1. TOP
  2. 子育て
  3. HugMug 春夏号 制作日記【Vol.1 親子でしたい特別な体験 あれこれ】
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    HugMug 春夏号 制作日記【Vol.1 親子でしたい特別な体験 あれこれ】

    HugMug 春夏号 制作日記【Vol.1 親子でしたい特別な体験 あれこれ】

    4/22(木)発売のHugMug vol.31 春夏号。今回の巻頭特集は「いま親子でしたい特別な体験100」。子どものココロを育み、大人も一緒に成長できる、価値ある体験を100個紹介します。自然と遊ぶ、食べる、つくる、旅などのテーマに分けて、未だかつてない、大ボリュームでお届けする巻頭特集。その制作の裏側をちょっぴりお見せします。気になった方は、早速『Amazon』で予約しよう!

    HugMug Vol.31 春夏号 大特集
    今、親子でしたい

    特別な体験100

    コロナ禍でお出かけや旅行があまりできなかった、この1年。
    いろいろ我慢することもあったけど、家族で過ごす時間をこれまで以上に大切にできたり、新しい楽しみ方を発見したりと、気づきも多かった1年でしたよね。

    HugMug 最新号は、そんな新しい時代がきた今だからこそ、親子でしたい“価値のある体験”を編集部で見つけて、みんなに届けよう! と意気込んでつくった1冊です。

    しかも、「特別な体験」のトピックスを100個提案しよう、という試み……!!!

    大ボリュームで、ここ1~2ヵ月の記憶がありませんが……
    ぎゅっと詰まって仕上がっています!

    今回、企画出しに向けて、たくさんの素敵なママ・パパに「心に残った特別な体験」についてアンケートを取らせていただきました。
    みなさんそれぞれに想いのこもったエピソードを語ってくださり、家族のかけがえのない思い出が目に浮かぶようで、胸熱でした。
    今回の特集は、そんなところからもたくさんのヒントをもらっています。

    HugMugが提案する、100個の「特別な体験」から、やってみたい! 楽しそう! とワクワクする体験が見つかって、家族の“やりたいことリスト”に加えてもらえたら、とても嬉しいです。


    親子の特別な体験 #01
    目で、耳で、肌で。五感を使って自然を体験!

    ~自然と遊ぶ~

    ファミリーキャンプにどハマりしている編集Mが担当したのは、今まさに気分の『自然と遊ぶ』というテーマ。

    そのメインとなる“キャンプ”を軸に、誌面では、ファミリーキャンプ、焚き火、工作など、親子でしたい特別な自然体験をご紹介しています。


    こちらは手づくりオモチャ作家の佐藤 蕗さんに、自然物を使った工作を教えてもらっているところ。

    松ぼっくりは目、木の実は鼻、花びらは口……。いろいろな自然物で顔をつくりあげていく蕗さん。

    使うものによって変わる表情は、そのどれもが愛くるしくて思わずほっこり……♡

    当日は息子くんも参戦して一緒に顔をつくっていましたよ♪


    蕗さんの撮影中、息子くんは長靴に履き替えて公園の大きな水たまりで水遊び。

    だんだん大胆になってきて、最終的には長靴の中まで水が入ってビショビショに!

    雨が降った翌日もこんな風に楽しめるなんて! わが家も早速マネしてみたいと思います(長靴と着替えは必須ですね!)。


    またある日は、キャンプ飯のレシピを教わるべく、イタリアンレストラン『LIFE』の相場さんのお店へ。

    3つレシピを提案いただいたのですが、最後にスタッフ分を取り分けてくださり、みんなで試食タイム。

    シンプルな味付けなのに、とってもおいしくて……! そしてとても簡単なのでキャンプでも実践してみたいです!


    こちらは相場さんの著書。撮影を終えたスタッフもそれぞれ購入していました。

    私は撮影で使用したお店オリジナルのソーセージとパンを購入。

    公私混同した(笑)、『自然と遊ぶ』の撮影は、どれも楽しくて子どもと一緒にやってみたいことばかりでした。

    この他にも、子どもの五感を刺激する特別な自然体験をたっぷりご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪


    親子の特別な体験 #02
    つくっておいしい! 育てておいしい!

    ~たべる~

    暮らしに直結する“食べる”ことも、子どもと一緒につくったり、育てたり、いつもと違うアプローチで楽しめば、たちまち特別な体験に!
    食べることが大好きな編集長・Yが、子どものココロも体も育む「食べる体験」企画を担当しました。

    まず企画のトップバッターは、親子2世代にわたってファンの多い、名作絵本『からすのパンやさん』に登場するパンを親子でつくってみよう! という夢のある企画。

    みなさん、この見開きが大好きですよね!
    私も子どもの頃、ずっとこのページを見ながら脳内パン屋さんをして遊んでいました。
    (写真は実家にあった絵本から。年季の入り具合からも愛読書っぷりが伺えます)

    今回は、絵本に登場するたくさんのパンのなかから、5つのパン[こねこパン、きょうりゅうパン、ぶどうパン、ちょうちょパン、かめパン]のつくり方をご紹介♪

    教えてくれたのは、パン・料理研究家の池田愛実さん。
    今回紹介した5つの他にも、いろんな形のパンを試行錯誤してくださり、そのなかでも選ばれし、可愛いパンのレシピが載っています。

    次に、撮影準備が思い出深かった、「食育になる手づくりキット」企画のお話しを。

    味噌やうどん、そば、ソーセージ、かまぼこなど、普段何気なく食べている食品を、手づくりできるキットをピックアップ!
    一からつくることで材料や工程を知ることができ、食への興味が深まったり、職人さんへの敬意がうまれたりと、子どもの食育につながります。

    撮影では、味噌づくりの体験シーンを撮るべく、その前工程までを編集部で仕込んでいきました。撮影の前々日に大豆を一晩水に浸け、4~5時間煮て、潰して米麹と混ぜるまで。
    撮影では、モデルの親子がそれを楽しそうに団子にして完成!
    ただいま、編集部で寝かせ中~。出来上がりが楽しみです!

    ほかにも「老舗洋食店のお子様ランチを食べに行く」や「マイ畑を耕す」、「酵素シロップをつくる」などなど、食にまつわる体験が盛りだくさん!
    次の休みに何しよう? と迷ったときにぜひ参考にしてくださいねー!


    親子の特別な体験 #03
    家族の“今”を残す

    ~つくる~

    編集Aです。HugMugの中で大切に取り組みたい企画のひとつが「ものづくり」だなと日々感じています。

    例えば、ワークショップに参加するとき。大人は「どうしようかな、うーん」とあれこれ悩んでしまうことが多いですが、子どもは悩むことなく気の赴くままに作業を進めて、とっておきの作品をつくりますよね。

    そんな風に子どもの想像力の素晴らしさに驚かされることが多く、それを後押しするような企画をやりたいなと思ったことが「つくる」企画のきっかけです。

    今回の「つくる」企画を通して、たくさんのクリエイティブな方々に助けてもらい、全部で20のアイディアを紹介しています。

    例えば、表紙にもなっているキャンドルの正体……。実はダンボールなんです!
    お家にあるダンボールにちょっと手を加えるだけで、子どもも遊べる遊具のような楽しい作品が完成。

    そのつくり方や遊び方のアイディアを、アートディレクターのholidayさんに教えていただきました。


    キュートなholidayチーム。遊び心いっぱいのアイディアの数々にときめきました♡

    別の日は、陶芸に挑戦したりもしました。
    都立大学駅にある『メーカーズベース』さんで、読者モデルの木村さん親子とお皿づくりに参加。

    親子揃って、作業に熱中しあっという間に時間が経っていました。その様子と出来上がった作品は誌面でのお楽しみ!

    同じく陶芸パートでは、お家でできる陶芸『オーブン陶土』も紹介。

    PR担当・Sのお家にお邪魔し、S親子と一緒に作品をつくりました。
    キッズがつくった馬のお香立ては、満場一致で「可愛い!」の声。焼き上がりはぜひ誌面でチェックしてくださいね。

    さらに、工作系だけではなく、YouTubeのつくり方まで!
    人気YouTuberのネルソン彩子さんに登場いただき、動画の撮影から編集方法までたっぷりお話を聞きました。


    iPhoneでの編集風景を見せてくれたネルソンさん。(美しい!)
    こだわりが詰まったネルソンさんのYouTubeチャンネルもぜひ合わせてご覧ください。

    こんな風にたくさんの作品が勢ぞろいした「つくる」企画。

    子どもの想像力を引き出すことも、残すことも、大人の役割だなと思います。

    アイディアを参考に、ぜひ親子でたったひとつの宝物づくりを楽しんでみてくださいね。


    ▼ HugMug最新号はこちらから予約・購入できます。

     

    ▼ HugMug最新号 Vol.31の記事詳細はこちらから!

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    CATEGORY