1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ママが知っておくべき! 正しい感染症予防のすすめ
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    ママが知っておくべき! 正しい感染症予防のすすめ

    ママが知っておくべき! 正しい感染症予防のすすめ

    インフルエンザやノロウイルスなど感染症の流行がピークになるこれからの季節。そこで、医療機関や食品衛生などプロの現場で選ばれ、家庭用にも「ハンドラボシリーズ」を展開するサラヤさんに、正しい感染症予防について教えてもらいました。

    [PRESENT CAMPAIGN]
    本記事の最後に「ハンドラボシリーズ4点セット」が当たるアンケートを実施中!
    記事を読んで、アンケートに答えてくれた方、10名様に商品現品をプレゼント!


    INTERVIEWERS

    海老原英里子さん
    9歳と4歳と1歳児のママ。自宅にはパパが購入してくるウイルス対策グッズがいっぱい! そのおかげか、現在まで家族みんな感染の経験はなし。
    星 千枝さん
    8歳と4歳児のママ。一昨年の年末に家族全員がノロウイルスに感染したつらい経験をもつ。以来、ノロという言葉に過敏に反応しがち。
    生方道子さん
    6歳児のママで、ただいま第2子を妊娠中。薬を服用できないため、例年以上にウイルスや細菌による感染症に敏感な冬を迎えている。
    教えてくれた先生
    サラヤ株式会社 廣岡竜也さん

    1952年に創業し、日本に衛生予防の知識を広めたパイオニア的存在のサラヤで広報を担当。現在は日本だけでなく、世界の国々にも手洗いと消毒の大切さを広めている

    まずは知りたい感染ルートや
    正しい感染症予防について

    廣岡さん(以下、廣岡):これからの季節はウイルスや細菌による感染症が気になりますよね。ご家庭では、どんな対策をしていますか?
    星さん(以下、星):わが家は家族でノロウイルスにかかったことがあるんです。だから特にノロには過剰に反応してしまって……普段から子どもには手洗い、消毒、うがい、マスクをさせています。
    生方さん(以下、生方):うちも外から帰ったら、まず手洗い、うがいですね。でも消毒剤は使ってません。いま私が妊娠中で薬を飲めないので、感染症はとても気になります。
    海老原さん(以下、海老原):うちはパパが予防グッズをいろいろ買ってくるので、日常的に手洗いや消毒は習慣になってます。そのおかげか、感染症にかかったことはないです。
    廣岡:予防が日常的な習慣になっているのはいいことですね。また、妊娠や出産が感染症への意識が高まるタイミングとも言われるので、ぜひ正しい知識を身につけておきましょう!
    海老原:確かに、子どもができる前はそれほど気にしなかったかも……。
    廣岡:感染症は、子どもから家族にうつるパターンが多いんです。そして、実はママが媒介していることがほとんど。子どもの介護や嘔吐物の処理をした時にウイルスが手に付き、その手で家事をしたり、スイッチやドアノブなどを触ってしまって、家中に広まってしまうんです。
    星:わが家もノロには順番にかかりました。私が広めたかもしれないなんて怖い!
    海老原:でも掃除や家事はやらなくちゃいけないし……どうすればいいんでしょうか。


    実はウイルスの一番の感染源は「手」。特に子どもの世話や食事の支度などの家事をする働き者のママの手は、いつも衛生的に保っておくべき大切な箇所。

    廣岡:ポイントは「持ち込まない、広げない」。そこで、手洗いと消毒が大切になってきます。でも、その手洗いがきちんとできていない大人が多い。子どもの方が園や学校で教わるので、正しく洗えているんですよ。では、衛生的手洗いの仕方を教えましょう。

    <衛生的手洗いのすすめ>

    step1
    水に濡らした手にまんべんなくハンドソープの泡をつける。手のひらだけでなく、指の間や手の甲、利き手の親指など洗い忘れがちな箇所までしっかり洗う。
    step2
    泡を流したら、タオル等でしっかりと水気を拭き取ること。水気が残っていると、次に使う消毒剤のアルコール濃度が薄まり、効果が弱まってしまう。
    step3
    消毒剤を手に受けるときは、指を曲げて洗い残しや消毒残しの多い爪先にもかかるようにするのがポイント。この3ステップで、清潔な手のできあがり!


    手のひらだけでなく、指の間や手の甲、利き手の親指など、洗い忘れがちなところも念入りに。「この『ハンドラボ薬用泡ハンドソープ』は汚れをきちんと落としてくれるのに、洗い上がりしっとりで肌にやさしくていいですね」

    生方:今まできちんと洗えてなかったかも。
    海老原:私も消毒剤は使ってたけれど、爪先までしっかりできていませんでした。
    星:今日から実践してみます! でも消毒剤は何を基準に選んだらいいですか?
    海老原:うちのパパはとりあえずパッケージに大きく「除菌」と書いてあるものを買ってきますね(笑)。
    廣岡:選ぶ時のポイントは3つです。1つめはアルコール濃度が高く、「火気厳禁」の表示があること。2つめは「指定医薬部外品」の表示があること。3つめは広範囲のウイルスに効く酸性タイプであることです。

    ボトルの表記をCheck! 有効な消毒剤を選ぼう!
    ☑ アルコール濃度の高いものに表示されている「火気厳禁」表示があること
    ☑ 国が効果・効能を認めた成分が一定濃度以上配合されている「指定医薬部外品」表示があること
    ☑ さまざまなウイルスに消毒効果のある「広範囲のウイルスに効く酸性タイプ」であること

    プロも認める、
    感染症予防の専門メーカー
    サラヤの「ハンドラボシリーズ」

    星:分かりやすい! その3つをチェックすればいいんですね! この「ハンドラボ」の消毒スプレーのボトルにも書かれていますね!
    生方:スプレータイプとジェルタイプはどちらがいいんでしょうか。
    廣岡:効果は同じです。おすすめは、液体が飛び散りにくいジェルタイプを玄関に置き、部屋のドアノブやスイッチなどを触る前にまず除菌すること。次に、洗面所にスプレータイプを置き、手を洗った後に消毒をすることです。外出先では携帯用のジェルをつかうのがいいでしょう。
    海老原:今日使った「ハンドラボシリーズ」は、ソープや消毒剤、携帯用も揃っていていいですね! サラヤさんの消毒剤などは病院でも使われていて、気になっていたんです。もちろん3つのポイントもクリアしているし、これからはパパに指名買いをしてもらいます!



    サラヤ情報サイト【家庭の感染と予防】で感染症・食中毒の種類や対策方法はこちらから


    \PRESENT CAMPAIGN!/

    アンケートに答えて商品をもらおう!
    「ハンドラボシリーズ4点セット」を10名様にプレゼント!

    感染症予防にまつわる簡単なアンケートに答えていただいた方の中から10名様に、「薬用泡ハンドソープ」「手指消毒アルコールスプレーVH」「手指消毒ハンドジェルVS」「手指消毒ハンドジェルVS しましまぐるぐるデザインボトル」4点セットでプレゼントします。

    アンケートの回答はこちらから


    子どもたちの命を守る手洗いを世界に広めたい、という想いのもと、対象製品の売り上げの1%を寄付し、アフリカ・ウガンダで展開するユニセフ手洗い促進活動を支援しています。2010年にスタートして以来、乳幼児死亡率や5歳未満児死亡率の数値が改善されています。

    sponsored by サラヤ株式会社
    media by C.REP Co.Ltd


    サラヤのハンドラボシリーズ


    ハンドラボ 手指消毒スプレーVH
    〈指定医薬部外品〉

    有効成分の効果を高める酸性でノンエンベロープウイルスを含む、幅広いウイルス・細菌に対応。ポンプ式。
    300ml オープン価格 ※ポンプ式のジェルタイプも発売中。


    ハンドラボ 薬用泡ハンドソープ
    〈医薬部外品〉

    手肌をしっかり殺菌・消毒する洗浄力ながらも、アミノ酸うまれのうるおい成分配合で肌にやさしい。ポンプ式。
    300ml オープン価格

    ハンドラボ
    手指消毒ハンドジェルVS
    しましまぐるぐるデザインボトル

    2018年秋にデビューした、大人気絵本『しましまぐるぐる』がデザインされた、携帯用ハンドジェル。
    120ml オープン価格
    ©️Akiko Kashiwara / Gakken

    *ハンドラボシリーズの売上(メーカー出荷額)の1%は、アフリカ・ウガンダでのユニセフ手洗い普及活動に使われています。

    サラヤ株式会社 お問い合わせ:0120-40-3636(平日9:00~17:00)
    https://family.saraya.com/handlab/

    photography/Aya Sunahara text/Shino Suzuki
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    CATEGORY