1. TOP
  2. 子育て
  3. 自転車ジャーナリスト直伝! 子ども用自転車の“正しい選び方”と“おすすめ自転車”14選
    センスのいいママ・パパが集まるファミリーライフマガジン
    PARENTING
    自転車ジャーナリスト直伝! 子ども用自転車の“正しい選び方”と“おすすめ自転車”14選

    自転車ジャーナリスト直伝! 子ども用自転車の“正しい選び方”と“おすすめ自転車”14選

    子どもの成長を手助けするのに欠かせないのが“はじめての自転車”。「そろそろ買ってあげたいな」と考えてはいるものの、わが子に合った自転車の種類やサイズなど、どれを選べばいいのかわからないという声も……。せっかくなら納得の1台を選んであげたいですよね! そんな悩めるママパパに向けて、自転車に精通したジャーナリスト・遠藤まさ子さんが正しい選び方や注意点について教えてくれました。編集部イチオシの自転車も合わせてご紹介するので、ぜひ参考に♪

     

    ❶ 子ども用の自転車を買う
    [時期]と[サイズ]について

    「はじめての自転車は何歳くらいに購入するべき? 」「わが子は何インチのものを買えばいいの? 」といったお悩みに自転車ジャーナリストの遠藤先生がお答えします!

    ▶ 2~4歳頃までは「ペダル無し自転車」を
    購入する人が増加傾向に! サイズは14インチ

    「子どもの興味と発達次第ではありますが、最近は補助輪なしのトレーニングに最適な『ペダル無し自転車』を購入する人が増えてきています。そのため自転車の乗りはじめの年齢が以前より遅めの傾向に。【三輪車卒業が2~3歳、3歳から補助輪付き自転車】だったのが、【2~4歳頃の間はペダル無し自転車】という流れがスタンダードになりつつあります。補助輪や手押し棒などが着脱可能なものや、3歳前でも乗れる12インチサイズの自転車という選択肢もありだと思います」

    ▶ 自転車は4歳か5歳頃からが一般的
    サイズは16~18インチ

    「先述の通り、2~4歳頃まではペダル無し自転車で、自転車は4歳か5歳頃からはじめるという人が増えています。子どもの運動神経が良くて早くから興味を持っている場合には、3歳から乗せても問題ありません。逆に興味もなく、運動が得意ではない場合には小学校に上がってからでも大丈夫ですよ」


    ❷ なにを基準に選ぶ?
    子ども用自転車の選び方

    子ども用自転車を購入する際、サイズだったり安全性だったり、何を基準にどこを見て判断すればいいのかを遠藤先生に聞いてみました! 以下の5点を押さえておけば安心!

    ▶ 身長や体格に合うインチのものを選ぼう

    「自転車のインチ表示と対象年齢はメーカーや子どもの体格によって差があるので身長や体格で選ぶことをおすすめします。【14インチなら3~5歳、16インチは3~6歳、18インチは4~8歳程度】というくくりが多いですが、実際に店舗に足を運び試乗して体格に合ったものを選ぶことが大切。さらに言うと、有資格者(自転車技士・自転車整備士)のいる専門店で購入時に相談するのが一番良いです。有資格者がいない場合は、下記に注意してみてください!」

    【ハンドルの位置】
    「ハンドルの位置が近すぎると膝に当たってしまいます。逆に高すぎると、ハンドルと体が遠すぎる状態になってしまいます」

    【ブレーキの硬さや握りやすい幅】
    「しっかり子どもの手で握れるブレーキが◎。硬いように思えてもそれがちょうど良い場合もあるので、プロに相談を。ゆるすぎると逆にブレーキがかかりにくいということもあります」

    ▶ より安全性を求めたい方は
    安全基準マークを確認するのもあり!

    安全性を特に重視する方は「自転車業界基準の『BAA(安全・環境基準適合車)マーク』が付いるか否かを確認してみてください。国内での安全試験を満たしているものであり、またPL法(製造物責任法)にも加入しているので、万が一製品由来の事故などがあった場合には保険対象となるので安心です。その他、一部自転車や海外ブランド品などでは工業規格である『JISマーク』や『ISO規格』などを取得しているものもあります。これらは安全性よりも、パーツ一つ一つの強度などについて定められているので、自転車の強度が気になる方はこちらを確認してみるのもいいかもしれません」

    ▶ まずは年齢に合わせた種類で選ぶ
    自転車へのステップアップはスキルで判断

    「先述のとおり2歳頃からペダル無し自転車をはじめるといいでしょう。ペダル無し自転車から、自転車に乗り換えるタイミングには個人差があります。ペダル無し自転車で両足を地面につけない走行姿勢を、それなりに長時間キープできるようになったら乗り換えても良いタイミングといえるでしょう」

    ▶ デザインや付属パーツで選ぶ!

    「ライトが付いているかを確認をしてください。幼児向け自転車の中にはライトが付属していないものもあるため、その場合は別途ライトを購入し取り付けましょう。あとは明るい色など目立つ色を選んであげるのもおすすめです」

    ▶ メーカーで選ぶのも一つの手!
    しかし注意すべき点もあり

    「国内大手の自転車メーカーや、自転車販売店チェーンのプライベートブランド商品などであれば、たとえBAAなどのマークが付いていなくても各社の自社基準を満たしているケースが多いです。ただ、有名ブランドのようでも自転車を雑貨の一つとして扱っている輸入代理店であったり、国内で安全テストや品質チェックを行っていない会社・ブランドもあります。最悪の場合、製品由来の事故であっても責任を担保できないケースもあるため注意したほうがいいでしょう。単純にブランド名=信頼性という考えで選ばないほうが賢明です」


    ❸【身長80~105cm/14~16インチ】
    3~5歳の子ども用自転車おすすめ8選

    デザイン性の高いものや機能性に優れた子ども用自転車を編集部がピックアップ!

     01/サイクルベースあさひ

    自分でデザインできる! お好みの
    パーツを選んでとっておきの一台に


    この自転車の魅力はなんといっても、自分だけのオリジナルの一台がつくれること! 余計な装飾のないシンプルな車体に、お好みの付属パーツをチョイス。カラバリ豊富なカゴや泥除け、ベル用のデコレーションシールなど、パーツのバリエが豊富なので、子どもは夢中になって選んでくれるはず。自分でデザインを考えた自転車は愛着もわくから、モノを大切にする心も育めるはず! 車体は二万円以下と低価格なのもお財布にやさしい。

    商品名 イノベーションファクトリーキッズ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥16,980(税込)
    サイズ 14インチ
    適応身長 95cm~
    安全基準 JIS 基準相当の基準
    補助機能 あり
    問い合わせ https://corporate.cb-asahi.co.jp/contact/service/

     02/ブリヂストン

    自転車だってファッションの一部!
    キッズデザイン賞受賞のハイセンスな一台


    「第13回キッズデザイン賞」を受賞した折り紙付きの自転車。泥除けからチェーンカバーまでワントーンにそろえ、フレーム部分にはスタイリッシュなロゴのあしらいが。男の子も女の子にも使えるルックスはママも嬉しいところ! デザイン性だけでなく、小さな手でもしっかり握れるラクラクブレーキが搭載されていたり、軽くて乗りやすいアルミ素材が採用されていたりと、子どもが快適に走行するための機能性も完璧。

    商品名 ハイディキッズ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥34,800(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 102~113cm
    安全基準 BAA(安全・環境基準適合車)、1年間自転車盗難補償
    補助機能 あり
    問い合わせ 0120-72-1911

     03/ルイガノ

    はじめてでも心配ご無用!
    圧倒的軽さでラクラク走行できる


    「乗りやすさ」を徹底的に追求した、自転車デビューにうってつけの一台。標準装備の前かごを含め、軽いアルミ素材をふんだんに使用しているので、力の弱い子どもでもラクラク走行できる。さらにはスタッガード型のフレームを採用しており、背が低い子でも乗り降りが簡単な仕様に! 使い勝手だけでなく、アプリコットやテラコッタローズなど、定番カラーから少し外れた絶妙なカラーリングも高ポイント。

    商品名 K16 plus
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥34,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 95~115㎝
    安全基準 JIS 基準相当の基準
    補助機能 あり
    問い合わせ 0120-27-6360

     04/トーキョーバイク

    まるでおしゃれカフェのインテリア!
    なんとも珍しいベージュのタイヤが新鮮


    「子どもにも大人にもやさしい、シンプルでずっと変わらない、ふつうで特別な自転車」というイメージをもとにつくられた自転車。その言葉のとおり、シンプルで柔らかいデザインとベーシックな機能は、飽きのこない1台。ベージュ色のタイヤやペールトーンの色味で構築された車体は、自転車のメカメカしさを一切感じさせず、まるでカフェのインテリアのよう。お家の中や庭に置いてもおしゃれな存在感。

    商品名 little tokyobike
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥29,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 95〜115cm
    補助機能 あり
    問い合わせ tel:03-5834-2727
    mail:webstore@tokyobike.com

     05/ジャイアント

    絶対的に信頼のおける
    ブレーキ機能が完備! パパとママも安心


    マットなコンクリカラーと、チェーンカバーのブルーラインがハンサムルックなANIMATOR 16。小さな手と少しの握力でも確実にブレーキングできる「Vブレーキ」とジュニア用の「スポーツブレーキレバー」が備わっているのでパパとママも安心の一台。スタンドオーバーハイトは限界まで低く設定しているので、小さな子どもでもまたぎやすいフレームに。補助輪は着脱できるから、走行に慣れてきた子どもは補助輪を外して練習も可能。

    商品名 ANIMATOR 16
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥30,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 95〜120㎝
    安全基準 EN規格
    補助機能 あり
    問い合わせ 044-738-2200

     06/トレック

    タフなボディと
    ポップな配色がキャッチー


    アメリカ発のスポーツバイクの総合ブランド『トレック』の子ども用自転車。ロゴやボディのポップな配色が、まるでアメリカのオモチャのようでとってもキュート! 小さいフレームサイズでも最高品質の製品で製造されているので、たくさん転んでも大丈夫。丈夫な車体は兄弟に引き継いで長く愛用できるはず♪ さらにはペダルをこぎ続けなくても惰性で進むフリーホイールがスムーズな走行を可能にしてくれる。

    商品名 Precaliber 16
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥28,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 99〜117cm
    安全基準 国際標準化機構ISO 8098、生涯保証(フレーム)
    補助機能 あり
    問い合わせ https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/contactUs/

     07/ジープ

    軍用車モチーフのクールなルックス
    極太タイヤで安定走行を実現


    言わずと知れたアメリカ生まれの老舗四駆自動車メーカー『ジープ』の自転車。車同様「どこへでも行ける。何でもできる。」スピリットがそのまま形になっており、極太ブロックタイヤがどんな道でも安定走行してくれる。グリップやフレーム、サドルにはオリジナルのロゴが刻印。カラーやパーツには、随所にジープならではのミリタリーテイストが落とし込まれているので、女の子ももちろんだけど、車好きの男の子やパパにはたまらない一台!

    商品名 JE-16G
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥28,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 95cm~
    補助機能 あり
    問い合わせ http://www.gsglobal.co.jp/bike/Contact/

     08/ビアンキ

    レース用自転車の精神を受け継いだ
    ストーリー性のある一台


    イタリアの自転車メーカー『ビアンキ』は、ツール・ド・フランスをはじめ数々のチャンピオンたちが愛用するブランド。PIRATA16(ピラータ16)は、伝説のクライマー「マルコ・パンターニ」の愛称「il Pirata(海賊)」の名を冠した特別なモデル。「フレームこそが自転車の核」という信念をもとに形成されており、ブランドのシンボルであるチェレステカラーが印象的な一台に仕上がっている。ストーリー性のある魅力的な一台は、はじめての自転車にぴったり!

    商品名 PIRATA16
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥40,000(税抜)
    サイズ 16インチ
    適応身長 なし
    補助機能 なし
    問い合わせ http://www.japan.bianchi.com/

    ❹【身長105cm~125cm/18~20インチ】
    5~7歳の子供用自転車おすすめ6選

    ルックスと実用性を兼ね備えた選りすぐりの自転車6種をご紹介。

     01/ブリヂストン

    ユニセックスデザインだから
    異性の兄弟にも引き継げる!


    カゴや泥除けまで同色に徹底された、ワントーンのおしゃれ自転車。本体はシンプルだけど、サドルやグリップのカラーを変更できるオプションパーツを追加すれば、遊びを効かせることも可能。ユニセックスなデザインなので、異性の兄弟に引き継げるのも嬉しいところ。また、ブレーキには子どもでも握りやすいウェーブシェイプブレーキカバーが取り付けてあり、‟ルックスは大人、仕様は子ども”なちょうどいい一台♪

    商品名 ビッケ j
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥31,800(税抜)
    サイズ 22インチ
    適応身長 116~140cm
    安全基準 BAA(安全・環境基準適合車)、1年間自転車盗難補償
    補助機能 なし
    問い合わせ 0120-72-1911

     02/ルイガノ

    長距離もラクラク移動できる!
    自転車が得意な子におすすめの一台


    補助輪なしで乗りこなせちゃう子におすすめの自転車がこれ。フレーム・ホイルにはアルミを採用し、補助輪も取り付けられていないので、車体自体がとても軽い。少しの力で走行できるから、ちょっぴり長距離の移動でもラクラク。自転車移動が多い子にはぴったりの一台。アップライトなストレートハンドルとスタイリッシュなフォルムは、子ども用とは思えない洗練されたデザイン。スポーツ系のデザインが好きな子どもや、おしゃれ好きの子どもにお似合い。

    商品名 K18 lite
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥31,000(税抜)
    サイズ 18インチ
    適応身長 105~120㎝
    安全基準 JIS 基準相当の基準
    補助機能 なし
    問い合わせ 0120-27-6360

     03/トレック

    子どもの好奇心をくすぐる機能搭載!
    冒険心を後押ししてくれる


    Precaliber 20 7-speedは「若き冒険家に贈る」という言葉を掲げて製造された自転車。子どもでも簡単に操作できる7速ドライブトレインが搭載されており、道に合わせて7段階のスピード&重さを調節できる。好奇心旺盛な子どもにとってはじめての“ギアチェンジ”はワクワクするだろうし、どんな道でもスイスイ走行できるのが楽しいはず♪ また、高品質なパーツを搭載しているからたくさん転んでも大丈夫! アクティブな子どもにうってつけ♪

    商品名 Precaliber 20 7-speed
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥37,000(税抜)
    サイズ 20インチ
    適応身長 114~132cm
    安全基準 国際標準化機構ISO 8098、生涯保証(フレーム)
    補助機能 なし
    問い合わせ https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/contactUs/

     04/サイクルベースあさひ

    背伸びしたい女の子に!
    大人用自転車を模した一台


    “大人の雰囲気にあこがれを持つ女の子”に向けてデザインされたクラシックテイストの自転車。そのコンセプトのとおり、グリップやサドルがベーシックなデザインで、子どもらしさを一切感じさせない。デザインだけでなく実用性も考えられており、カゴ風バスケットは小さい荷物が落ちにくいように設計。ゆるやかに下部に流れるフレームは、スカートでもまたぎやすい仕様。

    商品名 フェリーク Jr. 20 インチ
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥25,980(税込)
    サイズ 20インチ
    適応身長 120cm~
    安全基準 BAAマーク付き
    補助機能 なし
    問い合わせ https://corporate.cb-asahi.co.jp/contact/service/

     05/ジャイアント

    子どもも本格的な1台を。
    高機能&ハイセンス自転車


    クールなルックスに引けを取らない、本格的な機能が詰まった一台。ペダルをこぐ力とスピードを調整できる1×7速ドライブトレインには、手が小さい子どもでも簡単に変速できるよう、シマノ製グリップ式シフターを採用。タイヤはセミブロックタイヤをワイド化しており、快適さと安定性をともに実現! チープさを感じさせない堂々とした佇まいである理由は、重量と剛性のバランスに優れるALUXXアルミを使用しているから。高機能かつハイセンスとはまさにこういうこと。

    商品名 XTC JR 20 LITE
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥32,000(税抜)
    サイズ 20インチ
    適応身長 115〜135㎝
    安全基準 EN規格
    補助機能 なし
    問い合わせ 044-738-2200

     06/トーキョーバイク

    飾らないデザインが旬!
    プレーンな存在感が日常生活にマッチ


    意外とめぐり逢えない、機能もデザインも奇をてらわないプレーンな自転車。シンプルなデザインとベーシックな機能は、日常生活にすっと馴染んでくれて、習い事や公園に行くなど普段の移動の相棒に。目を引くデザインではないけれど、洗練されたルックスは気取ってないのにおしゃれ。あえて“ふつう”に仕上げた一台は『トーキョーバイク』でしか出会うことのできない、ある意味スペシャルなプロダクト。

    商品名 TOKYOBIKE Jr.
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥33,000(税抜)
    サイズ 22インチ
    適応身長 115〜130cm
    補助機能 なし
    問い合わせ tel:03-5834-2727
    mail:webstore@tokyobike.com

    ❺大切な子どもの安全のため!
    自転車と一緒に買うべきおすすめヘルメット

    ケガを防ぐためにはヘルメットをかぶって、あらかじめ対策するのがマスト。今回、ヘルメットのイメージを覆すハイセンスなデザインのものをピックアップ♪

     01/オージーケーカブト

    マットな質感がおしゃれ
    服を選ばないノームコアデザイン


    シンプルなデザインがどんな服にも合わせやすいパル ソフトシェルは、マットな質感がおしゃれ度もプラスしてくれる。後頭部にはアジャスターシステムがあり、簡単にサイズ調整が可能。固い素材が頭を守ってくれるのはもちろん、後ろ側に貼ってある反射シールが車などのライトにピカっと反射して、暗い夜でも子どもの存在をアピール! ブラウンの他にも、ウォーターブルーやピーチピンクなど全6種のカラーがあるので、お気に入りのカラーをチョイスして♪

    商品名 パル ソフトシェル
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥3,980(税込/編集部調べ)
    サイズ 49〜54cm未満
    適応年齢 幼稚園・年中~小学校・低学年くらい
    安全基準 SG基準
    問い合わせ 06-6747-8031

     02/バーン

    ポップなデザインがキュート!
    気分が上がるヘルメット


    「カワイイ」をキーワードにデザインされたニーナ。アメリカ発のブランドならではの、ポップなカラーとデザインが魅力的。バーン独自のテクノロジーZIP MOLD +を搭載しており、軽量なうえに衝撃性も高い。さらにはバイザー付インナーは取りすことができるので、洗濯して清潔に保つことができる。他にもストロベリー柄や花柄などキュートなデザインがいっぱい。これを付ければ子どもの気分もハッピーになること間違いなし♪

    商品名 NINA(SATIN WHITE VISOR)
    公式サイト 商品詳細はこちら
    価格 ¥10,450(税込)
    サイズ XS-S、S-M
    適応年齢 2~6歳
    安全基準 CPSC、EN 1078
    問い合わせ mail:info@yts-store.com

    ❻ 子どもと自転車を練習するときの注意点

    “安全に練習するために知っておきたい6つのこと”を遠藤先生に教えてもらいました。

    ▶ ヘルメットはマストで付けて!
    膝当てもあればさらにけがの防止に

    「ヘルメットは必ず付けましょう。また、補助輪外しの練習なら膝当てなどがあると恐怖心がなくなり、けがの防止にもなるのでおすすめです。日が落ちるのが早い冬場は、ライトもあったほうがいいでしょう」

    ▶ スピードの出しすぎには注意を

    「幼児車ならそこまでスピードが出ないと思いますが、小学生で無謀な運転をすると20km以上の速度が出ることも……! 速度はもちろん、スピードにより曲がりきれない、止まりきれない、ハンドルを操作しきれないといったことが問題。スピードを出して運転したい場合には大人が付き添い、場所をきちんと選びましょう」

    ▶ 車通りの少ない広い場所で練習しよう

    「子どもにとってははじめて公道を走れる乗り物なので、車通りが多い道は注意してあげてください。そのほか、歩行者の通行量、傾斜があるかないか、道幅が狭すぎないかも見てあげると良いでしょう。子どもにとってUターンは難しいので、十分な広さが確保されているかも重要です」

    ▶ 慣れるまではママ・パパと一緒に!

    「おおよそ小学生頃から子どもだけで走るケースが出てくると思いますが、慣れてないうちは必ず大人が付き添ってあげましょう。慣れてきたら、近くの習い事への往復など、通い慣れたルートを行くのが最初の一歩。はじめて一人で自転車でどこかに行く場合は、そのルートの安全性などを親があらかじめチェックしてください」

    ▶ 子どもに最低限の交通ルールを教えてあげて!

    下記のことを子どもに伝えてあげてください。

    【歩道を通行するときは車道側をゆっくり走る】
    徐行、すなわちすぐに止まれるくらい、ゆっくり走りましょう。

    【交差点では信号がなくても一時停止】
    交差点は大人でも注意を配ることが難しいです。一度止まってから、車が来ていないことを確認することで事故防止に。

    【日が暮れたらライトをつける】
    子どもの自転車は車から見えにくいので、日が暮れたら必ずライトをつけるべきです。道路交通法の決まりでもあります。

    ▶ 自転車には鍵をかけて盗難防止!

    「鍵をかけるのはもちろんですが、二重ロックをすることでさらに盗難率が減るのでおすすめです。また、ちょっとの間でも必ず鍵をかけることを習慣づけることが大切。コンビニなどで鍵をかけない子どもが多いそうです。また、ヘルメット盗難という事例もあるので、ヘルメットごとまとめてワイヤーロックしてください。ワイヤーロックは建造物などに絡めてしっかりとかけましょう。自転車だけにかけていると、そのまま持っていかれてしまうことがあります」


    自転車が1台あれば子どもの行動範囲はぐんと広がり、成長の手助けとなってくれます。でも世界が広がった分だけ、さまざまな危険とも隣あわせ。だからこそ、子どもの身体に合ったものや安全基準を満たしているものを購入してあげたいですよね。もちろん気に入ったデザインであることも大切! 最初の1台はきちんとこだわって、安心安全な自転車ライフに導いてあげましょう。

    PROFILE
    遠藤 まさ子さん
    All About「自転車ジャーナリスト」 遠藤 まさ子 http://jitensha-anzen.com/about/member05.html 自転車業界新聞の記者や自転車専門誌の編集などを経て、現在フリーランスで活躍する自転車ジャーナリスト。自転車の中でも子ども乗せ自転車や幼児車を得意とし、各種メディアでコメンテーターとして登場する機会も多い。

    LINEお友達登録で毎月プレゼントが当たるチャンス!

    手軽なのに、可愛くておしゃれ見えするアイディアの数々、人気の親子SNAP、お出かけ情報、レシピ、育児漫画など、今欲しい情報をタイムリーにお届け!さらに、HugMug編集部厳選のママと子どもが喜ぶアイテムを毎月プレゼント! 今すぐLINE公式アカウントをお友達登録しよう♪

    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    SNS SHARE・SNS SHARE・SNS SHARE・
    みんなに教えてあげる

    KEYWORD

    WHAT'S NEW新着記事

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    FAMILY SNAPファミリースナップ

    ベビーのトップスが挿し色役に! 親子できれいめカジュアルコーデ
    2025.04.18

    ベビーのトップスが挿し色役に! 親子できれいめカジュアルコーデ

    READ MORE

    EDITOR’S PICK UP編集部おすすめ記事

    GO OUT
    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ
    2025.04.01

    『PLAZA』で大切な人に贈るギフト体験! プレゼント選びやラッピングにチャレンジ

    CATEGORY

    Follow me !
    フォローして
    新着情報をCHECK!