1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ハンドメイド? 既製品? おしゃれママの「入園入学グッズ」見せて!
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    LIFE STYLE
    ハンドメイド? 既製品? おしゃれママの「入園入学グッズ」見せて!

    ハンドメイド? 既製品? おしゃれママの「入園入学グッズ」見せて!

    去年入園入学を迎えた&これから入園入学を控えるおしゃれママたちに、実際に用意した入園入学グッズを見せてもらいました。ハンドメイドor既製品、園や学校のルール、子どもの好みもさまざま。参考になる失敗談もお聞きしました。これから急いで準備するというママ! ぜひ参考にしてみてください。

    CONTENTS
    1.入園グッズ
    2.入学グッズ

    可愛い入園グッズ #01
    川村ノゾミさん

    ▼ 主な入園グッズ
    お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット、シューズバッグ、絵本バッグ

    「すべてハンドメイドでつくりました。生地を子どもと一緒に選んだり、デザインを考える過程も楽しくて愛着が湧きました。出来上がったバッグを見せてみると嬉しかったようで、中にオモチャをを入れたり幼稚園ごっこをしていました!」

    ▼ 失敗談
    「リボンやDカンなどの材料を買い忘れてしまい、何度も買いに行ったので大変でした……。細かい材料に注意してください!」


    可愛い入園グッズ #02
    谷垣マヨさん

    ▼ 主な入園グッズ
    リュック、ランチセット、タオル

    「配色が気に入ったカンケンミニのリュックは、娘も嬉しそうに背負ってました。年長さんまで大事に使って欲しいです。ランチセットはファミリアで一式揃えました。キャラクター物は苦手だけどファミリアのクマさんは可愛らしくて別格。また、今年お姉ちゃんが卒園なので、使える物はお下がりして使う予定です!」

    ▼ 失敗談
    「上の子2人の経験から、ある程度準備するものが分かっていたので早めに購入していました。しかし説明会に参加すると準備するものにいくつか変更があって、買って失敗したものがありました……!」


    可愛い入園グッズ #03
    長尾あずささん

    ▼ 主な入園グッズ
    スモッグ、ハンカチ、手提げバッグ、上履き入れ、プールバッグなど

    「プールバッグ以外ハンドメイドです。水泳がカリキュラムにある園なので、プールバッグが春から必要でした。園のルールで生地やデザインは華美でなければOKだったものの、サイズ指定がとにかく細かく、ランチョンマットが正方形、ハンカチもサイズ指定あり、スモックも指定サイズのハンカチが入るものがなく、1からつくる必要がありました。良かった点は裏地もしっかりした生地でつくったので、とにかく丈夫なこと。メインの生地は娘と一緒に選び、フリルなどはつくりながら足していったのですが、出来上がりを見て喜んでくれました!」

    ▼ 失敗談
    「園指定よりも大きめでマチしっかり内ポケット付きにしたので、子ども自身で出し入れがしやすいようです。荷物もたくさん入ります。反省点は生地しっかりにした分、巾着の紐をしめるのにちょっと力が必要です。もう少しシンプルにつくっても良かったかなと思います」


    可愛い入園グッズ #04
    みなみさん

    ▼ 主な入園グッズ
    手提げバッグ、お弁当袋、コップ入れ、お着替え入れ、ランチョンマット

    「ピンクがいい!というリクエストがあったので、ピンクをメインに考えて生地選びをしました。今回はコロナもあったので楽天で探したところ、可愛い韓国の生地を見つけることができました。生地の色味や組み合わせを娘らしいイメージでつくれて、裏地にこだわったり、巾着の紐部分をサテンリボンにしたところもお気に入り。生地はほとんどガーゼ素材で揃えたので、手提げバッグには接着キルト芯を使ってモコモコに仕上げました。娘も出来上がりも楽しみにしていて、完成した時にはずっと離さず喜んでくれたので、頑張ってつくってよかったです!」

    ▼ 失敗談
    「生地選びをもっと早い段階でしていれば欲しかった生地も買えていたのですが、韓国の可愛い生地はほとんどsold outでした。もう少しレースなどの装飾を準備してあげればよかったなとも思いました。あとは適当にリボンの長さを買ってしまいサイズギリギリだったので、確認してから買うべきでした!」


    可愛い入園グッズ #06
    marikoさん

    ▼ 主な入園グッズ
    手提げバッグ、巾着袋、上履き入れ

    「今回入園する幼稚園は、上から下までほとんどが指定なので用意するものは少なめでした。手提げ袋と上履き入れは、ハンドメイドで販売している方にオーダーでお願いしました。園のサイズの指定が既製品にはなかったのですが、オーダーだとその指定通りにつくってもらえて満足です。巾着は『バースデー』で購入しました。子どもの好みと、親の好み、お互いを寄せ合ったデザインで、息子も喜んでいました♪」

    ▼ 失敗談
    「可愛いのを見つけた時に、もう少し色々見ようと一旦保留にしたら、第一候補のものが買えなかったので、見つけた時に買った方がいいです!」


    可愛い入園グッズ #07
    miharuさん

    ▼ 主な入園グッズ
    リュック、ランチョンマット、ランチセットなど

    「制服やカバンなど幼稚園の指定があったので、その点では用意することがあまり多くなかったので助かりました。ハンドメイドのランチョンマットは、裏、表違う生地でつくりました。リュックも息子の好きなキャラの生地でつくれたので良かったです。息子ははじめての幼稚園にかなり不安を感じていたので、息子の好きなキャラクターのものを準備したら、とても嬉しそうにしてくれました!」

    ▼ 失敗談
    「一番上にあるお名前スタンプが、届くのに意外と時間がかかり、入園までに間に合いませんでした。早めに注文しておくのをおすすめします!」


    可愛い入学グッズ #01
    宇佐美 彩さん

    ▼ 主な入学グッズ
    トートバッグ、上履き入れ、ポーチなど

    「幼稚園はすべて手づくりだったので、小学生は少し大人っぽいデザインのものにしようと思い、既製品で準備しました。土屋鞄のマロン色のランドセルに馴染むようなアースカラー系のものを揃えました。『OCEAN&GROUND』のトートと上履き入れはシャカシャカ素材なので、汚れにくいのが良さそうです! 近所の小学生ママに色々リサーチしたので、スムーズに準備を進められました。先輩ママに色々聞いてみるのもおすすめです」


    可愛い入学グッズ #02
    川村ノゾミさん

    ▼ 主な入学グッズ
    体操服入れ、ランチョンマット、給食袋、バッグ

    「全てハンドメイドでつくりました。キツネ柄の生地を娘が選び、その生地をメインにデザインを考えました。『かわい〜!ママありがとう!』とニコニコ。入学前からお友達の家に持って行ったりして使っていました。つくっているうちに、「もっとこうしたい!」とアイディアが出てきて、材料を何度となく買い足しました!」


    可愛い入学グッズ #03
    みなみさん

    ▼ 主な入学グッズ
    ・手提げバッグ、体操着袋、給食袋

    「幼稚園の時には全部手づくりしたので、小学校でもハンドメイドでつくろうと思っていたのですが、「こういうのがいい!」という娘の自我が強くなり、寂しい気持ちもありましたが、デザインを考えて材料を揃えて、製作する時間と労力、金額的にも既製品を買ったほうが断然安く、結果的に良かったです! お気に入りポイントは、名入りのシンプルなデザインと、無印のメッシュ巾着は気分に合わせて中に入れる生地をチェンジできるところです♪」

    ▼ 失敗談
    「入学前の春休み中に色々と準備したら、売り切れているものがあったので、もう少し早めに見に行ってあげればよかったなと思いました。ですが、一緒にお店に行って自分が欲しいものを選んだので、娘は満足そうでした!」

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    デニム派家族のリンクコーデ! ママの春色ワンピが挿し色役に
    2025.04.16

    デニム派家族のリンクコーデ! ママの春色ワンピが挿し色役に

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!