』というアプリでオリジナルのアクスタやアクキー、マグネットがつくれるので、わが子の成長記録アイテムとしてアクリルストラップをつくりました。
    アクリルストラップ以外にも、自分で撮った写真をカレンダーにすることができる『レター』というアプリも何度か使いました。そちらもおすすめです!

    推しのアイドルのグッズや、おじいちゃん&おばあちゃんへのプレゼントにも◎。

    日本や異国の文化に没頭してみる
    <カルチャー>

    mom’s hobbies 05
    場面を想像するのが楽しい!
    【YouTubeで落語&講談を聞く】

    大谷 優依さん・インテリアスタイリスト(1歳女の子のママ)
    @otaniyui


    元々歴史が好きで、歴史の話が出てくるところから興味が湧き3年前くらいからハマっています。ひとつの話が短いものもあるので、長距離移動のときに重宝します。同じ話を何度聞いても、間合いや抑揚のつけ方、喋る人によってだいぶ違う話に聞こえるんです。ドラマやアニメなど映像メディアにすっかり慣れてしまいましたが、話しだけでも物語が想像できるのってすごいなと思います。登場人物の顔や景色はわからないのですが、頭の中ではちゃんと場面が想像できているんです。

    おすすめの作品や噺家さん
    講談師は神田伯山さんがおすすめです。落語の作品は「芝浜」「死神」「時そば」などがすごくわかりやすくておもしろいので、初めて聞く方にいいと思います。

    mom’s hobbies 06
    推しのおかげで毎日が潤う!
    【オーディション番組で推しを発掘】

    オーディション番組をきっかけにK-POPにハマり、さらにオタクを公言していたおかげで、同じ趣味をもったママ友が増えました! お互いガチオタな姿をさらすので、一気に距離が縮まります(笑)。

    ありささん・編集アシスタント(4歳女の子のママ)
    Instagram:@ars.tamachan


    オーディション番組の魅力は、練習生たちの成長する過程を見られるところ。最終回に向けて、みんなのビジュアル&スキルがどんどん研ぎ澄まされていくのが見ていておもしろいです! 脱落してしまう子たちが涙する姿には、全力で胸が痛くなります。

    初心者におすすめしたいオーディション番組
    私がK-POPにハマったきっかけでもある「Nizi Project」は、日本語で観ることができるので初心者の方におすすめです! 放送終了後の今でも、YouTubeで観ることができますよ。ほかには『ENHYPEN(エンハイプン)』を生み出した「I-LAND(アイランド)」や『kep1er(ケプラー)』を生み出した「Girls Planet 999(ガールズプラネット999)」もおもしろい。いずれも『ABEMA』で視聴可能。

    活動内容は、LIVE参戦、期間限定開催のイベントへ行く、オタ友と新大久保に行く、アクスタやトレカを添えてランチをする……など。

    1 / 2

    mom’s hobbies 07
    韓国好きはあらゆる方向から韓国を攻略!
    【アプリで韓国語の勉強する】

    高橋 唯子さん・STRAMAトップデザイナー(3歳女の子のママ)
    Instagram:@yuicotakahashi


    韓国ドラマを見たことや、少女時代のヘアメイクをお手伝いさせてもらっていたことがきっかけで、コスメ、食べ物、洋服など韓国カルチャー全般が好きになりました。
    韓国語の勉強は約半年前から始め、アプリは主に『duolingo』、たまに『パチトレ』を使っています。文法も単語も日本語に近いというのもあり、習得しやすいです。お店などでハングルを見ると少し読めたりするのが嬉しい!
    ちなみに好きなドラマは『よく奢ってくれるきれいなお姉さん』や、王道に『愛の不時着』『ヴィンツェンツォ』など。コスメは『ヒンス』や『ラカ』が好きです!

    いつもより贅沢に
    <食にまつわること>

    mom’s hobbies 08
    少しの時間が至福のひとときに
    【コーヒーをこだわって淹れる】

    美里さん・自営業(4歳男の子のママ)
    Instagram:@yz.misato.


    家族がまだ寝ている朝のひとり時間に、ゆっくりコーヒーを淹れて気持ちを落ち着かせています。休日にはお菓子をつくって、それに合うコーヒーを選んで淹れることも。束の間のひとり時間を有意義に使えている気がします。

    『無印良品』や『カルディ』、『スタバ』は気軽に購入でき、味もおいしいです。焙煎したての新鮮な豆が欲しくなったときは自家焙煎のコーヒー豆を多く販売している清澄白河がおすすめ。100円ショップにあるミルクフォーマーは、簡単にふわふわなミルクがつくれます。

    1 / 3

    mom’s hobbies 09
    お気に入りのお菓子をいい器に盛り付け
    【ひとりでお茶時間をつくる】

    冬はほうじ茶ベース、緑茶ベースが多いですが、夏は自家栽培しているハーブを使ったフレッシュハーブティーを飲みます。

    新井 久美子さん・美容師(4歳女の子のママ)
    Instagram:@kumiko_arai


    元々休憩するのが下手で、いろいろ動いてしまうので、わかりやすくお茶セットを用意したり、おいしいお菓子をお取り寄せすることで、座ってのんびりできます。慌ただしい娘との食事時間とは別に、自分のために好きな器を準備するのも癒やしです。

    おすすめのお菓子
    『ユヌクレ』のスコーンとパンは見た目が美しく味もおいしいです。最近は『檸檬とラクダ』のヴィーガンお菓子セットを購入しました。こだわりの国産小麦、全粒粉、甜菜糖を使っていて、やさしい甘みのお菓子です。ヴィーガンってこんなにおいしいのね! と驚きました。

    おすすめの器
    『AELU(アエル)』など好きな器屋さんはいつもチェックしています。『ARABIA(アラビア)』のヴィンテージの器も好きで、汚れや歪みに味があり、とても美しいです。

    おすすめのお茶
    『桜井焙煎研究所』のお茶は普通のお茶ではなく、柑橘やお花などがブレンドされていて、びっくりするくらい飲みやすくておいしいです。『MITOSAYA(ミトサヤ)』のハーブティーは見た目も美しく、季節のものが入っていておいしいです。

    丸いお皿が岩田哲弘さん、八角皿が小泉淳信さん。柄物の器なども好きですが、今はシンプルで少し工業的な白ブームで、毎日の食事にも使っています。作家さんのものだと、一枚一枚少しの違いがあり、その中から自分のお気に入りを見つけるのが最高に楽しい時間です。

    mom’s hobbies 10
    不思議と愛着が湧く!
    【発酵調味料をつくる】

    『セラーメイト』の保存瓶に入れるのが気に入っています。ストレートなフォルムでスペースに無駄がなく、スタッキングもできるので便利。構造もシンプルで洗いやすく清潔に保てるのも嬉しいポイント。

    杉本えりこさん・HugMug PR(8歳男の子&1歳女の子のママ)
    Instagram:@_erierie


    味噌は5年前にワークショップに参加したのをきっかけに毎年つくっています。醤(豆麹と麦麹を醤油に漬けて発酵させた日本古来の調味料)は母から教えてもらっておいしかったので真似してつくってみました。酵素ドリンクや甘酒などをつくることも。
    発酵調味料は気温や季節、つくった人の菌によって味が変わるのでおもしろいです。腸内環境もよくなるし、お料理に使うと自然な甘みやコク、旨味が増し、簡単にワンランク上の味がつくれるもの魅力的。
    工程は材料を混ぜるだけと簡単なものがほとんど。完成するまで毎日スプーンでかき混ぜていると、愛着が湧きます!

    醤麹に使う材料は、岡山の百貨店『天満屋』で購入した『髙見味噌店』のひしおこうじと『キミセ醤油』のだし醤油。塩辛すぎない出汁醤油を使っているので、そのまま食べるのがおいしいです。キュウリやニンジンをスティックにしてたっぷりディップして食べています。また、豚肉を数時間漬け込んでから焼くと味が一発で決まり、安いお肉でもやわらかくなりおいしいです。

    心も体もスッキリ!
    <体を動かす>

    mom’s hobbies 11
    心も体も整う!
    【早起きして朝ヨガをする】

    塚田 綾子さん・スタイリスト(4歳男の子のママ)
    Instagram:@ayakotsukada


    運動不足を解消するために始めました。毎朝早めに起きて、10分〜長いときは60分くらいしています。朝に体を動かすことで血流がよくなり、その日一日が効率よく動けます。体幹が鍛えられたり、巻き肩が改善され姿勢がよくなったりと体の調子も整います。さらに精神も整うので、心に余裕が生まれます。例えば、子どもがのんびり支度をしていても急かすことなく待つことができたり(笑)。
    低価格でオンラインレッスンをしている先生もいるので、初めての方は自分に合う先生を見つけて、まずはストレッチ感覚で始めるのがおすすめです!

    mom’s hobbies 12
    なんとも言えない幸福感に浸れる!
    【サウナに入り、水風呂で整う】

    yurinaさん・美容師(5歳&9歳男の子のママ)
    Instagram:@yurina_id


    小さい頃から温泉が身近にあったので、昔からサウナによく入っていました。水風呂で整うことに開花したのは大人になってから。整うと体の内側からポカポカして頭が真っ白になり、自然と考えることを手離すことができるので、幸福感に浸れます。また大量の汗がかけるからストレス発散にも効果的。温泉やスパを選ぶときは、外気浴のスペースやロケーション、水風呂の深さをチェックします。

    地元・静岡にある『茶目湯殿』がいちばんの推しです。男女共用フィンランドサウナはガラス張りなので富士山が一望できます。また『オアシス御殿場』もおすすめです。水風呂がなんとプールになっていて、サウナのあとに裸で泳げるという新感覚が味わえます!

    mom’s hobbies 13
    自宅で手軽にトレーニング!
    【YouTubeで宅トレする】

    里深 紗佑里さん・ネイリスト(3歳女の子のママ)
    Instagram:@sayuringo


    体型維持と肩凝り改善のために始めました。主にプランクや二の腕痩せダンス、足パカなどをしています。辛すぎと続かないのでできるだけ短時間の10〜20分をなるべく朝にするようにしています。朝にするとその日1日体の調子がよくなります! おすすめのYouTubeチャンネルは『Marina Takewaki 』『
    Momomi』です。

    癒し&リラックス効果抜群!
    <グリーン&フラワー>

    mom’s hobbies 14
    見ているだけで明るい気持ちに!
    【お花を買って家中に飾る】

    谷垣マヨさん・飲食店/ヨガサロン経営(8歳・3歳亜女の子&6歳男の子のママ)
    Instagram:@_iammayo_


    ひとり目を出産した頃から家で過ごす時間が増え、お家時間を少しでも明るい気持ちで快適に過ごせるようにと、花やグリーンを飾り始めました。大きな花束じゃなくても、花が一輪あるだけで部屋全体の印象ががらりと変わります。おすすめの花屋は『ザ リトル バー オブ フラワーズ』、フラワーベース屋は福岡にある『Blumo』です。

    2週間に1回くらいのペースで購入していて、季節のお花を選ぶことが多いです。今の季節だといろいろな種類のチューリップに目が行きます。

    1 / 3

    mom’s hobbies 15
    体の不調を改善し、心を癒す
    【ハーブを育てて軟膏やタンチュメールをつくる】

    ハーブは、ホームセンターなどで手軽に購入でき、小さなプランターでも丈夫に育ちます。特にミントやローズマリー、レモンバームなどが育てやすいのでおすすめ。そのまま摘んでお湯を注ぐだけでフレッシュなハーブティーが飲めるので、子育ての合間のひと息にぜひ。

    生山アキさん・元・サロンレセプショニスト(9歳・6歳男の子のママ)
    Instagram:@oiyama_aki


    子どもに使えるセルフケアの知識がほしかったので植物療法士の資格を取り、自宅でさまざまなハーブを育てています。今ではお家の台所と庭が子どもたちの薬箱になりました。例えば、子どもが腹痛のときにはカモミールのお茶を濃いめに入れて、そこにタオルを浸し絞ったものを温湿布としておなかに乗せて使ったり。私自身、ちょっと疲れたときなどは、香りの強いローズマリーやゼラニウムなどを摘んできて香りを嗅いだりすると疲れた脳がリセットされる気がします。

    風邪を引きそうなときはエキナセアのお茶を飲んだりと、薬以外の選択肢ができました。ハーブやアロマは小さい子や妊婦さんには使えない物もあるので使用する際は確認も必要ですが、上手に使うととても頼もしいアイテムだと思います。

    1 / 2
    design(top)/SN° graphics
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    最旬デニムリンクコーデ! レースを投入して甘辛MIXに
    2025.04.01

    最旬デニムリンクコーデ! レースを投入して甘辛MIXに

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!